サイクリング&阿波踊り
朝、モーニングを食べに果てしない道を歩く。早朝の徳島の灼熱の太陽の下歩く。コメダ珈琲へやってきた。コメダ珈琲行列が出来ていた。確かにパン、卵無料だから繁盛するよな、とか思いながら、待ち時間タウトクを読む。
コメダ珈琲でモーニング食べながらレンタル自転車を探す。あったー!
自転車だと辛いからレンタルバイクも探す。1日5000円て・・・車借りられるやん・・・ベトナムやと800円くらいやぞ。脳内会議が始まった。でも、阿波踊り期間であるから車は避けたい。
レンタルサイクルで自転車借りた。学割は高校生までと言われた。
橘タクシーに来た。東京戻る日、5時にホテルに来てもらう予約をした。
一度ホテルへ戻り、クーラーボックス鞄を持ってきた。
やってきました、フジグラン。謎の服買って試着室で着替えた。
浴衣で自転車はキツかった。那賀川沿いにチャリを走らせる。
勿論電動式なんていうシステムはない。坂道はダイレクトに坂を感じる。日差しを遮るものはない。ぐふ。
淡島海水浴場到着。
さっき買った服のまま火照った身体を冷やす為に海へ飛び込んだ。
泳いだら全身水没させたので涼しくなった。よし、次はあこめ海岸に行くかなぁ。
それにしても身体中砂まみれ、塩だらけ。
船上の牡蠣屋を発見した。勿論立寄る。1キロ1500円で牡蠣を購入した。クーラーボックスに入れる。
田舎の海沿い、畦道、山を越えあこめ海岸へ。もちろん到着と同時に海へ服ごと浸かり、火照った身体を冷やす。
後で川で塩と砂洗い流さんといかんなぁ。とか思いながら泳ぐ。
ひたすら炎天下の中自転車を漕いで、ラーメン屋さんにやって来た。ふふ。
徳島ラーメンには大きく2種類存在する。赤系と白系だ。今日は白系を食すのだ。だるま屋でラーメン大盛りを注文。おにぎりが無料で付いてきた。ぐふ。気になるお味は、美味しい!!ラーメン屋の女将さんとついつい話混んでしまった。最高じゃないか。ふふ。
一度ホテルに戻り、川で落とす予定だった汚れを洗い流し、昨日セブンで買ったフィッシュカツを頬張る。
フィッシュカツが東京のスーパーやドラッグストアに置いていない事に怒りを覚える。でも、こうして今食べてるから、許してあげよう。
炎天下の夏の徳島県で5時間自転車漕ぐと流石に身体にくるなぁ。。てか、タイヤ小さいんよ。レンタル自転車・・・タイヤが小さいってことはそれだけたくさん漕がないと進まないということだ。まだ阿波踊りはこれからやのに、疲れた。
少しお昼寝をした。
起きてマッハでチャリを漕いで自転車サイクル店に返却しに行く途中で事件は起きた。警察官からの職務質問である。レンタルサイクルまで後10秒のところで職務質問され、車体番号を確認しようとするお巡りさんに対して、汽車の時間に急ぐ私は、「ほんま、急がな阿波踊りが、汽車の時間がやばいんです」と言ったら、「ほな、行ってええで」とお巡りさんから解放されたが、その下りのせいで、自転車を返却し、お金を払い、汽車に乗ろうと全力疾走したのに、汽車に間に合わなかった。
おい、お巡り、殺すと脳内で思った。いくら阿波踊り期間だから汽車を増便してるとはいえ、東京みたいに5分に一本来るわけではない。30分待ちである。
駅のホームでスマホを見た。徳島阿波踊りが4億円赤字から復活ですと!!
それはめでたい。今日は踊り子さんと一緒に阿波踊り踊ろうじゃないか。
汽車に乗って気が付く。かっ・・・牡蠣を冷蔵庫に忘れてきたあああ
阿波踊り見ながら牡蠣1キロ頬張る計画が崩れた。ふ、グレてやる。徳島駅ついたらダイソー行って、マイナスドライバーか何か買わないとそもそも牡蠣食べられないな。
ダイソーでステーキナイフを買った。
桟敷へ急ぐ。
何やかんやあって、久しぶりに阿波踊り踊った。体力死にそう。