表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『エッジ』(関ヶ原 レヴェレイション)  作者: 勒野宇流
帷面権現
47/145

『エッジ』 第8章 帷面権現(4)


 朦朧(もうろう)とした願坐韻だが、意識は失っていなかった。医師が点滴の薬液を交換している横で、礼韻が言葉に出さず、行きますと願坐韻に伝えた。


「決めたのか、礼韻。それではすぐにでも帷面の里に向かってもらおう。時間がない。とても急がなければならない」


 礼韻の頭に返ってきた言葉は、意外にも明瞭だった。言葉を発しない方が、体への負担が軽い。願坐韻はぐったりしている様子からは考えられないくらい、次々と礼韻の頭の中に言葉を送ってきた。


 翌日、体調を持ち直した願坐韻が礼韻の頭に細かく指示と注意を送り、離れた場所に座る礼韻がノートに書き記した。


 医師と3人の付き人は、2人が会話をしているなどと、まったく分からない。ただ礼韻が、一人気ままに書き物をしているだけと映っている。


 その日一日でノートは埋まってしまった。願坐韻の言葉は止まることを知らず、礼韻はひたすらに書き込んだ。手首は酷使のために震え、それは翌日まで止まらなかった。


 このノートの件ばかりではない。礼韻は祖父と一緒にいて、底のないバイタリティを突き付けられるときが多かった。共に行動を合わせようとすると、へとへとにくたびれ果ててしまうのだ。


 帷面権現が果たして自分を認めるだろうか。普段は、能力に見合った自信を持っている礼韻。だが今回は心配になった。おそらく1000年近くの歴史を持つ帷面は、相当の資質を持った人物でないと門戸を開けないはずだ。いにしえの秘密組織は、願坐韻の資質を見抜き、この男ならと、内へ招き入れた。しかしその孫だからといって、簡単に通すわけでもないはずだ。当然願坐韻の推しはある。だが、自分は受け入れられる資質を持っているだろうか。正直なところ、願坐韻と同等の資質を持っているという自信はなかった。礼韻は出発の日まで、不安を抱えていた。


「これから用意をして、発て」


 朝、いきなり願坐韻の指令が頭に飛び込んできた。


「えっ、今からですか?」


 突然のことに、礼韻はすぐさま首肯(しゅこう)できなかった。


「そうだ」


「少し時間をいただけますでしょうか。用意もあります」


「いや、今すぐだ。事前に知らせればろくろく眠れない状態で行くことにもなりかねない。お前にしては珍しく緊張して、落ち着きをなくしているからな。出発まで時間を与えれば、周囲に不審な気配も感じさせてしまう。だからなんの前触れもなく言ったのだ。帷面の里には着る物から身の回りの物まで、すべてが揃っている。特段大荷物で行くことはない。辿り着くまでに寒さと飢えを凌げるだけの荷物で大丈夫だ。さぁ、行け」


 願坐韻の強い指示に、礼韻は抗えない。それから1時間後、礼韻はバスをあとにして山を登り始めた。

  



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ