表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文学少女、やっぱりまたやらかしてる  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

50/50

第50話(最終話) 「文学少女、やっぱりまたやらかしてた」

ついに最終話です。

最後の“文学爆弾”、見事に詩音先輩らしいやさしいやらかしで締めてくれました。

全校生徒と先生、そして読者のみなさんにも、心からの感謝を。

卒業式当日。

在校生の拍手に送られて、三年生が退場していく体育館。


こより、まな、ゆいの三人は、式が終わったあとも、どこか落ち着かずにいた。


「……詩音先輩、今日だけは何も仕掛けてこなかったのかな」

「いや、そんなはずはない。絶対、最後に一発あるって信じてる」

「でももう何もないよ? 校舎中見たし、詩も読み尽くしたし……」


その時だった。


体育館の照明がふっと暗くなり、

卒業生が座っていた椅子の列に、次々と白い紙の束が落ちていく。


上から――

天井の照明用ワイヤーに仕掛けられていた小さなタイマー付き投下装置から。


「え!? え!? なにこれ!?」


「……まさか……っ!!」


紙の束には、それぞれ大きな文字が一行ずつ書かれていた。

並べて読むと――それは詩だった。


『きみがいた この時間が

ちゃんとここに のこってる

だからわたしたちは

未来に進んでいける』


式が終わったばかりの体育館に、拍手が起きた。

それは卒業式のものとは違う、驚きと、感動と、笑いとが入り混じった拍手。


放送室から先生の声が入る。


「今の演出は、卒業生代表・詩音さんからの“最後のメッセージ”でした。

……まったく、やりきってくれましたね」


その瞬間、三人は確信した。


「やっぱり最後の最後までやらかしてたーー!!」

「なんで体育館の天井にまで!? 何をどこまで準備してたの!?」

「ていうか先生もノリノリじゃん!!」


のちに、詩音先輩が卒業前にこっそり「校内許可申請書」に出していた資料が発見される。


申請名:《式場環境演出計画》

目的:“卒業の余白に、やさしい言葉を落としたい”


こよりは空になった体育館の真ん中で、

紙の一枚を拾って、読んだ。


『あなたが笑っていたこの場所を

わたしは詩にして、残していきます』


そして最後の一行には、小さくこう書かれていた。


“この物語が やさしく終わるように”


まな「……やっぱり全部、詩になってたんだね」

ゆい「でもまだ終わりじゃないよ」

こより「そう。これからは、私たちが“やらかす側”だもんね」


三人は笑った。

やわらかな光の中で、静かに、ゆっくりと幕が下りた。

最終句:

「最後まで 笑って泣いて 詩になった」


全力のやさしさをやらかし続けた詩音先輩、

それを追いかけ続けた三人娘、

そしてここまで読んでくださったあなたに、

“一行詩”の贈り物を。


『このページを閉じても

やさしさは きっと心の中にのこってる』



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ