表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/37

閑話 幻想の外で

呼び出しの文が届いたのは、彼女が眠りについた直後だった。

幻影界の中心部――“白の宮殿”で行われる上級貴族たちによる統治会議。

腐った上級貴族たちによる、自分の利しか考えない会議。

要は、くだらない政治ごっこだ。


「……全く、彼女の傍を離れたくない時に限って、こういう呼び出しが来る」


そう呟いて、箱庭の扉を抜けた。

冷たい空気が頬を刺す。

外の世界は相変わらず騒がしく、醜い。

全てが争いと欲にまみれて息苦しい。



「お久しぶりですね、“箱庭の主”ルシェリア公爵。」


声をかけてきたのは、だらしない体型の青い外套を着た男。

ダルン=ヴァイゼ。

下位貴族の分際で、権勢と金にしか興味のない浅ましく卑しい男だ。

そんな奴は、蛇のように細い笑みを浮かべ、何ともない表情で僕の隣を歩き始めた。


「久しぶりですね。……要件は?」


「そんなに冷たくするなよ。会議の前に少しくらい話そうじゃないか。どうだ最近は。噂の例の“人間”はまだ飽きていないのか?」


問われても、表情は動かさない。

軽く眉を動かすだけで、冷ややかに言葉を返す。


「くだらない噂話には興味がありません。」


「ほう?でもな、あんたが興味なくても……俺があるんだよ。」


ダルンは口の端を歪に吊り上げた。

その笑みには、獣が餌を見つけた時のいやらしさがあった。


「“飼ってる”んだろう?人間を、しかも女の。俺も興味があるんだよ。どんな鳴き声をあげるのか、どんな味がするのか。」


氷のような沈黙。

それでも表情を変えずに言った。


「口を慎め。」


「おっと、怒るなよ。ちょっとした冗談だ。……だが、なぁルシェリア公爵。幻影種にとって“人間”は玩具みたいなもんだろう?

見た目が良ければ愛玩にして、飽きたら捨てる。あんただって、その娘に夜の相手くらい、してもらってるんだろう?」


足が止まった。

場の空気が、一瞬で凍り付く。

奴はそれでも尚、笑いを崩さない。


「……なんだ? 図星か? それとも――」


「黙れ。」


一言。

その声音だけで、部屋の温度が十度下がる。

床の石が音を立てて凍り、壁の彫刻が白く染まる。

奴は慌てて後ずさるが、足が凍りついたように動かない。


「貴様……今、何と言った。」


「な、何って……だ、だから……“女なら夜も――”」


「口を、慎め。この外道が。」


息が凍る音。

世界の温度が一気に下がる。

気づけば、僕の指先から“氷”が生まれていた。

床に薄く広がるそれは、見る間に奴の足元を這い上がり

その喉元に、細い氷の刃が突きつけられた。


「次、“彼女”を汚す言葉を吐くのなら、その舌ごと凍らせてやろう。」


「ひ……!」


奴の顔から血の気が引く。

悲鳴にもならない声を上げ、凍りついたまま震えていた。


「忘れるな、ダルン。貴様が人の女をどう扱おうと、心底興味はない。だがな――」


わずかに目を細める。

紅の瞳が淡く輝き、奴の姿を射抜く。


「“彼女”は違う。貴様のような穢れた者が、その姿形を思うことすら僕は許さない。」


吐き捨てるように言うと、氷がぱりんと音を立てて砕け散った。

奴は膝をつき、震えながら息を吐く。

その姿を背に、踵を返した。


(……くだらない。下らない。本当に、何も変わらない。)


幻影界の上層も下層も同じだ。

誰もが支配と所有しか知らない。

そんな世界に、彼女を関わらせるわけにはいかない。


――だから、僕は箱庭を作ったんだ。



会議も形ばかり。

上に立つ者たちは、民の苦しみより自分の立場ばかりを案じている。

代わり映えのない議論に思わず欠伸を噛み締める。

こんなくだらないごっこ遊びのために呼び出されたのかと思うと、なんだか笑えてくるまである。


ふと、胸の奥が微かに疼いた。

遠くから“息”のような気配が届く。

柔らかくて、暖かい――彼女のものだ。


(……あぁ、これは。)


胸が震える。

まるで心臓がもう一つ増えたみたいに、箱庭の方角が熱を持つ。

指先を見下ろすと、氷が溶けて雫になって落ちた。


(……聞こえていますよ、ちゃんと。息をしてくれている。)


不思議なほど胸が満たされていく。

ずっと燻っていた怒りも冷たさも、一瞬で消えていった。

あの声が、確かに僕を呼んでいる。


「……ふふ。まったく、困った子だね。」


頬が緩むのを、自分でも止められなかった。


「――帰ろう。」


全てを投げ出すように小さく呟いて、立ち上がり広間を後にする。

背後で誰かが何かを言っていたが、今の僕の耳には何も聞こえなかった。



「おいおい、また途中で会議すっぽかしたのか。ルシェリアよぉ」


背後から声。

振り返れば漆黒の髪に悪魔を象徴する角を持つ男。

同じ公爵の称号を持つが決して相容れない存在。


――ザルヴァドールが立っていた。


いつもの皮肉めいた笑みを浮かべながら、こちらを見ていた。


「文句なら後日聞こう。……今は急ぎの用があるんです。」


「用、ねェ。……噂の “あの子”のところだろ?」


沈黙が答えだった。

ザルヴァドール――ザルはため息をつき、目を細める。


「入れ込みすぎんなよ。俺たちみたいな幻影種は人間なんざ惚れ込んだら最後――あの眩しさに焼かれて壊れちまう。」


「壊れても構わない。あの子の居ない冷たい静寂より、あの子がいる焼かれるほど眩しい世界の方が、生きる価値がある。」


「おぉ……まじかよ。現"幻獣の王"、しかも氷の魔神の末裔でもあるお前が焼け死んでいいって?どんな心境の変化だよ……」


「王とか魔神とか関係ありません。彼女の前では僕だってただの“ひとりの男”ですよ。」


そう言って、扉を開いた。

箱庭の方角から、柔らかな風が吹き抜ける。

紅茶と花の香り。――あの子の匂い。


胸の奥で、何かが確かに脈を打った。


「もうすぐですね。」


静かに目を閉じる。

次に瞼を開けば、彼女がいる。

夢と現実の境を越え、彼女の元へ――。


「……ただいま。」


声を落とすと、空間が光に満ちた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ