表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/68

046話ヨシ! もう1人いる!


俺たちは、カツアゲされていた文学少年を連れ、公園へと移動していた。

すると、文学少年は、ぽつぽつと事情を話してくれた。



「そうか、さっきの3人組はご近所さんだったのか……」


「そうなんです。

 昔は一緒にあそんでくれてた、お兄ちゃん達なんですけど……」



悲しそうに答える、ぽっちゃりな文学少年ムルタクメダ氏。


名前の方は、フォルと言うらしい。

前世のニッポンで言うなら、マコトとかシノブとか、そういう中性的な名前だ。


さっきの3人からのイジメを心配した親御さんが、ちょっと家から遠い幼年学校に入学させたらしい。



「友達だと思ってたら、いつの間にかイジメられてた、と」



よく聞く話だ。

昔は仲の良い友達だったはずなのに。

いつの間にかイジメが始まり、どんどんエスカレートしていく。


そういう場合は、イジメる側には 『裏切り者への制裁』 みたいな感情があったりする。

何か、仲間内のルールを破ったり、絆みたいな物を粗末にしたことが原因だったり。

あるいは 『アイツむかつかない?』 『アイツ最近調子乗ってるよね?』 とか何となくの嫌悪感が発端だったり。


イジメられている方は、『仲の良い友達だったのに』 という気持ちがあるから、なかなか家族や大人に相談できない。

イジメている方は、『アイツはもう友達じゃなくて敵』 という気持ちになっているから、容赦もしない。



「── へ……っ

 そんなヤツらぶっ飛ばしてやればいいのに」



マッシュが、イライラした声で口を挟む。

まあ、その気持ちも解る。



「む、無理ですよ……

 ボク、弱いし、とろいし、運動苦手だし……」



フォルは、自分で言いながら落ち込む。

まあ、その気持ちも解る。


俺は、前世の記憶にあやふやな所もある。

だが、イヤな思い出は強烈なのか、コミュ障なせいで学校で孤立したり、イジメを受けたりという部分はハッキリ残っている。


その記憶によれば、結論は一つ。



「……イジメてる相手と仲直りするのは、ムリだな」


「え……?」


「例えば、何かの切っ掛けで、あの3人と仲直りしたとするだろ?

 ── で、気持ちよく友達としてやっていける?」


「それは……わかりません」


「また何かあったらイジメられるんじゃないか、とか色々不安になるだけだと思うよ。

 そういう信じる事のできない相手を、本当に友達だって言えるかな?」


「………………」


「あの3人と縁を切って、君自身がイジメてきた相手を黙らせるくらいの腕力を付ける。

 俺が思う解決法は、こうかな?」


「……そ、そんなの……ムリですよ」


「ちゃんと鍛えたら、腕力とかつくと思うよ。

 まだ子どもなんだから、成長しやすいし」



あとはお豆たべて、タンパク質を多めに取るといいよ。

オーラ修行者おすすめの食生活です。



「ムリですって……

 ボクの家、昔からずっと文官の家で、みんな運動は苦手だし」


「いや、そういう問題じゃなくて、正しいトレーニングと食生活が ──」


「── ムリなんですって!

 ボクだって強くなれるなら強くなりたいけど……

 みんながみんな、エセフドラ(アット)君やペスヌドラ(マッシュ)君みたいになれる訳じゃないんだ……っ」


「いや、そんなに悲観しないでも……

 まだ6歳なんだから、今から頑張ればきっと強くなれるよ?」



俺がそう励ます。


だが文学少年は、灰色髪を振り回すように首を振る。

そして、泣き叫ぶような声を上げた。



「じ、自分が武門の家で、オーラとか使えるから、そういう風に言うんでしょ!?

 ボクだって、そんなのが使えたら、きっと ──」


「── そうか!

 よかった、じゃあ君も一緒にオーラの特訓しようぜ!」


「…………は……?」



文学少年は、目をパチパチしている。


なんだよー、もう。

そんなにオーラ使いたかったのか。

早く言ってくれよなー、もー。



「よし、マッシュと一緒にガンガン、鍛えちゃる!」


「へ……え……え?」


「ちぇー、オレだけアットからオーラを習おうと思ったのに……

 まあいい、いろいろ協力してもうらうんだから、しかたねえか……」


「あ、あの……ちょっと……それって、一体……?」



文学少年は、そんなに急に望みが叶うとは思わなかったんだろう。

ビックリした顔で、俺とマッシュの顔を交互に見つめる。


俺は、ビシッと親指を立てる。



(心配すんなって。

 俺の、オーラ理論は進化し続けてるから!

 ちょっとでもオーラあれば、オーラをマスターする可能性は十分にあるから!)



俺が、今からの訓練プランを考えていると、急にマッシュが走り出した。



「── やぁっ

 ちょっと、痛いっ やめてぇ……!」


「うるせえ、あばれんなっ

 女ぁ、オマエ、いつから聞いてたんだっ」



マッシュが、公園の木の陰に隠れていた誰かを、捕まえて連れてくる。

それは、文学少年と同じクラスの、赤い髪の少女だった。





▲ ▽ ▲ ▽



マッシュに連行されてきた赤髪少女は、観念したように告げる



「……タード=ボボスアモです。

 ムルタクメダ君のお父さんと、うちのお父さんが同じ職場なんです。

 それで、面倒見てって頼まれてました……」



タードちゃんは、この前マッシュが文学少年に絡んでた時に、止めてた子だ。

俺達が、同じクラスの文学少年をイジメていると勘違いして、つけていたらしい。


えらい誤解だ。

むしろ、助けた方なのに。


公園内の会話は全部、盗み聞きされていたらしい。

さらに、その前の上級生3人組を追っ払った所も、大体見られていたようだ。



「アット、どうするんだ……

 だまっておくようにイタい目あわせるか?

 でもオレ、女なぐるのヤダぞ……」


「ひぃ……っ」



赤髪少女は、顔を青ざめる。



いや、待て、そこのクソ幼なじみ(♂)。

テメー、ナチュラルに俺の評判下げる言動するな。


俺だって、何の罪もない女の子殴ったりするか。



「……裏切らないようにする方法は簡単だ。

 巻き込んでしまえばいい」



やったねフォルくん!

修行相手(なかま)が増えるよ!!



「ええ~、また1人ふえるのかよ~。

 しかも、女とか……」



マッシュが、不満そうに口をへの字にする。

その向こうで、文学少年と赤髪女子が、コソコソ話をしていた。



「えっと、ムルタクメダ君。

 これって、いったい何の話なの?」


「ごめん、ボボスアモさん。

 ボクもよくわかってないんだ……」



そんな感じで、俺のオーラ教室は生徒3人に増えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ