表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/68

037話ヨシ! ハイパーフ-ル(↓)

俺は、新しい輝甲の動作テストで、夜空に向かって飛び立った。


次の瞬間、視界に広がる大絶景。


山脈の間から顔を出した満月が、樹海を静かに照らしている。

時々、キラキラと見えるのは、湖や大河だろか。



「うわ……すげぇ……」



外の世界を見たのは、人生2回目だ。

だが、前回と印象が違う。


妖しくも美しい、ファンタジー世界。

そんな光景に、吐息が震える。



(── あれ……?)



ふと、疑問が頭をよぎる。


外の世界。

つまり、城壁の外。



「なんで、城壁の外が見えてるんだ……?

 俺、どのくらい()んでるんだろう……?」



ちらりと下を見ると、街の灯りがやけに遠く感じる。

慌てて左右を確認すると、右手遠方(えんぽう)に石造りの塔が見えた。


俺は、とっさにオーラ視覚強化【瞬瞳(しゅんどう)】を発動。


視覚が望遠し、同時に時間の流れが緩やかになった。


石造りの塔の上には、黒っぽい輝甲を装備した兵士が数人。

うち1人と、目線があった気がする。


視線の高さは、俺とほぼ同じくらい。


そのまま視線を少し下げると、城壁の上の通路を行き交う兵士の姿が目に入る。



(── げげっ

 あれ、城壁の上の見張り台か!

 なら、今だいたい高度30m前後ぉっ!?

 いや、跳びすぎだろ、それっ)



当初の予定は、屋上10mからプラス10m上空(計20m)くらい。

城壁の高さまでジャンプできれば十分のはずだった。

それが、予定の倍近く(プラス20m)の跳躍をして、上空30m近くに到達していた。



何がマズいと言えば ──

── そんな高さから着地する方法なんて、考えてないんだよ、俺っ!!



一瞬、見張り台まで【鉤縄(かぎなわ)】が伸びないかと思った。

だが、家から軽く1kmあったのを思い出して、すぐに止める。

【鉤縄】の射程なんて、20mくらいしかないんだから、絶対届かない。



俺が次に考えたのは、バンジージャンプ方式。

城壁の上端に【鉤縄】を引っ掛けて、ゴムみたいな伸縮を利用して、減速できないかという事だった。



(上空30mからの落下の勢いを、高さ20mの城壁からのバンジーで減速って……

 なんかもう、既にムリ臭いけど!

 でも、やるしかねえっ

 ── ってか、やらなきゃ死ぬぅっっ!!)



俺は、意を決すると、斜め下を見ながら【瞬瞳】を解除。


同時にジャンプの頂点に至ったのか、身体を包んでいた浮遊感が消える。

代わりに、内臓が持ち上がるような、落下感。


すぐに、ゴウゴウと耳元で、風がなり始める。



(── こ、こええぇぇぇ~~っ

 なんでこんなバカなことしたんだよ、俺!

 ちょっとは考えて、もっと慎重にやれよ、俺!)



現実逃避したいほどの恐怖。

あとは、自分の軽率さへの文句しか出てこない。


もちろん、そんな事をしているヒマはないんだが。


なにせ、10mの落下なんて一瞬だ。

── 1秒くらいか?

── いや1.5秒くらいかな?



(── うへぇっ!?

 もう、城壁の(へり)が近づいてきた……っ!)



放物線上に落下する俺の身体は、城壁の上端まで数mに迫る。


その瞬間に、再度、【瞬瞳(しゅんどう)】を発動。

スロー再生の世界で、【鉤縄(かぎなわ)】も発動。


ゴムのように伸ばされた両手の籠手が、なんとか城壁の(へり)(つか)んだ。



(あとは減速すればっ!)



身体がさらに落下し、城壁の縁とを結ぶ『鉤縄(かぎなわ)』の角度が45度になった瞬間を見計らい、半熟輝甲の密度を操作する。


だが、いつもなら6歳児の俺の身体くらい軽々と引き上げる『鉤縄』が、今回は勢いを相殺する事も精一杯。

いや、明らかに手に余っている。


やべえ、まだまだ落下が止まらねえぞ、これ!

それどころか、スピードもゼンゼン緩まないって!



(── どうする、どうする、どうする!

 このままの落下スピードじゃ、多分死ぬ!

 もう一つ、なんか減速の手段がいるっ!)



ちらりと下を見れば、もう地面が迫っていた。

『瞬瞳』でスロー化しているとは思えないほどの高スピードだ。


城壁のすぐ内側は、防衛隊の巡回路。

つまり、下は石畳が敷き詰められた道路だ!


叩き付けられたら命はないぞ、これっ!



そして、視線を戻そうとして、気づいた ──



(── そうだ、足の輝甲だ!!)



着地のタイミングに合わせて!

つま先を伸ばし、膝下からの螺旋(コイル)バネ構造を限界まで伸長!


バネが跳ね返る要領で、落下の勢いを弱めれば!!?



(これでなんとかぁ……なるかぁっ!?)



だが結局、落下の勢いを100%吸収する事はできず ──



── ゴギィッ!と鈍い衝撃が、俺の身体を貫いた。





▲ ▽ ▲ ▽



「全治5週間くらいでしょうかね。

 両足のくるぶし側の骨が、綺麗にポッキリと折れてます。

 あとは、足の裏の骨にも、いくつかひびが入っているみたいですね」



白髪の老医師は、苦笑いを浮かべる。

というのも、



「なんでこんなバカな事ばっかりするのよ!

 何かする前に、ちょっとは考える事ができないの、アンタは!

 このバカ弟! 大バカ弟!」



と、姉ちゃんが、寝ている俺の横でキレ散らかしているからだ。



「スー、落ち着いて!

 相手は怪我人なのよっ

 もう、スーチリアったら!」



今にも俺をボコボコにしそうな、すごい剣幕の姉ちゃん。

それを押さえ込んでいるのは、お隣さんのマッシュの姉ちゃんである。



「……武門のご家庭は、にぎやかですね」



老医者はそんな事を言い残し、飲み薬を置いて、そそくさと帰って行く。

まあ、どう見ても修羅場ですからね。

仕方ないね。



「だってチリー、コイツ、このバカ、夜中に家を抜け出してっ

 それで、屋上から飛び降りて遊んでるとか、本当にバカなのよ!

 打ち所が悪かったら、死んでたかもしれないのにぃっ

 ── お、おとうとが、し、しんじゃうぅっ

 そんなの、そんなの、ぜったいダメだよぉぉ~~……っ」



姉ちゃん、半泣き。

いや、少し落ち着いて怒りが収まってくると、ガン泣きが始まった。


お隣の姉ちゃんが、なだめながら部屋の外に連れ出してくれる。


うん、マジすまん、姉ちゃん。

俺も、さすがに本気で死ぬかと思いました。


アット君、反省します。

超反省します。


娘が先に激情を爆発させたため、困り顔で見守っていた母が、ベッド脇に腰掛ける。



「ねえアット、本当に反省しなさいね。

 あなたがお兄ちゃんやパパみたいに強くなりたいのは、立派な事だけど。

 あんまりムチャな事ばかりすると、ママもお姉ちゃんも、みんな泣いちゃうんだからね?」


「はい……」



神妙に(うなづ)く以外、ベッドの上の俺に出来る事はなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ