表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『エッジ』(関ヶ原 レヴェレイション)  作者: 勒野宇流
すり替わり
3/145

『エッジ』 第1章 すり替わり(3)

「すごい靄で分からなくてな、探したぞ」


 息を切らせて言いながら、若武者が肩に手をかけてくる。


 3人目だな、と男は思う。ここの見張りが3人だということは調査済みだった。いや、むしろ3人だからこそ、この場所の足軽を襲うことに決めたのだ。


 男は立ち上がると、3人目の若武者に握り飯を突き付けた。


「疲れたろ。食え」


 唐突な行為に驚きながらも、伝達に走って疲れていた若武者は受け取ってほおばった。闇と靄が、入れ替わっていることを気付かせない。


 すぐに若武者は倒れた。握り飯の中には眠りに導くカプセルが入っていて、飲み込むと同時に効き目が現れたのだ。


2人で大木まで引っ張り、縛る。


「おい涼香(すずか)、いいぞ」


 木の上に向かって男が低く言い、女が飛び降りてきた。


 女はすでに足軽の姿で、体は胴丸、顔は面頬とほうろくで覆っているので、女だとは分からない。


「すり替わりの完了だ。あいつらは目を覚まさない。半日過ぎたら、またカプセルを口に放り込んでやる」


「この天候で助かったわね」


 女の一言に、男はフンと鼻を鳴らす。


「これくらいの芸当、晴れていようがこなせるに決まっている。それに関ヶ原の戦いが終始悪天候だってことは、その後に生きる人間からすれば当たり前のことだ」


 男の傲慢な言い方に、涼香は慣れてしまって腹が立たない。礼韻(レイン)というこの人間は、自分にできないことなどないという考えを持っている。涼香はこれまでの付き合いで、そう認識していた。


 そんな男だけに、礼韻は何事も平然とこなしてしまう。知識を要するものも、技術を要するものも。才人なのだ。だから3人の足軽をそつなく眠らせたことは、まったく驚かなかった。むしろ相方の優丸(ひろま)が礼韻の迅速さに合わせて行動していたことに、驚きがあった。


「やるわね、あなた」


 涼香が言うと、優丸はフッと薄く笑った。しかしその短い反応の中に、礼韻のような見下す気配はなかった。


「とにかくセッティング完了だ。迎えの来る明日の晩まで、予定通り関ヶ原の合戦見学に耽ろうじゃないか」


 礼韻が槍を拾いながら言った。


「この時代、武器を持っていないのじゃ訝しがられるぞ。ほら」


 礼韻に渡され、優丸と涼香が槍を持つ。叩くのが本来の使用法なので、見た目よりもずしりと重い。もしも何かあったとき、こんなものを振り回せるものだろうかと、涼香は不安になった。


「あっちが松尾山だな」


 礼韻が槍の先を向ける。2人がその先を、目で追う。


 21世紀から来た3人は、西暦1600年10月20日未明、松尾山を望む小山の雑木林で東軍の衣装を纏い、立っていた。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ