水彩画の額装確認&郵送
川に生えている藻に転生したい。息するのってめんどくさいし、会話だって食事だって何もしなくていい藻て楽しそう。別に誰ともかかわらなくても良くて生きていても死んでいても誰からも気にされない、そんなものに転生したい。
生理は3日遅れている。絶賛PMSである。と思ったらきた。生理始まったらそれはそれできつい。
明日から抽選に落ちた版画の補講である。
すずの夏休みは終わった。ふ。
色彩学の第2課題はナンダロウ、どれどれ?点描で自画像を描きなさいqweryyuiopレポート作成・・・ふ。
そっと課題の本を閉じた。
見なかったことにしよう。とりあえず、明日からの実習に集中だ。
版画は、ノリでリトグラフと銅版選んだけど、リトグラフって何か良く知らない。国立西洋美術館のリトグラフのYouTubeを見た。めっちゃ大変そうだったので見るの途中でやめた。
結局リトグラフってナンダロウ。
いざ、世界堂へ。奈良県橿原市にあるアート&小説カフェに送る水彩画の額装の状態確認をする。おおお。額装されると何かいい。
とりあえず日付指定を勝手に最短の明後日の14時から16時にして、聖蹟桜ヶ丘世界堂から絵を郵送した。絵の郵送手続きが終わった後、アートックのマスターにメッセージを送った。
「明後日の14時から16時にアートックに着くから」
何と、
返信が
「明後日アートック休みやねん」
ワロタ。
さて、仕事仕事仕事である。
やってきました、本日2度目の世界堂。版画に必要な道具を買う。全部は揃わなかったが4624円也チャリーン。