表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

100/173

第91話 ここは地下世界レイアス その3

 星を眺めながら焚き火をして、夕食を作る。

 保存食を戻してスープにして、乾パンを漬けて食べる。


「保存食は嫌いじゃないっすし、オースさんめっちゃ料理が美味いから文句はないんすけどねえ」


 あっという間に食事を平らげて、お代わりをしているカイル。

 どうやら言いたいことがあるようだ。


「君の言いたいことを先回りしてみよう。せっかく地下世界に来たんだから、地下らしい食事をしてみたい、だろ?」


「そう! それっす!! 流石オースさん」


「もぐ? もぐもも」


 クルミがもぐもぐしながら何か言いたそうだったので、


「食べてから言おうね」


 と言い聞かせておいた。

 クルミはもぐもぐもぐもぐ、と一生懸命噛み、ごくりと飲み込む。


「えっと! ………………言うこと忘れたです!」


 うん、そうだと思った。

 場に笑いの輪が広がる。

 なんとも平和だ。


 神都ラグナスでは、ゆったりするつもりが大騒ぎだったものな。

 地下世界ではもうちょっとゆっくりしたいものだ。


 そう思っていると、地面に寝そべっていたブランが顔を上げた。


『わふ』


「えっ、誰か来るのかい?」


『わふん』


 足音はしないが……。

 ああ、いや。

 地面が音を吸収してしまうのか。


 地下世界の地面は、岩と土……そして、地上では見られないほど多彩な苔によって作られていた。

 この苔が曲者で、この上を歩くと全く音がしなくなったりする。


「おうい」


 遠くから声がかかった。


「おうい、地上から降りてきたんだろう。こんなところで泊まってねえで、うちの村まで案内すっぞ」


 おや。

 案外親切な申し出だ。


 向こうからは、ぼんやりとした光が近づいてくる。

 松明ほど光が強くないようだ。


 ここから俺が予想するのは、相手は地下世界の住人ということ。

 つまり、暗い世界に適応していて、あまり強い光を必要としないということだ。


 それは焚き火の明かりで、相手の姿が見えるようになってから確信に変わる。


 一人はドワーフ。

 だが、肌も髪の色も真っ白。目の色は赤く、体に色素がない。


 もう一人は直立したトカゲ……リザードマンだろう。

 しゅるしゅると舌を出し入れしている。

 あの舌を使って、においで相手を判別しているのだ。


「しゅ。獣のにおいがするネ。めずらしい。ワタシの知らないにおいダ」


『わふん?』


 ブランがトコトコとリザードマンに近づいていった。


「うわーっ、なんだこのでけえのは! なんか白くてふわふわしてんな! 親近感を覚えるぜ」


「高い体温を感じる。暖かそう」


 白いドワーフとリザードマンからの反応は好評のようだ。


「君たちが地下世界の住人なんだね?」


「おうよ! たまーにこっちの出口から降りてくる地上人がいるからよ。こうして見回って迎えに来るんだ。この辺でキャンプしててもいいが、暴れる牙が出たりするから危ねえぞ」


「暴れる牙……ああ、確かビブリオス領特産の亜竜の牙のことだったよね」


「なんでえ、お前、ジーンさんのとこの関係者か。だったら話が早えわ」


 ジーンさん?

 誰なのかは知らないが、勘違いされているようだ。


「いや、関係者ではないのだけど、セントロー王国に行きたいだけなんだ」


「いいっていいって! 地上の人なんざみんな同じようなもんだろ。うちの村に来い。少なくとも寝込みを襲われることはねえからよ!」


 がっはっは、とドワーフが笑った。


 これを見て、アリサがぼそっと呟く。


「白いとお髭もモフモフに見えますわね……。ちょっと触っても……?」


「うわっ、なんだ姉ちゃん!?」


 ジリジリ近寄るアリサに、ドワーフはたじたじとなるのだった。


 結局その後、やって来た二人に保存食のスープを振る舞い、地下世界の話を聞いた。


 地下世界レイアスは、ビブリオス男爵領というところに繋がってるらしい。

 いつもは精霊の通り道という魔法で行き来するが、つい最近になって地上へ上がるルートが開かれたとか。


 セントロー王国ではあるが、その辺境も辺境、一番端にある土地に到着することになるわけだ。


「そうか……。辺境か……。王都の賢者の塔で図書館に入り浸りたかったんだけどなあ……。セントロー王国は広大だと聞いてるし、王都に行くには一週間はかかるだろうし……」


「センセエがしょんぼりしてるです! 元気だすですよー!」


「うっ、心配かけてすまないなあクルミ」


「オースさんのこんなしょぼくれたところ初めて見たぜ……」


「わたくしにとってのモフモフが、オースさんにとっての本だったりするのでしょうねえ。だとすると気持ちはよくわかりますわ……」


『わふん』


『なんにゃ! お昼寝から目覚めたら何か増えてるし、ご主人はなんで凹んでるにゃ!』


『ちゅっちゅ』


 ブランとクルミが、俺の背中をポフポフした。

 うむ、ありがとう……。

 ちょっと元気になった。


「わっはっは! おめえ、王都に行きたかったのか! 大丈夫だって。男爵領にも本が色々あるしよ。ジーンさんが書いた開拓記っつーのが、今王国じゃすげえ読まれてるってよ」


「なんと、その男爵は本を書くのかい!?」


「ああ。もともと賢者らしくてな。レイアスの上にある、でけえ森を開拓して領地を作ったんだ。んで、縁があってレイアスにやって来て、俺らを助けてくれたっつーわけよ。自分じゃ剣も魔法もからっきしだが、知識で全部解決しちまうすげえお人なんだ」


「なんだかセンセエみたいな人ですねえ!」


「うん、他人という気がしないな」


 俺は俄然、そのジーンという男に興味が湧いてきた。


「そんじゃあ行くか。ついてきな!」


 ドワーフとリザードマンが立ち上がった。


「よし、テント畳もう。俺がやるから焚き火の始末をお願い」


「オースさん一人でっすか?」


「ああ。俺の撤収速度は凄いぞ」


 久々に、雑用で鍛え上げた腕を見せる時だ。

 ちょっとテンションが上ってきたところである。


 俺は張り切って、焚き火の始末が終わる前にテントを片付け、仲間達に「早すぎる!!」と驚かれるのだった。



オースのキャンプ能力は文句なしのSランクなのだ!

どこかで見知った名前も出てきてますなあ。


面白いと思っていただけましたら、下の【☆☆☆☆☆】からポイント評価をしてくださると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] またユニークスキル万能図書館が火を噴くのかなー オースガチ凹みなの……( ´・ω・`)なんか次の瞬間には元気になってるし現金な主人公やなぁ
[一言] ドワーフとリザードマンの村かー。 ドワーフのヒゲにもふもふを感じるとはさすがアリサ(笑)
[一言] 丁度今日ジーンのチート開拓記を一気読みさせてもらいました! まさかジーンの名前も出ているということはあれからそんなに経っていない世界観?楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ