絵の具とキックとすだち
ジャブ!ワン・ツー!ワン・ツーフック!
……呪文かな?魔法陣展開してるのか?ってレベルでパンチを繰り出す私。
キック!寄せてキック!ステップでキック! もう何が何やら、もはやリズム天国。
昨日はバンテージ巻くところからスタート。コーチが神妙に「指の間を通して~」ってやってる横で、心の声は「これ、軍手で代用できね?」であった。
入会特典のグローブをもらってテンションMAX。でも頭の中は「バンテージ vs 軍手」という小学生並みの論争で埋め尽くされている。
絵のこと?一瞬で吹き飛んだ。
キャンバスよりサンドバッグ、油絵よりキック。完全に別次元。
そして夜。芋けんぴをボリボリ食いながら、すだちジュースをぐびり。これが!至高の組み合わせ!
いやむしろ、「徳島の奇跡」って商品名にしたら全国でバカ売れするんじゃないか。
朝は抹茶豆乳。続いて卵かけ納豆ご飯とみそ汁。
だが直後に「こんなん食べたらデブ一直線やん…」と震え上がり、白米と卵を残して納豆とネギだけをもしゃもしゃ。
栄養バランス?知らん。痩せる者がこの世を制する。
そしてBGMは「ひぐらしのなく頃に」。選曲センスよ。朝から惨劇の予感。
自作の油絵を眺めて「グレーズが…グレーズが……」と唸りながら、冷蔵庫からテンペラの白を取り出す。
※ちなみに普通の家の冷蔵庫に入っているのは牛乳とか卵です。うちの冷蔵庫はテンペラ。油絵学科の家ってだいたいそう。多分。
日本画用の極細筆を手にして「シュッシュッ」と線を重ねる。
この音、格闘技のパンチ音と完全一致。もはや私の人生、全部がジャブとワン・ツーでできている。
「白が浮きすぎ?なるほど!暗めに置けってことね!」と突然ひらめく。
……でも昨日の夜は芋けんぴを暗めじゃなく明るめに置いたから、そこは反省していない。
昼はすだち水。すだちジュースじゃない。これは「糖分を抜いた私は偉いで賞」を自分に授ける儀式である。
仕事をちょいちょい片付けて、またキックボクシングへ。
周囲は「ハァハァ…ゼェゼェ…」って命がけのサバイバルみたいになってるけど、私だけ軽いエアロビ。
え、これ疲れる秘密コマンドとかあるの?上上下下左右左右BA?ってくらい謎。
帰宅後は豆乳とサラダせんべい2枚。
お絵描きモードに突入。
今日も人生は「絵の具とキックとすだち」で回っている。
この3つがあれば、私はたぶん200歳まで元気。