植物のクロッキー
朝早く起きすぎて寝不足である。2024年のムサビの卒業制作作品集を売ることをやることリストに追加しなければならない。本物を見たから、写真集はいらないのだ。神保町の美術特化型本屋にでも行く機会に売ろう。
出来た課題を提出するのに、全ての課題の裏に名前と学籍番号を記入し、課題を水張りした木枠から剥がしたり色々きて、丸めて持ち運び用の筒に入れた。
いちいち1枚の絵が大きいので、こんな何でもなさそうな作業がとても大変なのである。
さて、課題タイムである。植物の空間と配置のクロッキー・・・。植物を買いに行こうにも荷物の到着を待っているから家から出られない。
先日寝ている間になくした、歯の矯正リカバリー用のマウスピースの下を探す。あった。
歯医者に電話して歯医者の予約を入れる。きょっ今日の12時からしか空いてないだとおおお。うーん、よし、荷物の到着が11時15分くらいまでに終わると勝手に決めつけて、歯医者の健康診断&クリーニングの予約を入れた。
クロッキー出来なくてもなんか手元を動かしていないと気持ち悪いので、とりあえずクロッキー帳に筆箱を描いていく。
仕事が一件入った。午後からにずらすのだ。と思っていたら、これ以降スマホを紛失していた。アトリエが汚すぎて少しだけ整理をしたが、出てくることはなかった。
レッツ歯医者。
歯医者に行く徒歩の道すがら、単位を捨てにかかっているただ一つの科目、西洋美術史について考える。今から本気で勉強すればものになるかなぁ・・・。
待ち時間では絵を描く日常という学校図書館で借りてきた本を読む。
歯医者の定期検診&クリーニング終わった。財布スマホ一体型をなくしていたが、銀行へ行く予定があったので、いつも使わないクレジットカードがあって何とかなった。
銀行へ。
近所に出来たばかりの質屋へ行く。
「ANAの株主優待券は売れないですね今は、もう」
おい、質屋、嘘付くな。
取り扱ってないならそう言えや。んな訳あるかー!
2軒の花屋さんを彷徨く。結局、安い方の花屋さんで描く花をカスタマイズ。
2035円分の花を買った。さすがに花屋のおばあちゃんに顔を覚えられていて、どれを描くと割と簡単か、そして日持ちする、ほとんど咲いていない花を一緒に全力で考えてくれた。
キャンドウで付箋を購入した。
ダイソーにやって来た。店員さんに、ビーカーはどこにありますか?と聞いたら
ないと言われ、軽量カップも思い描くサイズがなかったので、仕方なくテンペラ絵の具を作るのに適した展色材入れの瓶を購入した。
仕事して花を花瓶にうつした。
車に置いてあったSONYのBluetoothスピーカーをオン。
いでよ、Spotify!ミュージックを流そうとした。
チーン
スマホはまだ見つかっていない。
くっ
仕方なく無音でカキカキ、シャカシャカ。あー、ピアノ入れなきゃ良かった。クロッキーなのに超絶めんどくさいし時間かかる。
そうだよな。白と黒の物なんてめんどくさいことこの上ないよな。
クロッキーにフィキサチーフをかける。
喉が渇いた。冷蔵庫をあげた。
すっ、スマホはっけーーん。
私はいつ何を思ってスマホを冷蔵庫に入れたのだろうか・・・