表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/68

042話ヨシ! 荒クマさんありがとう


「── アット何やってんのっ

 魔物に物を投げてもムダなのにっ

 『コート』 を突きやぶるのは 『ツノをつけた武器だけ』 だって!

 うちのパパがいつも言ってるぞっ」



高いところから偉そうに指図してくる、6歳男児・マッシュ君。

これには流石の温厚冷戦沈着なアット君も、軽くイラッ☆とくる。



「なんだよ、そんなの知らねえよっ

 『コート』 ってなんだよっ!?

 『ツノを付けた武器』 ってなんだよっ!?」



俺は叫び返しながらも、魔物の様子をチラチラとうかがう。


だが、魔物は、顔に巻き付いた半熟輝甲(ゴム・ハンド)を外そうと、必死だ。

爪を立てて、頭を振り回しては、転げ回っている。


叫びあう俺たちの事は、完全に無視だ。


100%()められている。

まったく脅威と思われていない。


だから安心して、試すことができた。


俺は、足下の小石を一個蹴飛ばす。

すると小石は、暗赤色の煙につかまった瞬間、勢いを失って落下した。

しかも、小石の落下の速度までが緩やかだ。


魔物の周りに立ちこめる暗赤色の煙幕は、気体と言うよりも液体に近い特性があるようだ。

まるで粘度の高い蜂蜜みたいに、物体を絡め取っている。


俺は【瞬瞳(しゅんどう)】を始動。

じっくりと、オーラの様子を観察を始める。



「なんだこれ、理想的だぞ……っ

 こんな所に答えがあるなんてっ」





▲ ▽ ▲ ▽



── グルルルグゥ……!


気がつけば、クマ型魔物がこちらに向き直って、呻りを上げていた。

いつの間にか、魔物の口を(ふさ)いでいたゴム状の左籠手(こて)は、引きちぎられていた。



「いくらオーラの装甲でも、魔物の爪とか牙を防ぎきれる訳じゃないのか……」



俺は、伸びていた籠手を引き戻す。

輝甲は、左腕の真ん中くらいまでしか残っていない。


残る輝甲は、右腕だけ。

両脚のヤツは、着地が不完全な間は自主規制状態だ。



「まあ、蛇首の魔獣(ロングネック)ほどじゃない……。

 何とかなるだろう」



それに、最悪の場合は、マッシュを小脇に抱えて逃げるという手もある。

そう考えると、気持ちに余裕が出てきた。


俺は、右腕の輝甲をニギニギしながら、魔物に向き直る。


すると俺の側面に回り込みながら、魔物が()めてくる。


── ガアァァァ!


丸太みたいなぶっとい腕が、ゴウッと風を(うな)らせて(せま)る。


俺は慌てず【瞬瞳(しゅんどう)】と【身体強化】を同時発動。



「おっと!」



地を()うような低空姿勢で、ヌルリと避ける。


── グルッ、グルルッ、ガァッ……!


クマ型魔物の幼獣(こども)は、(うな)りはするが、追撃(ついげき)してこない。

むしろ、こちらを警戒して横に回り込もうとウロウロするばかり。


いきなり口を(ふさ)がれたのがトラウマなんだろう。



(俺としては、ガムシャラに突進された方が嫌なんだけどなぁ……)



いくら俺がオーラが使えても、魔物はそれ以上の身体能力がありそうだ。

接近戦やスタミナ勝負に持ち込まれたら、勝ち目がない。

だが、魔物にはそんな気配はない。


つまり、向こうは俺にビビっているのだ。

我がエセフドラ家の家訓からすれば、『戦いはビビった方が負け』 なのである。

逆を言えば、魔物をビビらせた時点で、60~70%俺の勝ちなのだ。


そう思って、俺は反撃に出る。



「うらぁ、くらえっ」



投石攻撃を2連発。

左手の【身体強化】で、小石を水面に叩き付ける。

その水しぶきの目隠しを突き破るように、右手の【超強化】で必殺の投石弾!


── グラアァァッ!


魔物が再び、気合が入った雄叫びを上げる。

マッシュが 『コート』 とか言っていた、飛び道具を絡め取る暗赤色の煙幕だ。


煙幕が、真綿のクッションのように投石弾を受け止め、威力の90%くらいを()いでしまう。



「そうくると思ってたぜっ」



俺は、【身体強化】の脚力全開で、魔物の(ふところ)に飛び込む。


── グルルッ


魔物は、いきなりの突撃に驚きながらも、右腕の払い除け攻撃(バックハンド)

ナイフのような5本爪が振り回される。


だが、その動作は妙に遅い。



(やっぱり!

 この『煙幕』は敵の攻撃だけじゃなくて、自分の動作も遅くするんだ……っ)



俺は、スラディングの体勢で爪をかわして、そのままの勢いで魔物の足下をすり抜ける。

そして、魔物の4~5m後方で立ち上がると同時に、右手の輝甲を引き寄せる(・・・・・)


── グギャァッ


クマ型魔物は、片足を後ろに引き抜かれて、盛大にすっ転ぶ。

スライディングの瞬間、右手の【鉤縄】を魔物の足首へセットしておいたのだ。



(── そして、『煙幕』 のせいで、転倒する速度すら遅い!

 つまり、起き上がって反撃まで時間差(ディレイ)が発生する!)



俺は、すぐさま駆け出した。


途中で、長さ40~50cmくらいの岩を2個拾う。

普通なら両手で1個持ち上げるのも必死な重さだろう。

【身体強化】状態の俺からすれば、片手で1個ずつぶらさげても余裕だ。

水の入ったバケツほども負担を感じない。


俺は、両手に岩を持ったまま、ジャンプ。

うつ伏せ状態のままの、クマ型魔物の後頭部めがけて、右手の岩を振り下ろす。



「── あぁ……っ」



すぐに、マッシュの落胆の声が聞こえてくる。

俺の岩殴り攻撃も、暗赤色の煙につかまり、スピードが減衰。


岩で 『脳みそブチ撒けろ』 な攻撃が、『そ~っと、コツンッ』 みたいな感じなる。


まるで、『機械油の中に金属部品を落とした』 みたいな状況だ。

おそらく、この 『煙幕状オーラ』 は、機械油のように粘度・抵抗が高い状態で、運動エネルギーを吸収する特性があるんだろう。


簡単に言うと、『プールの中で走っても、水の抵抗でなかなか進まない』 という感じ。

いや、この場合だと、『水中でハンマー振っても、威力がでない』 という方が近いか?


これが乗用車の緩衝装置(サスペンション)の真ん中の筒・減衰器(ダンパー)の原理だよ。

みんな、覚えておこうね!



「アット、だからムダなんだってばぁ……っ」



幼なじみ((オス)、役に立たない)が、しつこいように言ってくる。



「── 知っとるわぁい!」



俺は、振り返らずに、怒鳴り返した。

何のために、俺が岩を2個拾っていったのか ──


── それは、岩を岩で殴るためだ!


最初に振り下ろした岩を、『(くぎ)』 のように密着させて、

もう片方の手で持つ岩を 『ハンマー』 ように振り上げて、



「これが俺流の『二重(フタエ)のキ●ミ』!」



暗赤色の煙幕から突き出た岩の先端を、もう片方の岩で叩く!


『水中ではハンマーの威力がでない』 ならば、

『水面に出るまで何かで延長して、空気中でハンマー振って叩く』 という作戦だ。



(これなら、衝撃(インパクト)が伝播するだけっ

 運動エネルギーの減衰は起きにくいハズっ!)



そんな俺の狙い通り、確かな手応え。


バコォンッ、とスイカ割りのような音が響く。


やがて風が、暗赤色の煙幕を散らしていく。



「サンキュー、クマ吉……

 貴様の死はムダにはしないっ」



俺は哀愁を漂わせながら、頭部が粉砕された魔物の死体に背を向けた。




▲ ▽ ▲ ▽



「なるほどな、つまり ──

 『君たち2人で逃げ回り、岩陰に隠れたら、この魔物が岩に体当たりをしてきた』

 すると、『岩の山が崩れ落ちて、魔物は岩の下敷きになった』

 ── そういう訳かい?」


「うん、そうなのぉ!

 ボク、怖かったぁっ

 ね~、マッシュ君?」


「………………」



兵士の偉い人に、プルプルしながら涙目で答える俺。

しかし、話を振った幼なじみ((オス))は、どういう訳か、半眼で薄笑いしている。


俺たちは現場検証のため、巨岩だらけの川辺に連れてこられていた。

── 『なんで子どもだけで行ったんだっ』 と、厳しいお(しか)りも受けた後だ。



「……さっきから、お友達の様子が変だね。

 そっちの坊や、どうかしたかい?」


「── あぁ。

 きっとマッシュ君は、パパに怒られるのが怖いんだよぉ~。

 マッシュ君ち、きびしいからぁ」


「それは仕方ないね。

 君たち、ここはね、都市の中とは違って危険な場所なんだ。

 城郭の外は、魔物がいっぱい居るんだよ。

 子どもが勝手に離れてしまったら、こんな風に危ない目に()うからねっ」



いっぱい勲章のついた軍服の、白髪頭のおじさんに、『めっ』 てされる。



「はぁ~い………」



大人しくシュンとする、純粋でいい子のアット君。

すると、祖父(じい)ちゃんくらいの歳の白髪おじさんは、目尻を下げて、うんうん、とうなずく。

アット君の反省の意は、つつがなく伝わったようだ。



「……………………っ」



しかし、隣で幼なじみ男子が、『マジか、コイツ……』 と言わんばかりの目でこっちを見ていた。



(いや、あのなぁ……。

 事前の打ち合わせ通りに、ちゃんとやろうぜマッシュ君よ……)



俺たちは、『クマ型魔物に遭遇(そうぐう)して生き残った、ラッキーボーイズ』 だろ?

さっき散々そんな口裏合わせしたよなぁ!



「……本当に大丈夫かい、そっちの坊やは?」



── ほらっ

おかげで、防衛隊の偉い人に、なんか疑われてるじゃんか。


命の恩人(つまり俺)の頼みのなんだからさ。

『口裏合わせ』 くらい、もうちょっと真剣にやろうぜっ



(……なんで俺が助けるヤツって。

 そろいに(そろ)って、感謝の気持ちが足りないヤツばかりなのかな……)



「……はぁ……」



俺は、そんなグチを飲み込んで、小さくため息をつくのだった。

>「サンキュー、クマ吉。


多分、主人公には、赤色の顔装甲つけたクマ型魔物が

『赤いパンツ被ってる』的に見えたんだと思います


まったく、ヘンタイという名の紳士だね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ