表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『エッジ』(関ヶ原 レヴェレイション)  作者: 勒野宇流
戦場の混沌
27/145

『エッジ』 第6章 戦場の混沌(3)


 接近戦は混乱を極めている。涼香は、あれでよく敵味方の区別ができるものだと不思議で仕方ない。そこに、足軽の一人が味方に撃たれる場面が遠眼鏡に飛び込んできた。


 誰が放ったか分からない銃弾が背中を突いた。足軽は振り返ってなにか喚いていたが、間もなく口から血を噴き出して倒れた。


 やっぱり、と涼香は思う。もう、この地に整然としたものなどない。たとえ味方のものであろうと、油断を怠らず注意を払わなければならない。弾丸だろうが、矢だろうが、馬だろうが。当たって被害を受けるのは自分自身なのだ。


 これでは敵の首を獲ったとしても、その手柄がちゃんと伝わるかもあやしいものだ。重い首など持ち歩けないので、戦場には手柄を紙に控える人間がいる。だが、その者を捜すことが容易でない。多くは、なんら報告などせず、次の相手と組み合うことだろう。


 こうなれば手柄などより、生き延びることが重要だ。無事に生還すれば、手柄を立てながらも命を落とした者から、それを横取りする手もある。


 そんなハイエナのような足軽もそこかしこにいる。将の下で集団で動いる者は、一定の秩序を持って行動していた。しかし将をなくして単独となった足軽のなかには、制約が吹き飛び、生き残るために卑劣な行動に走る者がいた。


 戦場というのは人の持つ汚い部分が露呈されるところだと、涼香はあらためて思った。むしろ汚い心を持つ人間でないと、生き延びるに困難なのだ。


 涼香は見るのがつらかった。しかしどうしても遠眼鏡をはずすことができなかった。しぜんに肩や手のひらに力が入り、歯がぎりぎりと鳴った。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ