表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/35

7-街に着きまして。

「ありがとうございます、勇者さま」

「あ、いや……自分は勇者とか、そういうんじゃないですから」

「勇者殿は勇者だろう」


 三つの村を巡り、全ての女性らを送り届けたのはどっぷりと陽が暮れてからの事。

 行く先々でルティの「勇者殿」発言のせいで、すっかり悠斗=勇者認定されてしまっている。

 その頃にはすっかり女性らの警戒心も解け、同時に別れの時間でもあった。


「勇者様、助けて貰ったのに怖がったりしてごめんなさい」

「いやいいんですよ。あなた方も随分恐ろしい目に会ったのですから、仕方ありません。でも元気になって何よりです」

「勇者様……そんな畏まらないでください。畏まる必要があるのは私たちの方なんですから」

「勇者様って、物凄く腰が低いんですね」

「あ、いやこれは……はは」


 社畜として培われたスキルだろう。そのうえ職種は営業だったのだ。

 お客様は神様です! が社訓。いついかなる状況でも、腰を低く例え一方的なクレームだろうが頭を斜め45度に下げお詫びしろ。

 そんな環境で10年間働いて来た。

 短いようでそうでもないこの10年間で、悠斗は普段からですます口調が身についてしまっている。

 数年前、高校時代の友人にバッタリ遭遇した際も、他人行儀な口調に友人がドン引きしたぐらいだ。


「しかし、すっかり暗くなってしまいましたね」

「そうだな」


 村には明かりがある。だがその灯りも、家々の窓から零れて軒下を照らす程度だ。

 振り返ればそこにあるのは暗闇。

 当たり前だ。異世界には道路を照らす為の街灯も無ければ車も走っていない。

 頼りになるのは夜空に浮かぶ月と星たちのみ。


 この村に泊めて貰おうか。そう悠斗は思ったが、気が付けば村人たちはさっさと家に戻ってしまっていた。

 帰ってしまった人を追いかけ、わざわざ押しかけるのも忍びない。

 ではどうするか。

 野宿しかないでしょ!


「ルティさん、今日はどこかで野宿を――」


 そう声を掛けたときだった。

 エルフはぶつぶつと呟き、それから悠斗に手を差し出した。

 握れ――ということなのだろうかと、悠斗は躊躇しながらも彼女の手を握った。

 その瞬間、視界がぐらりと揺れ、膝カックンされたように足元がふらつく。


 そして。

 それまで真っ暗闇の中に居たと思ったら、突然景色に明かりが灯された。


「え?」

「今日は温かいベッドで眠りたい気分なのだ。だから町に飛んだ」

「と、飛んだ?」

「んむ。魔法でな」


 そう言ってルティはウィンクをして寄越す。

 彼女は特に杖のような物を持っている風でもない。だが確かに黒いコートは魔法使いっぽく見えなくもない。

 それにエルフだ。

 古今東西、エルフは魔力に優れている――というのは、どんな物語でも共通している。

 ルティが魔法を使ったとて、悠斗は特に驚く様子も無く納得した。


 そうして二人がやってきたのは『草原の仔馬亭』という宿。

 建物に入る前から漂って来る香ばしい匂いに誘われ、この宿を選んだ。


「勇者殿、路銀は持ち合わせているのだろうか?」

「路銀? あぁ、お金の事ですね。大丈夫です。十分ありますから」


 所持金は金貨20枚。この宿が一泊1000エルンなどというボッタクリ価格でなければ大丈夫だろう。

 早速中へと入り、ルティがカウンターの奥に立った宿屋の主人に声を掛けた。

 主人はまず、声を掛けてきた人物であるルティに驚いた。

 どうやらエルフは珍しいらしい。


 宿賃は一泊28エルン。平均より安い宿だという事に悠斗は安堵する。

 食事代は含まれないという事で、二人はまず、宿屋1階にある食堂へと向かった。


 多くの客で賑わう食堂は、カウンターが数席、テーブルは小さなものが一つ空いているだけだった。

 テーブル席へとつくと、程なくして食堂のお姉さんがやってくる。


「ご注文――わっ。あなた、エルフなの?」


 ここでもエルフは驚かれる。

 目を丸くしたお姉さんに対し、ルティは柔らかな笑みを浮かべ、


「いや、ドワーフだ」


 と平然と嘘を言ってのけた。

 一瞬の静寂。それからお姉さんは「ぷっ」と噴き出し、エルフも冗談を言うのねと笑った。

 このエルフの言葉はどこまでが本気で、どこからが冗談なのか。未だ付き合いの短い悠斗には判断できない。


「勇者殿は何を頼む? 『メニューは読めるか?』」


 後半は悠斗にのみ聞こえるよう、ぼそぼそと囁くような声だった。

 お姉さんが見せてくれたメニューは、当然だが日本語で書かれていたりはしない。

 だがアプリのおかげなのだろう。悠斗は出されたメニューに書かれた文字を読むことが出来た。


「大丈夫。このお勧め香草焼き定食をお願いします。あとビールもいいですか?」

「は〜い。お連れさんは?」

「私は香味野菜スープで」

「え? それだけなんですか、ルティさん」

「ん? いつもこんなもんだが……あぁ、エルフは人族程食べないのだよ。これがエルフにとっての普通だ」


 なるほど、そんなものなのかと納得。

 食事が運ばれてくるまでは、周囲を観察しながらこれからの事を話し合う。

 

 ルティは悠斗に着いて行くと言っている。悠斗としては案内人が居るのは非常に嬉しいが、だが相手は若い女性だ。女性と二人っきりというのは、どうにも恥ずかしい。

 とはいえ、二人きりが嫌だと言っても、他に同行者は居ないだろう。


「そもそも自分には目的がない。ただこの世界で生きていくだけ……なので」

「誰だって生きることが目的なのでは? 死ぬのが目的で生きている者は居ないだろう」

「まぁそうなんですが。はは……」


 異世界にやっては来たが、望んでこうなった訳じゃない。

 上司に倒れ込まれ、ぜい肉に包まれ死亡したのだ。脂肪だけに死亡。

 

 突然の事でいろいろ戸惑ったが、転移を繰り返すうちに戦うことにも慣れていた。

 オーク1万匹を倒したのだ。ちょっとぐらい強くなっているかもしれない。その証拠に盗賊団もあっという間に倒せたし。

 何よりインストールスキルがある。まぁ使い方として正しいのか不具合なのか分からないが、結果オーライな事態にはなっていた。


 では異世界無双でもするか?

 いや、自分から好んで戦いの場に出る必要はない。

 社畜として10年間、生きているのか死んでいるのかも分からない、ただただ作業ゲーのように頭をペコペコする人生だった。


 いつか仕事を辞めたら、のんびり温泉に浸かってゆっくりしたいな。あちこち旅をするのもいい。

 そんな漠然とした夢ぐらいは持っていた。


「温泉……あるのかなぁ」


 そんな悠斗の呟きに、


「あるぞ」


 と、運ばれて来た香味野菜をふぅーふぅーしながらルティが答えた。


 そ・れ・だ!


 悠斗の目的が決まった。

 叶えることの出来なかった夢を、いまここで――異世界で叶える!


 各地の温泉を巡る旅に出よう。そうしよう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 大抵の人間は、目的が特になくても、 冒険者ギルドに登録して高みを目指すけど、 定年退職後のセカンドライフみたいに、 悠々自適に過ごすのもいいのかもしれないな 年金なんて出ないから、路銀稼ぎは…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ