表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲンと源太  作者: 葉菜
2/6

   一


 二本足で歩くその生き物は弟狼を見ると足を止めてその傍で冷たくなっている母狼に目を移して悲しそうな顔をした。

「源太、どうした?」

そこへ後ろからやってきた同じ二本足の生き物が近づいてきた。後ろから来たその生き物は最初に姿を見せた者よりずっと大きかった。

「おっ父、死んでるよ、子供がいるよ。」

これが人間と言う生き物なのかもしれないと弟狼は思った。早く逃げなくては!そう心が思うのに足はまるで地面に張り付いてしまったかのように動かなかった。身体は恐怖のあまり小刻みに震えた。

「ホロケウカムイ・・・。」

後ろから来た人間は狼の姿を見てそう言った。

「カムイ?神様なの?」

小さな人間がそう聞き返すと後ろの人間は頷いた。

「そうだ、むやみ狩っちゃあならねえ。しかもこいつは・・・。」

そう言ってその人間は母狼の腹のほうを見た。

「母狼か、母狼が一匹でこんなところで死んでいるのありえねえはずだが。」

「どうして?」

「狼は群れを成して生きる生き物だ。群れの中で子を生むのはその群れのおさの嫁だけなんだ。だからその嫁は長の次に群れの中では偉いと言うことになる。子を産むと、群れのほかの仲間が子供の世話をしたり餌をとって来たりするんだ。だから母狼は自分で狩をすることも一人で出かけることも無い。群れからはぐれる事も無いはずだが・・・と言うことは群れが襲われて逃げてきたと言うことか。」

「何で死んでいるの?」

「こいつはぁ、撃たれた様だな。よそ者の仕業だ。」

「この子はどうなるの?」

「一匹じゃなかろう、他にもいるはずだ。」

「でも、震えているよ。きっと一人だよ。お母さん死んじゃったからお腹すかせているのじゃない?」

「どうしてやることも出来ない。そいつは野生の生き物だ。」

「置いていくの?可哀想だよ。」

「それが山の掟だ。」

「でも・・・・・。」

目の前の人間が何を言っているのかは分からなかったが弟狼はこの小さな人間から敵意は感じなかった。

「行くぞ。」

「じゃ、じゃ、これやってもいい?」

そう言うと懐から何かを出してその人間は弟狼の目の前に差し出した。手が伸びてきて弟狼は一瞬ひるんだが鼻先に突きつけられた獲物の匂いが何も食べてない腹の中に沁み込んだ。土の上に置かれたそれを前足で何度もひっくり返して匂いを嗅いだ。お腹がギュルギュルと鳴る様な音がした瞬間それを口の中に頬張った。

口の中に肉の旨味が広がった。源太と言う少年が弟狼に差し出したものは鹿の肉を干したものであった。

「ほら、行くぞ。」

父親に促されるようにして少年は元の道なき道へと戻っていった。二人の姿が進んでいった方を弟狼は見上げた。足が自然とその方向へ向かった。すると振り返った少年と目が合った。弟狼が少年を見ると少年は笑った。とても優しい笑顔だった。一定の距離を保って弟狼はその後をついていった。

「おっ父、おっ父。」

源太は小さな声で前を行く父親に話しかけた。

「着いてくるよ、狼の子供、ねえ、おっ父。」

「分かっている、振り返るな。」

父親にそう言われても源太は後ろから着いてくる狼の子供が気になってしょうがなかった。何度も何度も振り返った。その度に狼の子供と目が合った。だがしばらく行くとその姿は見えなくなった。

「やっと、諦めてくれたか。」

父親はそう言ったが狼の姿の見えなくなった草深い道を源太はそれでも何度も振り返り振り返り歩いた。

 弟狼は動けなかった。前足の片方がぬかるみに潜んでいた蔦に挟まってしまって抜け出せなくなった。動いてもがくと蔦はますます締め付けるかのように足に食い込んだ。茨のある蔦は足の肉に容赦なく食い込んだ。食い千切ろうとすると茨が口の中を刺した。

「クゥオ――-ン・・・。」

弟狼は小さな声を上げた。

〈兄ちゃん、助けて。〉

だが兄は現れなかった。ぬかるみの泥は小さな狼の子供の身体を泥に染めていった。

〈兄ちゃん・・冷たいよ・・・。〉

「クゥ――ン。」

動けないまま夜の闇が深い森の中を支配して行った。


朝になって源太は水を汲みに近くの川に出かけた。朝の水汲みは源太の仕事であった。朝ごはんが済むと今日は父親が弓の作り方を教えてくれることになっている。ずっと楽しみにしていた。父親の仕掛ける弓にはいつも大きな獲物が掛かった。自分も大きくなったらそんな弓が作れるようになりたいと思っていた。だが今日の源太は昨日の狼の子供のことが気になって仕方が無かった。あの狼はどうしただろう。おっ父は仲間がいるはずだといっていた。ちゃんと仲間のところへ戻れただろうか。源太を見た狼はとても寂しそうで頼りなげな目をしていた。おっ母が死んできっと寂しくてしょうがないんだ。そんな事を考えながら歩いていたら躓いて転んでしまった。

「わっ!」

持ち抱えていた桶の水が跳ね返って源太の身体を容赦なくずぶ濡れにした。

 身体がずぶ濡れになったことよりまた川まで降りて水を汲みに戻らなければいけないのかと思うとそっちの方が悲しくなった。がっくりした様子で膝を突いて起き上がろうとしたときに目の前に何かが動く気配がして顔を上げた。

「うわぁー――っ!」

目の前にいきなり現れた真っ黒な塊に心臓が止まりそうなくらい驚いた。その黒い塊はよたよたとびっこを引くようにして近づいてきた。よく見ると何かの生き物のようだ。顔らしき部分の口元から赤い液体が流れているのが見えた。

「おまえ・・・。」

どうも昨日の子狼のように見えた。

 弟狼は一晩掛けて茨の蔦を噛み切った。口の中は刺さった茨であちらこちらから血が吹き出ていた。巻きついた茨も右の前足に喰い込んだまま足の肉にその太い棘を突き刺していた。ぬかるみの中でバタバタともがいたせいで身体は泥にまみれて真っ黒になっていた。泥の服をまとった身体はいつもよりずっと重く口の中はヒリヒリと痛み、撒き付いたままの蔦の端が歩くたびにあちらこちらに引っかかりまっすぐ歩くこともままならなかった。何度も転んではよろよろと前に進んだ。体力はすっかり消耗して今にも気を失いそうであった。水を求めて川辺まで来た時、昨日の少年の匂いがした。その匂いに惹かれるようにして進んでいくと地面にうつ伏せになっている少年の姿が目に入った。近くまで行くと少年は起き上がり掛けて今度は腰を抜かすかのように後ろ手に尻を突いた。

「クゥ――ン。」

弟狼は腹ばいになって少年を見上げた。

「おまえ、昨日の狼の子供・・なの?」

少年の手が伸びてきて弟狼は腹ばいのまま少し後退りした。

「大丈夫、何もしないよ。怖がらないで。」

少年の手が頭の上に乗せられるとその温かみが伝わってきてなんだか少し気持ちが良くなってきた。立とうとして身を起こした瞬間に目の前が真っ暗になってわけが分からなくなった。

 目の前で倒れた子狼を両手で抱きかかえると源太は家まで走っていった。子供とはいえ生後三ヶ月にもなる狼の子供はそれほど小さくはない。六歳になったばかりの源太にはそれはかなり重く感じられた。それでも源太は落とさないように必死で抱えて走った。

「おっ父、おっ母、助けて。この子が死んじゃうよ!」

「源太、どうしたの。まあ、何を抱えているの。」

血相を変えて走りこんできた源太を見て母は目を丸くした。その手には泥の塊が乗っているように見えた。

「おっ父、昨日の狼の子供だよ!」

源太の言葉に父親はその胸に抱かれている生き物に目を移した。

「おっ父、ほら。」

「それは連れてきては駄目だ。元の場所へ戻して来い。」

「なんで?そんな事したらこの子死んじゃうよ!」

「それがそいつの運命なら仕方のない事だ。」

「嫌だ、そんなの嫌だ。おっ父、助けてあげて。」

「駄目だ、助けることは出来ない。大地に、自然の中に生きるものの運命さだめだ。」

「嫌だ、絶対嫌だ!だって、怪我しているよ。おっ父はカムイを見捨てるの?」

半べそをかきながら源太は駄々をこねた。

「あんた・・、まだ子供のようだし、怪我の手当てだけでも。」

「おまえまで何を言っているんだ。」

「だって、源太の生き物を思いやる優しい心はとても大切な恵みよ。」

「それとこれとは・・。」

そう言って父親はだらんと垂れ下がった狼の子供の足先を見た。前足にぶら下がっている蔦の先から赤い血が滴っていた。父親は少し下を向いて小さなため息をついた。

「源太、水はどうした?」

「おっ父!」

「早く汲んで来い。」

「おっ父!」

唇をかみ締めるようにして源太は父親を睨み付けた。

「水が無ければ湯も沸かせない、傷の手当をしてその体を洗ってやれ。」

そういわれた瞬間に源太の顔に喜びの色が走った。

「おっ父!うん、すぐに汲んでくる!」

源太は足元に子狼をそっとおろすと一目散に川の方へ走っていった。

「あの子も泥だらけだわ。」

源太の後姿を見ながらそう言った母親は子狼のほうへ目をやった。

「この子は大丈夫かしら。」

「分からん、随分衰弱しているようだ。駄目かもしれん。だがその方がいいかもしれん。こいつは野生の狼だ。我らは狼とずっと共存して生きては生きたが、それは共に生活をすることではない。」

「それは分かっているけど・・。」

「おまえ、知っているだろう。昔、下の部落で狼を飼っていた家がどうなったのか。」

「それは・・・。」

それを言われて母親の顔は少し暗い表情になった。

「神を飼う事など許されない。」

「そうね・・・。」

「おっ父!水、汲んできたよ!」

そこへ桶を抱えた源太が息を切らせながら入ってきた。

「まず、足を洗ってその絡み付いている茨を取ってやれ。丁寧に取るんだぞ。肉の中に喰い込んでいる。」

「分かった。」

源太は真剣な顔をして狼の子供の足を取った。父親に言われるままにゆっくりと蔦を取り母が沸かしてくれた湯でその身体を洗った。狼の子供は時々小さな声を発したがぐったりとしたままだった。源太は干した草を積んでその上に布を引くとその子狼を寝かせた。

「元気になるんだよ。」

そう言って頭を撫でた。狼の横で寝てしまった源太を両親はそのままそこで寝かせておいた。朝方になりくすぐったい感触で源太は目を覚ました。目の前に子狼の顔があった。子狼は源太の顔をペロペロと舐めていた。

「おまえ、元気になったんだ!」

立っている子狼を見て源太は飛び起きて抱き上げた。

「おまえ、重いなあ。」

子狼はなおも源太の顔を舐め続けた。

「止めろよぉ、くすぐったいよ。そうか、おまえ、腹が減っているんだな。」

源太が移動するとその後ろを子狼もついて来た。少し足を引きずるようにしていたが食料と水を与えると勢いよく食べ始めたので大丈夫だと思った。しばらくすると奥から父親が出てきた。

「生き返ったか。」

「うん。」

「後で山に返しに行くぞ。」

「え・・・?」

「それは山の生き物だ。」

「で、でも部落には犬を飼っている人は一杯いるよ。大きくなれば狩の役に立つでしょう。」

「そいつは犬ではない。狼だ。」

「でも、狼は犬の祖先なのでしょう。ならいいじゃないか。」

「駄目だ!」

父親の大きな声にビクッとした源太は泣き出した。

「どうしたの?」

源太の泣き声に食事の仕度を始めていた母親が顔を覗かせた。

「おっ・・父が・・・おっ父が、この子をす。捨てる・・って、」

そう言って源太はさらに泣いた。

「まあ、まあ。」

泣いている源太を見上げる子狼の顔が母親にも随分と頼りなげに見えて可哀想になった。

「あんた、まだすっかり元気になったわけでもないし、もう少し。」

「何を言っているんだ、慣れてしまってからの方が余計辛いだろう。」

「それは、そうかもしれないけど、この子狼の母親は死んだのでしょう。下の部落の者が飼っていた狼にはまだ親がいてその子を取り返しに来たからあんなことになったのよ。この子は一人ぼっちじゃない。」

母親がそう言うと源太は泣きながら子狼を抱いて母親の傍へ寄った。母親と源太と子狼の視線が何かを訴えるかのように父親に向けられた。

「・・全く・・・勝手にしろ!どうなっても知らないからな。」

そういい捨てると父親は外へ出て行った。父親の姿が見えなくなると源太は赤い目をしたまま嬉しそうに狼の子の顔に自分の顔をこすり付けた。

「やった、おまえ、ここに居られるぞ!ずっと、一緒だ。」

「クー――ン。」

源太には子狼も笑っているように見えた。

「おいら、源太、おまえは・・そうだゲンだ。今日からおまえはゲンだぞ。」

そう言って源太は子狼を再び抱き上げた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ