表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: 茶月奏夜香

「逆に聞くけど、なんで俺が、クラスの奴らとご飯食べないといけないの?」

彼は、追いかけてきた私にそう言った。こうも続ける。

「お前、なんで一人でここまでついてきたの? ストーカーか?」

「……」

思わず黙ってしまった。少し身に覚えがある。ストーカーではないが、それに似たようなこともしているのだ。

「ごめん」

私はそう謝ったが、返事が帰ってくることはなかった。とある、秋の日のことだった。


雪がしんしんと降り積もる外を眺めながら、私は数学の授業を聞いていた。いや、聞き流していた。xやyの羅列にはもう飽きた。

――私は、彼に追いつくために勉強してきた。

五月の中間テスト、七月の期末テスト、そして夏休み明けの宿題テスト……そのあともたくさん定期テストがあったが、その中で、私が学年一位を取れたテストはゼロだ。学年一位は、全て彼だ。

一学期中間テストで初めて、私立高校の脅威の授業スピードに追いつかなくなり、初めて赤点を取った。中学まで学年トップだった私は、焦った。焦って勉強して、その結果が期末テスト成績――つまり、学年三位だった。母には、中間のときよりも怒られた。友人たちは、赤点じゃなかった、補習免れたと、レベルの低い自慢話ばかりしていたが、いつもは不快に思うそれもそのときばかりは羨ましく感じた。

――なんて幸福な奴ら、と。

 次の宿題テストは、宿題がそのまま出ただけだったので楽勝だったのだが、漢字と英単語のスペルをたった一問ずつ、間違えて二位。きっと彼は満点だったのだろうと考えると、悔しくなる。

 その次のテスト、つまり二学期中間テストが終わったあと、私は昼休みにいつも弁当を持ってふらっと出て行ってしまう彼を、追いかけてみることにした。不動の学年トップが、いつもどう過ごしているのかが気になって、その日は朝から付け回していたのだ。ストーカーに見えるかもしれない、とは思ったが、性別的には大丈夫だろう。あと、『お近づきになりたい』という気持ちもあったから歯止めが利くはずもなかった。

 そして、私は見てしまった。彼は屋上へ行くなりおもむろに惣菜パンを取り出し、もそもそと食べ始めたのだ。それがあり得なかった当時の私は、思わず声をかけてしまった。

「お前、どうして一人で昼、食べてるの?」

その結果は、まあいうまでもない。適当な返事を返されただけだ。しかし、その返事を聞いたそのころから私は、心に変なもやもやを感じるようになった。


丁度ぴったし1000字書きました。ふはははは

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] とても感情移入できる境遇!面白い、続き書かせていただきます! [気になる点] 秋の日っていつだろう……?直後は雪降ってるし、二学期中間のあとのこと?ちょっと離れててわかりにくかったです………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ