表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/15

三十一から三十五

挿絵(By みてみん)

]

 朴柏 鷺の鳶跳ぬ 端も辺も 耐えぬは人の 階かとも

 もとかしは さぎのとびはぬ へたもへ(も たへぬはひとの きさはしかとも)


挿絵(By みてみん)


32

 月影の 澄み渡るかな 天の端の 真穴刈る撓 水野家の吉

 つきかけの すみわたるかな あまのは(の まあなかるたわ みずのけのきつ)


  たわ【×撓】 [名]

   1 山の尾根のくぼんで低くなった所。山の鞍部(あんぶ)。たおり。

   2 枕などに押されてついた髪の癖。


挿絵(By みてみん)


33 29‘

 春の鳶 浸り姉ふと 示す鈴 飯と船あり 旅人乗るは

 はるのとび ひたりあねふと しめすす(ず めしとふねあり たびびとのるは)


挿絵(By みてみん)


34

 子の日して 齢が伸ぶる 船の夜の 嬲る負の下婢 端世で慈悲の音

 ねのひして よはひがのぶる ふなのよ(の なぶるふのかひ はよでじひのね)


  か‐ひ【下婢】召使いの女。下女。はしため。

  か‐び【加被】神仏が力を貸して守ってくれること。加護。


挿絵(By みてみん)


35

 目立たしい 背黄青鸚哥セキセイインコ 鬱金印 「合コンいいぜ!」 帰省したため

 めだたしい せきせいいんこ うこんい(ん ごうこんいいぜ きせいしたため)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ