表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
115/142

男子会のはじまり


カイとヒロはエコビレッジのログハウスに来ていた。


「コマイ食うか?」


ヒロはカチカチのコマイの干物を取り出すと、ストーブの火で炙ってくれた。


「ああ、懐かしいな!釣ってきたのか?」


「宮川さんとさくらちゃんな、ダンジョンに潜らずに北海道を旅してるんだよ。これはお土産にもらったんだ。」


「そういや俺は、恵みの大地に来てからダンジョンばっかりだわ。」


「最近は落ち着いたみたいだな。いい顔してるよ」


「あはは!一周回って戻って来た感じだな。」


「あれから、もう一年だ。あっという間だったが、お前も俺も家庭持ちになるなんてな」


「最初は大変だったよな!」


「ああ、今思えば、俺達は幸運だった。結果的に皆んな救われたよ。」


ヒロは自分の首飾りを眺めながら、染みじみ話す。


「俺はさ、龍になった時に、人間の弱さばかりが目に付いたよ。」


「それはそうだろさ」


「だけど、感情を無くして無機質な存在になって行くなんて、自分がだんだん消えて行くのと同じ様な気がしてさ、凄く怖かったんだ。」


「そうだったのか。」


「そんな俺を皆んなが支えて助けてくれた。一番救われたのは、俺かも知れないな!」


「カイ達は遠い遠い湖を目指してるんだろ?その先に何があるんだろうな。」


「きっと、想像も出来ない楽しい冒険が在るんじゃないかな?」


「冒険の先の冒険かよ!」


「ああ。もっと凄い冒険さ。」


「俺達の子供達も、そんな旅に出るんだろうな。」


「ヒロも行くか?楽しいぞ!」


「はは!俺は今が充実しているよ。冒険よりな。」


そこに、沢で自分のヒスイを探してた坊が戻って来た。


「何かいい匂いするな!」


「坊も食うか?コマイっていう魚だ。炙ると美味いんだぞ。」


ヒロは一匹丸ごと坊に渡すと、坊はそれを火で炙り齧り付く。


「食いづらいな!」


「はは!坊、こうやるんだ。」


ヒロは器用に魚を手でほぐし、皮を剥いて見せる。


「おお!美味いぞこれ!」


「そうだろう?」


そう言って笑うヒロは、父親の優しい眼差しをしていた。


「ところで、石は見つかったかい?」


「あったぜ!ほら、綺麗だろ!」


「ほう、これは綺麗な石だな!」


坊は満足げに笑っている。


今年は去年よりも雪が深く積もっている。昨夜からの大粒の雪が、今も深々と降り続いていた。思えば、一年前のあの日も大雪であった。


「ダンジョンに居ると季節の移り変わりが分からなくなるよな。」


「ここの子供達をダンジョンに入れないのはそれが理由らしいぞ。子供の成長には地表の環境が重要らしい。」


「そうなのか?」


「ダンジョンは霊性を上げるが、人間の子供はそれに耐えられる體を育まなければならないと、ババ様に教えられたよ。」


「俺は問題無いぞ!」


「そうだな。大地から産まれた子供達は問題ないよ。ぴーちゃんもそうだな。」


「そうか、クロは少し無理させたかもな」


「そうかもな」


「ダンジョンってさ、鏡面界ではゲームとかラノベでお馴染みだけど、実際潜ると世界旅行みたいなものなんだ。モンスターとかいないしな。ステータス画面とかレベルなんか無いだろう?」


「確かに、そうだな。」


「レイヤがステータスとか言ってたぞ!最近レベルの上がりが悪いってボヤいてたな!」


「「 なんだと!! 」」


「な、なんだよ!そんなに凄いのかレベルって!」


「それはそうさ!あれだよ、坊。男のロマンさ!」


「レベルって、ロマンだったのか!?」


ヒロも頷いている。


「俺にもダンジョンに潜る理由が出来たかもしれんな。」


「でも、ステータスってレイヤにしか分からないんじゃないのか?」


「…理の力か!ずるいな〜、いいな〜レイヤ!」


「なあ、俺達のステータスを教えてもらおうぜ!」



カイ達は、さっそくレイヤを探しに出かける事にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ