表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/68

047話ヨシ! みんなはひとりのために

「さて、もう一度確認しておくぞ!」



俺がそう言うと、周りの3人は、ゴクリとツバを飲み込む。


お隣男児のマッシュ。

文学少年のフォル。

赤髪少女のタード。


3人の顔を見渡し、俺は続きを口にする。



「俺達はぁ ──」


『── なかよし4人組です!』



3人の、息ピッタリな声が返ってくる。

俺は(うなづ)き、そしてフォルに視線を向ける。


するとフォルは先頭をきって、ドアを開けて施設内に入る。

目当ての場所まで素早く移動して、一度息を呑んで、声を上げた。



「── お、お姉ちゃ~ん!

 ボクだよ、フォルだよ~。

 ジエラお姉ちゃんいますかぁ~」



カウンターに居た中年の女性事務員が、それを見て微笑む。

そして、奥で作業していた人に声をかけた。


10代後半くらいの、若いお姉さんが小走りで寄ってくる。



「あれ、フォル?

 役所に来るなんて珍しいわね」


「あのね、今日はね。

 友だち連れて、あそびにきたっ」



フォルは、慣れない演技でカチコチ。

仕方なく、俺達がどっと突入する。


一番しっかりしているタードちゃんが先頭だ。



「その人がお姉さん?

 こんにちわー」


『こんにちわー』


俺達は一斉に頭を下げる。


勝ち気な赤髪少女は、すぐに自己紹介をする。

挨拶もはきはきしていて丁寧だし、思った以上に利発な子だ。


残った俺とマッシュも、自己紹介して頭を下げる。


すると、フォル君のお姉さんは、口元を両手で押さえる。



「えぇ、フォルにお友達っ!

 それもこんなに礼儀正しい、良い子たちが……っ!?」



感極まった風で、グスングスンっと涙をぬぐう。



「家じゃ、ぜんぜん幼年学校の話をしないから。

 またイジメられたり、クラスに馴染めなかったりっ

 姉さん心配してたんだからっ」


「そ、そんな事ないよ、お姉ちゃんっ」



文学少年は、あわてて否定する。

だが、内心汗ダラダラなのは、背中を見ていても解る。


半分くらい図星(ずぼし)だもんな。



「そーお?

 また本ばかり読んで、誰とも話してないんんじゃないの?

 お小遣いだって、ほとんど本に使ってるんでしょ?」


「………………」



フォルは、お姉さんの厳しい指摘に、ついに顔を背けてしまった。



「そうだね、ムルタ ── ううん、フォル君、いっつも休み時間に本読んでます。

 まわりの人と、あんまりお話しませんっ」



ほぼ本心なのだろう。

タードちゃんは、困ってます、とばかりにお姉さんに告げ口する。



「フォぉ~ルぅ~!

 学校では、みんなとお話ししないとダメでしょ!

 読書に熱中するのはお家だけにしなさいって、アレだけいってるでしょっ

 わかってる!?」


「わ、わかってるよぉっ」


「…………く……っ」



フォルに、痛恨の一撃(クリティカル・ヒット)

そして俺にも、痛恨の一撃(クリティカル・ヒット)



「本当にわかってるのっ?

 もうっ、本ばかり読んでたって困った時に誰も助けてくれないのよ!」



そんなフォルの姉さんの、厳しい言葉。

俺は、思わずムッとして、心の中で構えてしまう。



(── なんだろう……。

 『マンガ好き(どくしょか)』 を貶める(ディスる)のやめてもらっていいですか……っ)



「いくら本読んで知識がついてもダメなんだからね!」



(── なんかそういうデータあるんですか……っ?)



いや、マンガの知識とかマジ役に立つしぃ?

例えば、ほら、えっと。


テロリストが学校占領したときの対策とかバッチリだしぃ?

ゾンビ感染(パニック)の時はホームセンター籠城とかぁ?


そういう、役立つ情報がいっぱいだしぃ?

いきなり文明が崩壊したり、無人島とか遭難とか、どんな状況でも生きていける的なぁ?


そういうの知らないのに貶める(ディスる)()めてもらいたいなぁ、ホントっ!



そういう俺の正論はガン無視で、マッシュの姉さんは説教を続ける。



「身近な人と仲良くしてないと、将来ぜったい困るんだからっ

 いろいろ大変な事があっても、誰も助けてくれないんだからっ

 そういう悪いところばっかりパパに似てぇ、もうっ」



(── それ 『絶対』じゃなくて 、あなたの感想ですよねぇ……っ!?)



ほら!

俺の前世だって!

ほら……色々と困った時とか、さぁっ

東京進出とか浮かれてたら、ブラック企業で大変だったけど!


色んな人が助けて、くれ……、なかったなぁ……

……親戚や知り合いに、片っ端から営業電話かけてクルマ買ってって頼んで……

……それで……まあ、しつこいって嫌がられて……着信拒否されまくって……

……中学も高校も……同窓会呼ぶの止めようとか言われたらしいし……


なんか親戚のオジさんも、うちの親の恩があったから、しかたなく俺の再就職先探してくれた、みたいな事いってたし……



アレ……目から、なぞの汁が……



「や、やめてよ、お姉ちゃんっ

 みんなの前でっ」



フォルが、たまらず赤面。

背伸びして、姉の口を両手でふさぐ。


── そうだよ!

やめてやれよ!

俺にも流れ弾しまくってるよぉ!

孤独(ぼっち)だったりブラック企業戦士だったりする前世記憶(トラウマ)がえぐられてるんですけどぉ!



── またグロいマンガばっかり読んでる……キモいっ、とか。

── あいつマンガの話する時だけよくしゃべるよなぁ、とか。

── メガネのくせに成績わるいとかなんなの、とか。



(やめろやめてやめてください思い出すな俺の脳細胞ぉ!

 黒歴史のフラッシュバックとか、いろいろ死にたくなるからぁ!)



悶え狂い、思わずガックンガックンする。


この時の俺は、



「うわぁ……やっぱり、エセフドラ君、こわい……」



と、タードちゃんが引いた目で見ていることにも、気づいてなかった。





▲ ▽ ▲ ▽



フォルのお姉さんは、『小さな弟を、お友だちの前で説教していた』 という状況に気づき、慌てて口に手を当てた。



「── あ、あら、ゴメンね。

 せっかくフォルがお友達を連れて来たのにぃ。

 おほほほっ」



するとフォルが、恥ずかしそうにするお姉さんに耳打ちする。



「あのね……実はね、お姉ちゃん。

 友だちが、輝士(きし)をめざしていてね。

 お姉ちゃんが検査の係だって言っちゃったら、みんな検査の機械が見たいって言いだして……

 ……それでね……」


「……もう、あんまり言っちゃダメよ。

 お役所はそういう所きびしいんだから……」



そんな、ちょっと歳の離れた姉弟の、コソコソ話。



「でも。みんながスゴイスゴイ言うから、嬉しくって。

 つい自慢しちゃったんだぁ……

 ごめんなさぁい……っ」


「── …………っ!?」


ショタっ気の強いフォル君、うるんだ上目遣(うわめづか)いが炸裂(さくれつ)

こうかはばつぐんだ!


お姉さんがメロメロになって、倒れそうになっている。

陥落(かんらく)までもうひといきだ、一気にいけっ!


今度は、タードちゃんが心配そうに声をかける。



「── ねー、フォル君。

 どうだった、お姉さん、オーラの機械、見せてくれるって?」


「えっと……あの……ごめん、やっぱりダメかも……」


「え、ダメなの……?」



せっかく出来た友だちに責められ、シュンとするフォル。

おお、いいじゃんいいじゃん、可哀想な感じがリアル。

みんな事前練習以上に、演技が自然だ。



「え~、マジかよフォルっ

 オレ、よろこんでついてきたのにぃっ」


「えっと、あの、ごめん……っ」


「あ~、も~、なんだよぉっ

 ちぇー、期待してたのによぉ……!」



特に、マッシュ。

あれだけヤル気がなかった棒読みが、今はとっても感情豊か。

本当に苛立っているようだ。


…………マッシュ、それ演技だよな?



「………………」



フォルのお姉さんは、渋面(じゅうめん)で少し考え込んだ。

そして、



「あ~、君たちぃ?

 ちょっとここは、大人がお仕事している所だから、静かにしようねぇ~」



と、まるで 『窓口で騒いでいる子ども達を誘導する(てい)』 で俺たち児童4人を中庭に移動させる。



「……もう、ちょっとだけだからね」



そんな感じで、お姉さんからOKを勝ち取るのであった。

やっべ。

予定位置で終わらなかった。


ラストなんでまとめて更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ