表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

3章「魔法の世界」

燃え盛る炎と、血飛沫の出会いの後、侘介と少女2人、そして喋るチェーンソーと共に、近くの家に入る。


(中世ぐらいの村人が住む小屋(・・・・・・・)といった感じか)


侘助は、室内に入ると辺りをキョロキョロと見回した。


(電気は…無いな。ランプのような物もあるし、実験器具のようなガラス製品もあるな)


加工されたガラス製品が、こんなに使われてるなら、それなりに文明は発達してるようだ。


「コチラにどうぞ。あと、コレに着替えて。

そこに濡れた布があるから、体拭いた方がいいわ」


白い髪の少女が、椅子と服を出してくれた。

血生臭い服を脱ぐ。


「ちょっと。こんなトコで着替えないでよ。ホラ。そこの隅っこで着替えて」


白髪の少女が顔を赤くして、棚で仕切られた一角を指さした。

まぁ、少女達の前で下着姿になるのも問題か。


部屋の死角で、血に濡れ異臭を発する(ツナギ)を脱ぎ捨てた。

濡れた布で体を拭く。

着替えの服は、クリーム色と若草色の質素な服だ。

ゆったりした形で、フリーサイズらしい。

着心地は悪くないが、村人Aといった感じは拭えないな。

身長が足りなくて、足元はズルズル引きずっている…

悪かったな。背ぇ低くて。


全く、理解できない状況だが、まずは落ち着こう。


大きく深呼吸する。

そうだな。まずは現状を理解せねば。


席につくと、眼の前のチェーンソーが自己紹介を始めた。


「まずは自己紹介させてくれ、俺はダン・ライミ。

元剣士だ」


剣士て…

(しゃべ)るチェーンソーとは…かなりシュールな光景だ。


「え、えーと。

だ、ダンさんは、どうしてチェーンソーなんかに成ってしまわれたのですか?」


俺の質問に、ダンでは無く少女が答えた。


「それは、私から説明させて下さい。

一時的に兄の魂を『鉄の塊』に避難(ひなん)させたのです」


この声。聞き覚えが…


「あー。アンタ。暗闇で俺に話しかけてきた子だな」


兄に体をくれって言ってきた子だ。

確か…


「アベリィさんだっけ?」


「はい。アベリィ・ライミです。ダンの妹になります」


「で、魂を一時的にチェーンソーに移して、これから俺の体に魂を入れるのか?」


「いえ。兄の聖体拝領術(エウカリストクレイド)は失敗に終わりました。」


「え、エうかリスト…何だかってのが、その、魂の入れ替え術の事か?」


「はい。本来であれば、貴方の名は…えーっと」


「侘助」


「はい。侘助さんの御遺体を修復して、病気も完治させた後に兄の魂を、御遺体に入れる予定だったのですが…」


アベリィは話を続けた。


「しかし、施術の途中で兄が力尽きてしまい、侘助さんの肉体修復を始める前に、鉄の塊…『ちぇーんーそー』に、魂を移しました。緊急避難的な処置でしたので、早急に侘助さんの肉体に移したかったのですが、結局間に合う事は叶いませんでした」


「間に合わなかった、て…結局、どうなったんだ?」


「私の予想では、魂の抜け殻である『修復された侘助さんの御遺体』と、『兄の遺体』を火葬して終わりになる筈でした。兄の魂がもしかしたら、侘助さんに入ってるかもしれないとは思いましたが…」


「しかし、実際は魂を宿す筈のない物体に兄の霊が宿り、侘助さんは自らの魂を入れたまま肉体が蘇生するなんて…正直、想定外です。」


「で、これからどうなるんだ?

俺はどうすればいい?」


この状況が完全に理解できない間は、この世界の人間に助けて貰うしかないな。


それに、肉体をダンに渡してハイサヨナラって訳にはいかなそうだ。

それに、話が真実なら…俺のガンは完治した事になる。

死ぬ必要がなくなったのに、肉体を渡すのも嫌だな。


「まずは、兄のこの状態を解明するまで、侘助さんは家の客人として(くつろ)いでください」


「まぁ、俺も正直、今の状態を理解するのに時間が掛かりそうだ。

その間、お言葉に甘えて世話になるよ」


それまで黙っていた、もう一人の青髪の少女が口を開いた。


「ルナ・エドウッド。よろしく」


言葉数が少ないのは、彼女の性格なのだろう。

色白の少女は『ルナ』という名前らしい。


「ルナは、見習い魔法使いなんだけど、凄腕よ。

エド・ウッド家は、筋金入りの上級魔法使い一族なの。

規定の年令になったら、すぐに一人前の魔法使いになれるんだから」


まるで自分の事のように、アベリィが胸を張る。


「アベリィ違う。私はまだ未熟。修行中の身」


ルナは、見習いである事を強調する。

成程、真面目な子なんだな。きっと。


(しっかし…異世界だと想定はしていたが…

やっぱり居るんだ。魔法使い…スゲーな)


「アナタの体。魔法が効かなかった。興味ある」


ルナは、興味津々といった表情で俺を見ていた。


確かに先刻の出会いで、ルナは魔法攻撃らしいモノを発動したように見えた。

しかし、俺には何も起こらなかった。その事を言ってるようだ。


「それは、私も不思議に思った。

攻撃系魔法が消えるなんてあり得ないじゃない。

侘助さん、何かしたの?」


アベリィも若干興奮気味だ。


「えっと、何もしてないぞ。

魔法が効かないって、それは珍しい事なのか?」


俺の質問にアベリィは答えた。


「珍しいどころじゃないわ。

ありえないのよ」


「攻撃魔法は発動前に妨害して止める事は出来る。

発動したら、避けるか弾き返すか、そのまま受け止めるしか無いわね。普通」


「なのに、アナタは魔法を消した」


ふむ。扱いとしては飛んでくるボールと同じだな。なるほど。

今はボールに例えたが、これを銃を発砲した時に置き換えると恐ろしい。


弾が当たらず直前で消えたら、そりゃビビるわ。


ここで黙っていたチェーンソー(ダン)が気付いた事を話しだした。


「侘助君とは契約を行ったから、何となく分かるのだが、彼のいた世界では魔法はポピュラーでは無いらしい。その証拠に、侘助君から魔力を全く感じない」


ルナの表情が固まる。


「魔力が…無い?」


アベリィも同様に驚く。


「精霊と契約なしで生まれてくるなんて…普通出来ないでしょう。

病気になっても魔法で治療出来ないのよ、どうやって今まで生きてきたのよ」


どうやら、魔力が無い事は精霊と契約していない事と同じらしく、それはこの世界ではあり得ない事のようだ。


恐る恐る聞いてみる。


「それは、問題有る事なのか?

この世界では、魔力が無いと生きていけないとか」


アベリィは、半ば呆れた表情に変化した。


「あのね、この世界は魔力の(ことわり)で出来てるの。

魔力がないなんて人、この世の人間じゃないって事になるわ」


「ありえんな」


チェーンソーからも(あき)れ声が聞こえた。


「わわわ。分かったよ。

俺は珍しい存在なんだな。そんなに呆れないでくれ」


「俺の居た世界では、科学技術が発展していて、

むしろ魔法の方が、架空の物語に出てくる代物だな。

病気になれば薬や手術で治すし、日常だって科学の進歩で便利なものさ」


俺の言葉にアベリィが反応する。


「侘助さんの世界って、失われた科学技術で出来た国なのね。

それこそお伽噺(とぎばなし)じゃない」


しかし、アベリィの職業は、失われた『科学』を基礎としたアルケミストだ。

侘助が科学技術のむ進歩した世界から来たと知り、心臓が高鳴る。


「そうだな。まさにお伽噺(とぎばなし)、まさに異世界だな」


ダンも同意した。


「ま、お互い様だな。俺から見ればココは間違いなく異世界だよ。

あと、これから衣食を共にするんだ、俺の呼び方は『侘助』でいい」


「分かったわ。侘助さ…侘助。

とにかく、色々調べて何とかしなきゃね」


アベリィには悪いが、この世界に来てしまった以上、面倒を掛ける事になる。


「侘助は、まずこの世界のことを知らないとね」


確かに。


「説明するより、街に出れば分かる」


ルナが、俺の服の袖を引っ張った。


「そうねルナ。悪いんだけど侘助を街に連れて行ってくれる?

私と兄さんは、もう少し兄さんの事について調べておきたいの」


「わかった。侘助、行こう」


訳のわからないまま、俺は街に出掛ける事になった。


アベリィの手には、先程まで血濡れていた俺の青ツナギが畳まれていた。

キレイになってる…短時間でどうやったんだよ。

サイズの合わない服からツナギに着替えた。


さずが日本製作業着。シックリくるね。


「それじゃ、いってきます」


ルナに引っ張られ、家の出口へと向かう。

家の玄関の扉を開けようとしたが、ビクともしない。


「あ、あれ…重いなこの扉」


よく見れば、鋼鉄の扉でとても重そうに見える。

でも、さっきアベリィは軽くこの扉を開いていたが…


「こうやって開ける…」


ルナがそう言いながら、軽く指先で押すだけで、扉は簡単に開いた。

外の日差しが眩しい。


この扉は外敵の侵入や、災害に備えるため非常に堅牢に作られているらしい。

普通の人は、身に纏った僅かな魔力が反応して、軽く押すだけで開くそうだ。


無表情のルナが、諭すように教えてくれた。


つまり、今の俺は玄関のドアすら開けられないって事だ。

俺はなんて無力なんだ。


先が思いやられるぜ。

海外版「獣道-白ノ刹那-」開発により長期休載しておりました。

又、私事で恐縮ですがスタジオ移転を致しました。

徐々に周りが落ち着いてまいりましたので、連載再開致します。


主題を若干変更しました。

序章、1章、2章を設定及びシナリオ変更・修正致しました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ