表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

173/173

第164話 去りゆく者、残る者

「てな訳で、俺はもうちょっと世の中を見て回る。じゃあな、リーダー。あんたとの旅は短かったが、楽しかったぜ」


『我もお役御免ということチュン。相棒は人間のくせになかなか気が合うやつチュン。こいつと一緒に行くチュン』


「ああ。アルディ、フランメ。元気で」


 俺は、実家に残ることにした。

 農地に余裕はないから、俺は開拓して土地を作るしか無い。


「勿体ねえなあ。そうやって、リーダーみてえな才能を持った奴が農家になっちまうとはなあ」


「おいおい。農家だって大事なんだぞ。俺達が旅の中で食ってた飯は誰が作ってたと思うんだ。農家だぞ」


「そりゃそうだ。あんたは自分の戦いをやろうって言うんだな? まあ、地味で終わりの見えない戦いだが。俺は、それが性に合わなくて逃げちまったんだよなあ」


 げらげらとアルディが笑う。


「お互い、性に合うやり方というものがあるんだ。俺はこれ、アルディはそれさ」


「違いねえ。まあ、俺にゃあんたが農家でずっと収まってるタマにも見えねえがな」


「そうかも知れないな!」


 俺も笑った。

 彼とは、それで終わりだ。


 肩にスズメ……その実フェニックスを乗せた男は、ぶらぶらと農地を歩み去っていった。

 元辺境伯。

 剣術無双。

 フェニックスの相棒。


 吟遊詩人が聞いたら、よだれが出そうなエピソード満載の男だ。

 きっと、彼の噂はここにも届いてくるだろう。


「さて、わたくしはどうしようかしら……。オースさんがこちらに落ち着かれたとしたら、わたくし、ついて回る必要がないのではないかしら」


「ワタシはさっさと帰りたいですねーっ!! ほんと、ひどいめにあったですねえ……。しばらく話のネタには困りませんけれども……」


 神官二人組が、こちらに礼をした。

 ひとまず町まで行って、互いの教会に伺いを立てる、というところだろうか?


 もう一度くらいは会えるかもしれないな。


「あーあ、わたくし、このままずっと冒険が続けば嬉しかったのですけれど。これは、お師様に呼び戻される流れですわね……。短いお休みでしたわあ……」


 彼女達は、農場から少し離れたところで、ラグナの神聖魔法で移動手段を確保するのだろう。


「元気で、二人とも」


「ええ。モフモフを後にして去るのは、本当に、ほんっとーうに、断腸の思いなのですけれど……!! でも、ほら。一人ついてきてくれますもの!」


『ちゅっちゅ!』


 アリサの胸元から、ローズが顔を出してきょろきょろした。


「ローズも元気でね!」


『ちゅちゅーい!』


「ばいばいですよー!!」


 クルミがローズみたいに、ぴょんぴょん飛び跳ねて手を振った。

 ふさふさの尻尾も、ピコピコ踊っている。


 さてさて、こうして、仲間達は自分の道を歩いていく。


 俺とクルミも、自分の道を行く。

 ここで、最後のお別れ。


『わふん』


 夕方。

 ブランが俺を見つめて、尻尾をぶんぶんと振った。


「やっぱり行くのかい、ブラン」


『わふ。君が成すべきことをなし、再び自由になったなら、迎えに行くよ』


「やって来るのかね、そんな時が」


『来るさ。わふん!』


 そう言って、彼は笑った犬のような顔になる。

 サモエドにそっくりだ。


 マーナガルム、ブラン。

 俺の相棒。


 彼とのお別れだ。

 彼は再び、魔獣の森に戻るのだろうか。

 それとも、自由気ままに世界を旅して回るのだろうか。


 だが、不思議と俺は、彼とはもう一度再会する気がしてならなかった。


 真っ白な背中は、農場の道を真っ直ぐに走っていった。

 やがて、日が落ちる。


 ブランの姿はすぐに見えなくなった。


 さて、彼が言った……あるいは予言した、俺が再び自由になる日とは?


「つまり、俺とクルミでそれなりに楽しく過ごして、子どもを送り出す、とか?」


「うん? オースさん?」


「ははは、なんでもない。これからのこと。ずっとしばらく経ったら、俺達をブランが迎えに来るって」


「そうですかー! いつになるですかねえー」


「さあ、いつだろう。その前に俺達は、これからのことをしないとな」


「これからのこと? お仕事さ」


 やがて、夜が過ぎ、朝になり。


「君はそれで良かったのかい? 君こそ、どこかに行ってしまいそうな気がしたけど」


『ミルクが美味いところは正義にゃ』


 ドレが、お皿にたっぷりのミルクをごくごくやりながら、ご機嫌で答えた。

 

「ドレはお仕事しなくていいところがいいですよねー」


『よく分かってるにゃー』


 鼻先をミルクで真っ白にしたドレが、満足そうに頷く。

 そこを、クルミが後ろからわしゃわしゃーっとかき混ぜた。

 ドレが、うにゃにゃ―と鳴く。


「よし、じゃあ、行きますかね! 俺とクルミの将来の農場を作るべく」


「はいです! クルミはですね、美味しいパンがたくさん成る畑がほしいです!」


「ははあ、そりゃあいい。俺もパンが成るような畑は大歓迎だ。そのためには、小麦を育てないとなあ」


 実家から、牛や馬を借り、さて、今日から俺は農家だ。

 冒険者は廃業……。

 いや、しばし休業、か?


 本日は晴天なり。

 新しい生活の一歩目を踏み出すには、いい日だ。


「オースさん! 先に行くですよーっ!!」


 クルミが駆け出し、どんどんと緑の大地を先に走っていく。


「はいはい。元気が有り余ってるなあ……!」


 遠く、農場の彼方に見えるのは、空に浮かんだ異世界の船。

 陽の光に照らされるそれを眺めながら、俺は大きく伸びを一つした。


「よし! やりますか!」


 かくして、俺のひどく波乱に満ちた物語はここで終わりだ。

 ここからは平穏で、しかし油断ならない毎日が始まる。


 願わくば、次の物語は波乱万丈にならないで欲しいものだ。


 ドレが俺の内心を読み取ってか、にゃあ、と鳴いた。




おわり



こうして、オースの冒険はひとまずの終わり。

長らくのお付き合い、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あけちさんの作品は後読感と余韻が良くてとても好きです。 「ピコーン」の時は強大なラスボスの前のゆったりとした描写がすごい印象的でしたし、今回はラスボス?は雑魚でしたがその後の別れがサッパリ…
[一言] 完結お疲れ様でした。 面白かったです。終わり方も最高です!
[一言] 完結お疲れさまでした ネコが残ったのは意外というか、らしいというか そして秘かにアリサとローズのペアは世界を転覆できるやばさのような気がしますねー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ