表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/39

36 フォレストガンプ

<36 フォレストガンプ>


階段で2階に上がると正面から変な動きしている女生徒が・・・


「蘭さん、なんでしょうか?そのロボットみたいな動き}


「なんだ、知らないのか? ポンダポンダポンダポンダ」

「・・・?」

「シティイの宣伝で踊ってたアレ」

「・・・知りません」



あんた・・・、ポンダシティイ・・・って。

そういえば、折り畳みのバイクが付いてたんだよね。




「カンチん、S●Xしよ!」

「!!わあ^~~~!ビックリした!!。会長・・・掃除用具箱から出てください。

そして謎のセリフもやめてください。」


この二人は、懐かしの昭和特集でも見たんだか・・・・。


「さっ、瑞樹ちゃん、リン、一緒にポンダ歩きで体育館行くぞ」

「スミマセン!まだ自分を見つめ直す時期ではないのでパスさせてください」





あまり2年生の教室には行かないのですが、二宮先生直々のお達しで・・。


「瑞樹ちゃん、鈴と蘭を体育館まで呼んできてほしいんだけど。」

「メールとかでは?」

「見るかどうかも怪しいし、電話は禁止だし。とにかく手でが一番確実だから」


そのようなことで、一応メールを入れてから迎えにいったのです。

小学生を連れ帰りに来たわけでは無いです。




体育館に入ると1年の3人、春香、夏美、美香が来てました。


「おっ、みんな揃ったな。いや~、すまないが話があってな~。」

「ポンダポンダポンダポンダ・・」

「あ、シティイのCMだな?」


間違いない、この人はリアル世代だ。





「じつはみんなで組んで踊ってもらいたいんだ」

「なんですか?それ」

「いや、有るところで隠し芸大会があるんで、ちょっと協力してほしいなあ・・なんて」


「「「・・?」」」



なんか、ちょっと前にもこんな話し有りましたが・・・。

ああ、お祭りのコンテスト。



「いったいどこで?」

「うん・・・、昔なじみの所でね。」



・・・・昔なじんだ所って・・、アレですか?ヤン時代?


「恥ずかしいわ」


・・・・、やはり会長と根は同じ?





「先生、それは先生にとってとても重要なことなのですわね?」

「まあ、正直私事なのだけれど、その通りだ」


「では私はお手伝いいたしますわ」

「まあ、先生にはお世話になってるから断れません!」

「「わたくしどもも同じです」」

「私もします」


ああ、みなさん、即座に了承ですね。まあ僕も依存ありません。


「ありがとね~!」




「それで何の踊りなのでしょう?」

「うん、オナアッターズだ」

「・・・てんぱいぽんちん?」

「よく知ってるな~!」


「「「・・・・では、失礼します」」」

「あ~!冗談!ちょっとした冗談でした」



解るほうも異常でしょう・・・。



「ちなみにセイラー服を脱がしちゃうぞでもないぞ」

「・・・・おにゃにゃん娘・・・」





「踊りとは言ったけど、寸劇が有って、きめポーズが有るんだ」

「・・?、もしかして・・・、コスプレ?」

「正解~!。戦隊もので~す」

「・・・先生、なぜ?」



先生、昔いろいろとヤンだった頃のお話で、・・ああ、夜露死苦の時代ですね。

いろいろと親身になってくれた人が居たそうです。

その人が居なかったら今の先生、そして弟のテツさんにはなってなかったそうな。

女性です。児童相談員だそうで、もうお年なので引退されるとか・・。

そこで、先生とテツさん達が中心で感謝の会を開くことになったそうです。



「でな、今は年なので小さな子供たちが多いそうだ。

だから、その子らに見せる劇と踊り・・なんだな」


元ヤン先生は以外と子供付きかも?


そんなわけで、その日から練習始めました。









さて、日は経ちまして本番です。


<ここに、二人のヤンだ女の子がいました。

理由はアレコレありますが、とにかくヤンでました。>


ナレーションは先生です。脚本もですね。




「おら~!ただで人の顔見てんじゃねえよ!金払えってんだ!」

・・・・会長・・・、マジ怖いです。


「ごめんなさい。僕、お金あんまり無くて」

僕の役はカツ上げされてる中学生・・・。


「あたしの顔見てお金ないだあ?しめるぞコラア」

・・・・蘭さん・・・。何もいいません。




しかし・・・・。先生。

このヤンでる方々の衣装って・・・・自前ですよね。

だいぶ懐かしの・・・に見えます。スカート超長いです。

カバンはほとんどペッタンコ、その・・ラアクと入った紙袋なんて

まだ有ったんですか・・・。初めて見ました。




「ごめんなさい、これだけなんです・・・。

でも、あの少しだけでも残していただけましたら・・」


「こんなショボイので残せるかっての。とっととどっか消えろ!」

「ちっ!ブンタのカートンも買えねえ」






<とてもヤンでる彼女達はパックマンで遊ぼうとゲーセンへ。その時です>



「な、なんだ?この光は?」

「見えねえ」



「あななたちに、先ほどの少年がどうなっている見せてあげましょう」


天使が降りてきました。これは美香さんです。



「なんだ、お前?」

「ここはどこだ?」



「あの少年のお金は、妹達への誕生日プレゼントのためのお金だったのです」





ここで二人の妹を前にする少年が光のなかにうかんできました。


「春香、夏美。誕生日おめでとう」

「「兄さん、ありがとうございます」」

「僕は二人に謝らなければならないんだ」

「「兄さん、どうされたのですか?」」


今どき、ツギハギだらけの服って・・・・

左門ん豊作君の兄弟か!



「二人が欲しがっていた大人のバイ・・、

ぬ・い・ぐ・る・み・をあげることが出来ないんだ」


先生!台本差し替えないでください!!

危なく危険な名称言わされるところでした・・。



「にいさん・・」

「私たちはそんな・・」



「僕から渡せるのは・・今日アルバイトした花屋さんからもらった花だけなんだ」

「まあ、きれい」

「にいさん、私は幸せです」






「・・・・私たちはなんてことをしてしまったんだ」

「こんなことなら、もっと他のヤツからカツ上げしたのに・・」



あ〜、いきなり悔い改めてます。少し改め方が間違ってます。



「あななたちの純真な心が見えますわ。さあ、もう不幸なことは忘れましょう」


「「私たちになにかできますでしょうか?」」



「もちろんです。さあ、ここに月の光を吸収した壺があります。これを使って、

あなたたちも純真な天使となるのです」


「まあ、この壺で」

「私たちが天使に」



「そうです。わたくしもこの壺で力が持てました。

貴女たちも広く、この壺の力をみなさんに差し上げるのです。」



ヤンでる二人が壺に触ると・・・・

なんとヤンキー制服が脱がされて純白の

・・・・・・レオタードに。


ああ、天使様も同じくレオタードに。




「さあ、いきましょう。世界中の人々がこの壺で

素晴らしい力を手に入れるようにしましょう」


「「はい、私たちも頑張って幸せの壺を広めていきます」」


「さあ、みんさんで踊りましょう!竹富士を」




ここで春・夏姉妹も入って5人の白レオタードが

踊りはじめました。



先生はナレーションを続けてます。


<そうです。皆さんにもこれからだれかを幸せにする力があるのです。

この優しい心が、あの兄弟を、そして世界中を。

このことを忘れないように、これから未来をつくっていってくださいね。>


「では〜!ごきがんよう〜!」

ポンダポンダポンダポンダ・・・





ええ〜・・・、子供たちは目が点ですね〜。そうですよね。

道をはずさないようにしてくださいね。


僕のように・・・・





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ