表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

婆様が語る異世界の昔話

ジャメインとデラッラ

 はて、はるばる都から来なすった学者さんちゅうことじゃが、(わし)のような(ばば)に何を訊こうと仰るんじゃね。

 ……この辺に伝わる昔話なら何でもええと?

 ふむ、じゃあこんな話ゃあ、ご存知かね。


 この村の北の方に、ローランちゅう街があるじゃろ。

 あそこがまだ草っ原じゃった頃、それこそ儂の曾々々婆(ひいひいひいばば)様もまだ生まれとらん位、大層昔の話じゃ。


 そん頃はこの国もまだずぅっと小さかったが、人が増えて来よったもんで、皆あちこち土地を探しては住み着く様になった。

 少しずつ国が大きゅうなって行く内に、当然ローランの辺りまで土地探しで人が行き来し始めた。

 その頃のローランは広い草っ原で畑作るにもええし、川も森も近うて魚だの鹿だの獲れたもんじゃから、新しゅう村を作るにはもってこいじゃった。

 じゃが、折の悪いことに、西の方からも隣の国の連中が、土地を求めて人を送り込もうとし始めた。

 まだどちらもまともな村の出来る前に、互いにあの辺りを自分らの土地じゃと言い合う様になって、揉めよった。

 境界線になる様な(もん)も無いで、話し合うのも上手いこと行かなんだもんじゃから、結局戦になったんじゃな。


 こっちの国からは王子のベレナン、それに国一番の剛力者と評判じゃった大男のジィゴと、その友人で剣の腕は国一番と評判のジャメインを容れて、仰々しくローランの東の端に軍を集めた。

 ジャメインは剣の腕のみならず、美丈夫で知られておったが、剣の修行第一で浮いた話一つ無かった。

 あっちの国は王の甥っ子のケランド、国一番の槍の使い手ハーリン、そしてハーリンの妹じゃが男勝りで知られたデラッラを含めて、ローランの西の端に陣取った。

 デラッラは世にも美しい娘で、西の国では求婚者が後を絶たなんだが、自分より弱い男には目もくれず、力の有る者と見れば腕を試して散々に打ち負かし、結局誰も娶る事が出来なんだ。


 戦が始まると、両軍はお互いに北から南へ兵士を広げて、草っ原のど真ん中でぶつかった。

 南の辺りで戦い始めたデラッラを見た近くの兵士どもは、我こそはと血気にはやって挑んだが、誰もデラッラを打ち負かす事が出来なんで、多くの屍がデラッラの周りに山と積まれる有り様じゃった。

 やがてジィゴがデラッラに挑んだ。大槌(おおつち)を凄まじい勢いで振り回すジィゴにも気後れせず、全ての振りを躱して、デラッラは手に携えた剣をジィゴの心の臓へと突き立てた。

 同じ頃、真ん中の辺りでジャメインが戦っておったが、そのジャメインがケランドに手傷を負わせたので、西の軍は一旦引き上げとなった。

 デラッラはジィゴの屍から首を取らずに引き上げたが、その引き上げぶりは大層堂々とした物じゃったそうな。

 ジィゴの死はジャメインを酷く悲しませたが、一方で「これほど腕が立つ者はそうは居らぬ」と感心しきりじゃった。


 翌日、ジャメインはデラッラと(まみ)えんと南へ廻ったが、そこで出合ったのはハーリンじゃった。

 ハーリンは妹の武勇を誇り、お前をこの槍に掛けて共に誇るべし、とジャメインへと打ち掛かったが、ジャメインは突きや払いを全て躱して懐へと入り、心の臓へと剣の一撃を入れた。

 同じ頃、デラッラは真ん中辺りで戦って居ったが、そこでベレナンを見出(みいだ)して一散に斬りかかった。

 近習の守りのお陰でベレナンは逃れたが、多くの者がデラッラに討ち取られ、東の軍はたまらず引き上げとなった。

 ジャメインはハーリンの首は取らず、ただ悠々と引き上げたそうじゃ。

 ハーリンの亡骸を前にデラッラは嘆き悲しんだが、一方で「兄を討つ程の腕前、国にも居るかどうか」と感心した。


 次の日、とうとうジャメインとデラッラは真ん中の辺りで相見(あいまみ)えた。

 ジャメインの問うて曰く。

「ジィゴの仇である。されど、()は何ゆえ首を取らなんだか」

 デラッラの答えて曰く。

「彼は勇者である。名を損なうは(あたら)し」

 デラッラの問うて曰く。

「我が兄の仇である。されど、()は何ゆえ首を取らなんだか」

 ジャメインの答えて曰く。

()が礼に(なろ)うたのみ。彼もまた勇者である」

 二人はそれぞれ味方へと一騎打ちを願い出て、他の者は手出し一切無用となった。

 昼の日も高いうちに、二人は味方の軍を後ろへと控えさせ、草っ原の真ん中で相対した。

 右から斬れば盾で逸らし、左から斬れば半歩引いて躱す。

 上から斬り下ろせば半身を逸らして受け流し、下から斬り上げれば剣で受け止める。

 疾風(はやて)の如く斬り、稲妻の如く突き、二人は流れる如く身を躍らせた。

 目を奪わんばかりに鮮やかな、じゃが触れよう物なら死を免れぬ剣の舞を、兵士達はただ息を飲んで見守った。

 汗と火花を散らしながら、二人は長いこと斬り結んだ。

 一刻程もたった頃、二人はお互いに疲れはじめたが、それでも剣はますます冴えわたる。

 やがて、デラッラの突きを剣で受け流そうとしたジャメインが、その手を誤った。

 蛇の如く互いの剣が絡み、次の瞬間にはデラッラの剣がジャメインの胸へと吸い込まれたが、ジャメインの剣もまた、デラッラの鳩尾(みぞおち)を深々と刺し貫いた。

 二人はそのまま膝を突き、体を支え合ったまま事切れた。

 互いの体を()(いだ)き、頬を寄せ()うた二人の死に顔は、満足気な笑みを浮かべておったそうじゃ。

 両軍は二人の亡骸をその場所に葬ると、ひとまず三日の間は戦わぬ事にした。


 三日後、両軍は使者をやり取りして戦場(いくさば)から引き上げた。

 ローランは、二人の墓を目印とした境界を引いて、東西で互いの領地とする事になった。

 それでも、あの辺りは長いこと村も作られず、草っ原のままだったそうじゃ。


 儂が知っとるのはここまでじゃ。

 だいぶ後になって、結局ローランは何度も戦で奪い合われて、今じゃあの通り、立派な街になっとる。

 じゃから、この話も本当かどうかは儂にゃあ分からんでな。


 ……なんで双方ともその時に引き上げたのか、と?

 さてのう、その話は伝わっとらんでな。

 じゃが、儂が思うに、馬鹿らしゅうなったんではないかと思うんじゃ。

 皆、二人に当てられた様な気分だったんじゃろうて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ