表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/173

第28話 新しい同行者 その3

 ようやくアドポリスに帰還した。

 二つの厄介な仕事を達成したものの、流石に残りの仕事を全部やるというわけにはいかなかった。


 Bランクパーティ蘇生の件もあったし、司祭のアリサを仲間にしたことで、久々に欲が出てきたからだ。

 知識欲である。


「ごめん、二つしか依頼を終わらせられなかった。あ、これ、カトブレパス。買取をお願いします」


 俺が戻ってくるや否やそんな事を言ったので、受付嬢が目を白黒させた。


「カトブレパスをまるごと持ってきたんですか!? いや、少人数で倒してしまったというのが驚きですが……。実は冒険に失敗した冒険者達から猛烈な抗議が来てまして……」


「だろうね。よりによって、厄介なモンスターばかりが大発生してるんだ。きっちり対策をしていかないと詰むよ」


「それで、そのー。別に報酬を出しますので、ギルドからオースさんにお願いが」


「お願い?」


 既に俺の心は、神殿に寄付をして本を読ませてもらうところにあった。

 上の空で返事をした。


「冒険者達に、その厄介なモンスターへの対策を教えてもらえないですか……?」


「……俺が?」


「オースさん、話を伺うと実践されてるそうじゃないですか。コカトリスの依頼から戻ってきた冒険者や、鉱山都市のドワーフの方々から聞きましたよ」


 ああ、なるほど。

 確かに、今回出てきているモンスターは面倒な手順を踏まないと危険なものばかりだ。

 だが、逆に手順さえ踏んでしまえば容易に倒せる。


 これを冒険者達に教えるのは理に適っているな。

 彼らの生存確率も上がる。


「分かったよ。引き受けよう。その間に、カトブレパスを換金してくれると嬉しい」


「ええ、もちろんです!」


 ということで。

『オースのモンスター・ハント教室』が開催される運びとなったのだ。


 若手の冒険者達が、俺を囲んで座っている。

 最前列には、クルミとアリサ。


 鑑定してもらったら、アリサは司祭としてはほぼSランク級だとか。

 そんな彼女が俺の話を聞いて得るものがあるのかね?


「それでは、ギルドから頼まれたので、今回発生しているモンスターへの対策を講義するよ」


 冒険者達に告げる俺。

 用意したのは黒板。

 普段なら、冒険者同士が連絡を取り合うために使っているものだ。


 ここに白墨で書いたり、字が読めないものは絵を描いたり、あるいは紙に書いたものを貼り付けたり。


 今回は、講義の道具として使う。


「それではまず、コカトリスから。彼らは地下迷宮に住んでいるモンスターなんだが、なぜか今回の依頼では地上に出ている。地上のコカトリスに対するデータは少ないから、俺なりの対策方法を教えておくね。彼らの一番重要な感覚器官は目で……」


 周囲の冒険者諸君は、先輩冒険者達が今回の依頼で、めちゃめちゃひどい目に遭っている話を聞いていたようだ。

 真剣な眼差しを俺に向けてくる。


「……というわけで、初期投資はかかるけれど、手順を踏めば君たちでも地上のコカトリスは確殺できる。次にバジリスク。こちらはタイミングが命だ。ただし、初期投資は手鏡だけでいい。要はモンスターの視線を誘導する必要があり……」


 バジリスクまでの講義を終えたところで、お昼休憩になった。

 外では、ギルドの職員が総出でカトブレパスの査定を行っている。


 ソリがあったお陰で、ほぼまるごと一匹を持ってこれた。

 こういう事はなかなか無いそうで、彼らも気合が入っている。


 高く売れるといいな。 

 そうすれば教会への寄付も弾める。


 俺がほくほくしていると、周囲の冒険者達の会話が聞こえてくる。


「コカトリスはいけそうだよな!」


「バジリスクも……ちょっとでかいけど、なんとか?」


「練習だなー。だけど、モンスターがそんなに簡単に倒せるとは思わなかった」


 モンスター攻略の手順は、多くの先達が命を掛けて発見したものだ。

 だからこそ、最短でモンスターを倒せるように仕上がっている。

 これを更に磨き上げて、身も蓋もなく処理できるようにしたのが俺のやり方だ。


 何せ、頼れる仲間がいなかったからね。

 一人でできるだけ早くモンスターを倒すには工夫が必要だったのだ。


 願わくば、若い冒険者達も新しいモンスター攻略を編み出して行って欲しい。

 そして俺に教えて欲しい。


 知的労働の後に食べる昼食は美味い。

 クルミとアリサとブランとともに、もりもりとランチを食っている。


 ブランは我がパーティのメンバーということで、この度正式にギルドに入っていい許可をもらった。

 だが、まだ彼がマーナガルムという最強クラスの魔獣である事は誰にも言っていない。

 世の中、言わなくていいことというのはあるのだ。


「あれ? オースさん、アリサさんは本格的にモフ・ライダーズのメンバーになるんですね。Sランクが二人にDランクが一人のCランクパーティー……!! おかしい」


 受付嬢が大変難しい顔をする。


「システムのバグだね」


「しかもSランクがテイマーと司祭(ビショップ)でしょう? テイムしたモンスターまで連れていてCランクは明らかにおかしいです。今度、ギルドマスターに疑義を提出します」


 そうしてもらえるとありがたい。

 クルミも、Cランク相当の実力まではすぐに上がるだろう。

 何かあっても、蘇生ができる司祭のアリサがいるし、そもそもSSランクモンスターのブランがいるから、何かすら起きないんじゃないかと思っている。


『わふん』


「いやいやブラン、別に君を使わないのは自分にハンデを与えてるわけじゃなくてね。君の素性が知られたら色々大変な騒ぎになるから……」


「オースさんはブランちゃんと会話できるのですか? さすがはテイマーですねえ……。わたくしもモフモフわんことおしゃべりしたい……」


 アリサが欲望をだだ漏れにしているのである。



この世界の冒険者が勉強しない……というわけではなく、若いというのは大概無鉄砲なものなのです。

そして無鉄砲故詰む。

冒険者の生存率アップは、ギルドの課題であります。


面白いと思っていただけましたら、下の【☆☆☆☆☆】からポイント評価をしてくださると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 軽く読めてとても面白かったです! 今後の展開も期待します!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ