表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話「文学少女、LINEのステータスメッセージが長すぎる」

LINEすら詩で埋めつくす詩音先輩、絶好調。

今回は“スマホの通知すら文学に変える”新たなやらかし回です。

文字数制限なんて、詩人には無意味なのかもしれない……。

放課後。こよりたちはいつものようにグループLINEで、

「明日の小テストやばいね」

「いまから勉強して間に合うかなー」

「てか、今日の購買パンうまかった」

とゆるい会話を交わしていた。


そんな中――

ふと、まなが気づいた。


「……あれ? 詩音先輩のステータスメッセージ、なんか増えてない?」


ゆいが確認してみる。


「え……って、えええええええ!?」


詩音先輩のLINEステータス欄にはこうあった:


『今朝の空にすこし似た気持ち

一面のくもり、けれど

鳥のさえずりだけは確かに響いていて

今日も私は人間でいられると、安心した。』


「長っっっ!!」

「えっ、これ何文字!? エッセイ!?!?」

「もはや“詩”っていうか“連詩”!?」


しかも、数時間後にはステータスが更新。


『購買のチーズパンのやさしさに、

今日も救われた気がした午後。

それだけで、この日は“善”です。』


「え、えらくパンを称えてる……」

「LINEってそんな使い方するもんじゃないでしょ!?」


その後も詩音先輩は、LINEのステータスメッセージを

まるでブログのように頻繁に更新。


『昇降口に吹いた春の風が

私の制服のすそを揺らすたび

あ、これは生きてる感覚だ、と思いました。』


「もはやSNSじゃなくて“人生詩録”!!!」

「通知欄が詩人の感性で満たされてる!?」


そして極めつけはコレ:


『“既読”という言葉が

無視か、共感か、ただの通過点か

それを決めるのは、きっと読む人の心の天気』


「やめてえぇぇぇぇ! なんか既読スルーするの怖くなるうぅぅぅ!!」

「読む方のメンタル試してくるタイプの詩だこれ!!」


結局、校内では“詩音先輩のステータスを見ると感情が試される”という噂が広まり、

一部生徒はステータス欄を「非表示」に設定。


そのことを伝えると、詩音先輩は静かに笑って言った。


「それも、また一つの詩的選択……ですね」


「どこまでもポエムで受け止める姿勢、まさにプロ……!」


今日もまた、言葉が画面の隙間をやさしく埋めていく。

詩音先輩の文学は、電波にも侵食を始めていた――。

今日の一句:

「ステータス 通知じゃなくて 詩の窓」


次回、第6話「文学少女、図書室の本を全部“朗読アレンジ”する」

ついに“本の静けさ”すら詩で破る!? 朗読革命編、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ