表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

先輩の、隣はいつも僕だった……いや『これから』も

作者: 桜橋あかね

小規模な小中学校が閉鎖されていく、昨今。

――とある島にひっそりとある、小中学校もその現実にさらされていた。


▪▪▪


三学期を迎えている、ある日。


「……はあ?今年度でこの学校が閉校!?」

俺、こと志川ともびは職員室で声を(あら)らげる。


「仕方ないんだ。今の在校生は中学生の捺灯(なつひ)と、ともびしか居ないのは分かっているだろう?」

担任である、篠葉(しのば)先生が言う。


この小中学校は、校舎一体型の小さな学校だ。

……確かに、先生の言う通りなのだが。


「……てかこの事実、捺灯センパイは知ってるんかよ」


白神捺灯(しらがなつひ)、1つの先輩だ。

今、島外の高校へ試験を受けに行っている。


「一応話した。『仕方がないですねー』って言っていたぞ」

そう先生は返す。


「……クッ、どうも納得いかねえ」


俺と捺灯センパイは、同じ校舎で学んだ『友達』であり、『仲間』。

学年が違えど、仲は良かった。


「お前も、この島に子どもが居ないのは承知だろ?本当に仕方の無い事なんだ……どうか、分かってくれ」


▪▪▪


その日の夕方、捺灯センパイが島に戻ってきた。


「あれ、ともび?あんたが港でボーッとしてるの、珍しいじゃね」

定期便の船から降りたセンパイが、俺にそう言う。


「……今日、篠葉先生から閉校の話を聞いた。それで、その……」


「あーぁ、あの事言ったのねぇ。その話、今年度が始まってから決まった言うんに、何で今になってともびに言うんかねぇ」


「……は?今年度が始まってから?」

思いがけない言葉に、俺は困惑する。


「ともびが色々言うから、迷ってたんやな……せんせーも」


「そそ、そう言うことじゃ、じゃねーよ!」


俺の困惑ぶりに、捺灯センパイは落ち着くようにと肩を叩く。


「せんせーが言ったと思うけど、島の子はじぶんとアンタしか居んのは承知やろ?一人で学んだって、寂しィもんじゃ。……そうじゃろ」


改めてセンパイに言われて、そう思う。

センパイと共に学んできた事が、俺にとっては励みだった。

……センパイも、そうだと思って『仕方がない』と割り切ったのかな。


「……でな?ひとつ、提案なんだけどサ」


▫▫▫


俺は家へ帰った。


「あら、お帰り」

母さんが声をかける。

(父さんは漁業の船を出していて、家には居ない)


「あのな、母さん。学校の事なんじゃけど」

閉校の話を、一通り言った。


「ああ、それは仕方がない事やんね。詳しい話はもう少ししたら、篠葉先生から話すと思うんやけど」


「……あんな、その……」


「なぁに、ともび」


「さっきな、島外の高校へ受験しに行ったセンパイから話があってな。よかったら、一緒に島外で住まんかっちゅう事を言っとった」


センパイの親戚が経営している、小さなアパートが一部屋空いていると言うことで、高校卒業まで無償で貸し出しするとの話をしていたとの事。

島の学校事情も話していて、俺も良かったら『ルームメート』的な感じで住まわせても良いとも話しているらしい。


「……そんなこと、良いのかしらねぇ」

母さんが言った。


「俺んちの魚を毎年貰っているから、そのお返しがしたいらしいんだ」


母さんは少し悩んだ末、父に連絡を取る。


『……やりたいように、しなさい。ともびが生きていれば、父ちゃんはそれで良いさ』


それが父の答えだった。


▪▪▪


そして、新学期。


「ともびー?忘れもん無いかい?」

捺灯センパイの声が、玄関前から聞こえる。


「だ、だだ、だーいじょーぶー」

そう言いながら、かばんを持って玄関へ向かう。


「ホント、大丈夫かえ」

センパイが、笑いながら言う。


「大丈夫、だ!」

靴を履き替えて、俺はそう返す。


「ほな、行くよォ」


俺とセンパイは、部屋を出る。


外は、満開の桜が見える。

―――二人の新たなる、生活の始まり。

読んで頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです! 独特の方言が混じった会話から島民の心の温かさがひしひしと伝わってきました!
[一言] 日本酒片手に読みたい話でした…… シミジミキマシタヨ……(;´Д`) なんとも言えない なんとも言えないです 行間に込められた意味が深い。 単純に、新たに生活、で終わる話じゃないです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ