水彩画の額装
朝起きる。朝のルーティンをする。卵を作業台に置いてデッサンし、ミニチュア版のミロのビーナスの彫刻を作業台に置いて大きく形取る。デッサン開始。全部白の彫刻を大きく形取るデッサンのエグさ。ふ。
途中、明日空港まで行くバスの予約していないことに気が付く。京王リムジンバスのサイトを見る。ダメだ。早めにいく時間帯も全部明日は満席だ。予約取れない。
立川からの予約なしリムジンバスで空港まで行こうかな。
ま、いっか。明日起きてから考えよう。
奈良県にあるアート&小説カフェアートックさんに送る絵を探す。水彩画だ。今日世界堂に行って額装しようと思うが、アトリエが汚すぎて絵が見つからない。絵を送ろうにも絵が見つからない。アートックのマスターに、メッセージで、絵以外ダメな人やんとツッコミをくらってしまった。
何とか絵を発掘した。世界堂へ持っていって額装しなければならない。
あああああと、その前にサインを入れなければ。
ミミズクの水彩画にガッシュの白で丁寧に細筆でサインを入れていく。
よし、出来た!
雨の中水彩画を持ち運びするのは骨が折れる。コーティングをかけているとはいえ、水彩画は水彩画である。濡れるとどうなるか分からない怖さから、自分は濡れても絵だけは濡れないように傘をさす。
世界堂到着。この絵に合う額縁を探す。ぴったりの額縁が見付かった。額装コーナーへ行く。下に敷く台紙も含めてお会計をする。6655円也、チャリーン。仕上がりは14日と言われた。でも、その時私は東京にいない。東京戻ってから絵の額縁を観に来て郵送しなければ。
続いてお買物をする。
リンシードオイル、油絵の具テールベルト、ホルベイン透明水彩テールベルト、水彩筆3本で4016円也、チャリーン。
荷造りは飛行機乗るの明日だし、明日でいっか。
YouTubeを2回見た。よし、カーナビの取付け作業をしよう。絵の額縁制作出来るなら、カーナビも取付けられるはずだ。
中古で5000円で購入したカーナビを取付ける。蚊が入るのが嫌だから車のドアを閉め切った状態で取り外し&取付け作業をする。もちろん車の中エアコン効かせられないのでサウナ状態での取り外し&取付け作業になる。何とか取付け完了したが、目的地設定とかは出来るがバックモニターが作動しない。バックモニター頼りっきりだから、これは困るが、今日のところはこの位にしておこう。
さあ、お仕事の時間だ。益々自分が何屋なのか分からなくなってくる。明日の飛行機のオンラインチェックインを済ませた。