表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高嶺の花  完全版  作者: 早川隆
84/145

第十九章  渡海 (3)

「いや、有り体に言おうぞ。彼奴は以前にも、異人どもまで引き連れて母上に舞うことを強いた。幼き頃、母上に恥をかかされ、それ以降ずっとそのことを根に持っておるそうじゃ。それだけではない、彼奴は、きっと、母上に懸想(けそう)しておる。」


「なんと!」

これには、その本人である局が驚きの声を上げました。

「汚らわしきことを!市川殿のお役目のため、また山口の庶人に糧を与うるため、あのような奴ばらとも口をきいておる。が、斯様な辱めまで受ける(いわ)れは無いぞよ!」


「母上、これは、あくまで拙者の考えしこと。まだそうと決まったわけではござらぬ。しかしながら、余りにも怪しいのは、あの男。」


「拙者、若のお考えに同意いたしかねる。」

左座は、刀の鞘を両手で抱え込んだまま眉根を寄せて、

「なんの、得にもならぬこと。あのような手合は、常に、いとわかり易き(ことわり)で動き申す。すなわち、利となるかどうか。それだけでござる。今回は、その理に適合わぬ。」


「なんと申すか、ざざ。まるであの男のために弁じておるかのようじゃ。」

「左様な積りはございませぬ。拙者とて、あの男は好まぬ。」

「では。」

「なりませぬ。」

左座は、そのまま元興を引っ立てに行こうとする元教様の胸を、黒く日焼けした手で、ばしんと押さえました。

「軽挙でござる。しばらく、今しばらく。」


元教様の眼を、正面から見据えて、断固として止めました。もちろん、格が上なのは元教様ですが、まだいかんせん若すぎます。市川殿の留守中、この家内の安全を仕切るのは、左座の仕事でございました。

「母上を想うそのお気持ちは、わかります。しかしながら、まだ今は自重あるべし。もう少し、理由を偵知してから行動を起こすべきでござる。」


その威厳の前に、元教様の気勢が削がれました。力なく後ろに数歩下がると、大きなため息をひとつついて、ぷいと横を向いてしまいました。




「噂といえば。」

左座が、元教様が落ち着くのを確認してから言いました。


「さいきん、山口の辻のあちこちで、囁かれている噂がございます。穏やかならぬ、誠にけしからぬ噂でございます。」

「それは、なんじゃ?」

局が聞くと、左座は、少し言いにくそうに答えました。


「黙っておりましたが、この際でござる。あくまで、ここ数日、流れておるという噂でございます。殿が・・・市川経好様が、戦場(いくさば)にて身罷(みまか)られたと。」

「なんだと!」

元教様が、また激発して身を乗り出してきました。


「ただ、そういう噂が廻っているというだけのこと。」

左座は、若武者を、(なだ)めるように言いました。

「遠く筑前、肥前の戦場の様子が、町の小商人(こあきんど)や童どもなどに、わかるわけがござるまい。もし本当に殿が身罷られていたら、いの一番に、早馬がこの屋敷をめがけて、飛んで来るはず。」


そして、局のほうを向いて、言葉を続けました。

「身罷られたという理由が、病なのか討死か、それすら明らかならず。これは、ただの噂でござる。ご安心めされい。しかしながら、斯様な噂が廻ること。そのことこそ、われらがいま、もっとも怪しむべきでございます。」


局は、左座に尋ねました。

「怪しむべきこと・・・なにかの詐略(さりゃく)か?」


「いかにも。花の事といい、この妙な噂といい、誰かが、何かの意図をもって致したることでござる。」

「誰が?なんのために?」

「そこまでは、拙者にもわかり申さぬ。しかしながら、若も薄々お感じになられているように、あまり良き事の(きざ)しとは、拙者にも思えませぬな。」


「なにか、起こる前触れであろうか?」

「さよう。なにかが起こる兆しでござる。おそらくは、なにか良からぬことの。」


 左座は、刀の鞘を抱え込み、(あご)を上げて、どこか遠くの方を見ておりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ