表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/104

19話 夫婦喧嘩









「おい奈月っ!!」


 部屋を勢いよく飛び出した奈月に、俺はヘッドセットを外して、大声で叫んだ。


 けれど、奈月は止まらない。


 水滴のようなものが、フローリングに落ちる音が聞こえた。


「ッ……! なんだよアイツ……紅白戦くらいでそんなに熱くならなくても……」

「……奈月さん、大丈夫でしょうか……タロイモくんがあんな勝ち方するからいけないんですよ! はやく追いかけてください!」


 ベル子が隣でぷんぷん怒っているのを尻目に、俺は大きくため息を吐いた。


「……仕方ないだろ、勝負なんだから」


 椅子の背もたれに体を預ける。

 2Nさんとは言葉を交わすまでもなく、完璧に連携がとれるのに、奈月のことは、どれだけ言葉を交わそうとも、まったく理解できない。


 床に落ちた奈月の涙を見ると、胸がズキズキと痛む。


 昔からそうだ、奈月の涙を見ると、俺はどうしようもなく、心が痛くなる。


 俺がどうしていいかわからず、ぼーっとしていると、突然、ジルが立ち上がる。


「おいシンタロー」

「……何だよ、見ての通り、今はお前と絡む元気は無いぞ」

「立て」

「……は?」

「今すぐ立って、奈月を追いかけろ」


 いつもと違う空気を、ジルは発していた。

 俺は、当たり前のことを他人に叱られて、どうしようもなく恥ずかしくなった子供のような気持ちになった。


「……なんでお前にそんなこと言われなきゃいけないんだよ」


 思わず、ジルに反発してしまう。


「大体、奈月が勝手に癇癪(かんしゃく)起こしただけだろ? 負けて悔しいなら、勝てば良かったんだ。強ければ良かったんだ。俺たちももう小学生じゃない、あいつのフォローなんていちいちしてら


 俺がその先の言葉を発する前に、ジルは俺の胸ぐらを掴んで、鋭い眼光でにらみつける。


「…………おい、仲間(チーム)だぞ?」


 ジルのその言葉に、熱くなっていた脳みそが一気に冷たくなる。


「奈月がなんで部屋を出て行ったのか、馬鹿な俺にはわからない。けれど、泣いていた。悲しそうにしていた」


 胸ぐらを掴む力がどんどん強くなる。

 今までに見たことが無いくらい、怖い表情で、ジルは重たく、強く、言葉を発した。



「俺は、仲間を泣かせたまま蔑ろにするような男に、惚れた覚えは無い」



 ジルのその言葉に、俺は一瞬泣きそうになって、すぐさま自分がどれだけ愚かで情けない事をしようとしたか、理解した。


 奈月が弱いから悪い。

 俺はまた、そんな言葉を吐いてしまった。


 5年前と同じ事を、繰り返すところだったのだ。


「……お前に説教されるとか、情けねぇな、俺……」

「情けなくたって、俺たちのリーダーだ。さっさと行け」

「……女の子を泣かせたままにするなんて、本当のタロイモになっちゃいますよ?」


 ジルとベル子の言葉を聞いて、ようやく椅子から立ち上がる。

 奈月が強さにこだわる理由を、俺はまだ完全に理解したわけじゃない。

 けれど、ジルが言うように、悲しんでいる仲間がいたら、困っている仲間がいたら、全力でカバーする。

 当然のことなんだ。


「……すまんジル! ベル子! 休憩時間ってことでよろしく!」


 そう二人に言い残して、俺は奈月を追って部屋を飛び出す。

 二人の返事が、遠くから聞こえた。


 奈月がどこに芋るかくらい、幼馴染の俺には手に取るようにわかる。


 靴を乱暴に履いて、俺は玄関を飛び出した。





* * *





 汗でシャツが体に張り付く。

 3分くらい、全力疾走して、ようやくたどり着いた。


 この辺りで一番高所にある、灯台に。


「はぁ……はぁ……やっと見つけた……!」


 目尻を赤くした奈月がこちらを振り向いて、驚く。


「ど……どうしてここが……!?」

「……何年一緒にゲームしてきたと思ってんだ、俺だって2N(奈月)が芋るとこくらい簡単に見抜けるんだよ」


 紅白戦で奈月が俺の芋り場所を的確に当てたように、俺も、奈月の芋る場所くらい簡単に当てられるのだ。


「昔からそうだよな……嫌なことがあると、一番高くて見晴らしの良いところに隠れる。マジで生粋のスナイパーだよ、お前は」

「………別に隠れてなんかないし、ちょっと……その、目にゴミが入っただけなんだからっ…!」

「目にゴミが入っただけでこんな所まで全力疾走してんじゃねーよ……」


 俺はぶつぶつ言い訳するツンデレ幼馴染の隣に腰を下ろす。


 彼女は少し顔を赤くして、うつむく。


「……離れなさいよ」

「……嫌だ」

「別に、アンタなんかに励まされなくたって、別に悲しくなんてなかったから、目にゴミが入っただけだからっ! 勘違いしないでよね…!」

「お前……その言い訳が通用するのは小学生までだぞ……」

「うっさい! 大体なんなのよ! 死体を囮に使うなんて聞いたこともないわよ! 変態! タロイモ!」

「……お前困ったら罵倒する癖どうにかした方がいいぞ」

「余計なお世話よ!」




 肩が触れ合う。


 無言の時間が続く。


 次に紡ぐ言葉が見つからない。


 だから、俺は、5年間、ずっと喉につかえていた言葉を吐き出す。



「奈月、ごめんな」



 彼女は、驚いたような顔をしていた。


 実を言うと、俺も驚いていた。こんな事、むず痒くて、恥ずかしくて、いつもなら言えない。


 ジルの臭いセリフ病がうつったのかもしれない。


 俺は、ゆっくりと二の句を継ぐ。



「俺、ずっと謝りたかったんだけど、子供だからさ……お前の優しさに、ずっと甘えてた……だから、ちゃんと謝る。5年前、酷いことたくさん言って、ごめんな」


 言葉を選びながら、ゆっくりと、話す。

 たったこれだけの言葉じゃ、許されるはずもない。それだけのことを俺は奈月にしたのだ。


「……っ! シンタローは悪くない……私が、シンタローのこと、ちゃんと守ってあげられなかったから……!」


 奈月はまた、じわりと涙を瞳にためる。


「シンタローが、死ぬほど辛い思いをしてたのに、私、何もできなかった……!」





 5年前。


 俺は、大好きだったお父さんとお母さんを、一度に失った。



 お父さんも、お母さんも、俺を命をかけて守ってくれた。


 何度後悔したかわからない。


 親を殺した銃弾の音が、耳から離れなかった。


 俺が強ければ、俺の持っていた銃が本物なら……。

 そんなどうにもならない事を、ずっと考えていた。



 心が荒んで、仮初めの強さだけを追い求めて、FPSをはじめた。



 どんどん上がっていくランキングだけが、俺の心の支えだった。



 そんな時に、俺は2N(奈月)に、出会ったのだ。



「俺が、お前にどれだけ救われたか……楽しそうにゲームをするお前に……どれだけ救われたか……」


 奈月につられて、何故か俺まで涙目になる。


「俺の背中を、2N(奈月)は、ずっと守ってくれてたよ」


 5年前から、伝えたかった謝罪の言葉はもう告げた。


 だから、次は、5年間の想いを、伝えよう。




「奈月、ありがとう。ずっと、そばにいてくれて」


「……っ」

 


 奈月も俺も、泣きそうになりながら、目を合わせる。




「これからも、そばにいていい……?」





 奈月は、俺にゆっくりと顔を近づけながら、そう呟く。



「あぁ、俺たちは仲間だ」



 吸い込まれそうな、瞳。

 俺と奈月の距離が、どんどん近くなる。


 心臓の音が聞こえそうなくらい、吐息がかかるくらい、近くなったその時。




 背後から、無駄にイケボで、うざったい声が聞こえた。




「浮気か? Sintaro(クイーン)


 俺と奈月の背後に、びっくりするくらい怖い顔をした親友が立っていた。

 その後ろには何故かほっぺをぷくーっと膨らませたベル子も居た。


「ジル!? どうしてここに!?」

「GPS」

「お前いい加減捕まれ」


「ウサギ女……あんた本当にタイミング悪いわね。そんなんだから私に綺麗にヘッドを抜かれるのよ」

「泣き虫泥棒猫に言われたくないです」

「は?」

「あ?」



 俺たちは互いに言い合いをしながら、コテージに向かって歩みを進める。


 合宿はまだ始まったばかりで、練習もほんの少ししかしていないけれど、俺は何故か、チームが少しだけ強くなった気がした。









 

次回!

ジルと一緒にお風呂!

デュエルスタンバイ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 交通事故かと思ったら、強盗事件かな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ