表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/109

2025/07/24

壊れた冷蔵庫を一段、一段と階段の下までおろし、車に無理矢理ねじ込んで、郵便局へやって来た。冷蔵庫から出ている謎の液体で手がベトベトする。油絵の具とはまた違う感触である。途中郵便局に寄って、郵便局で冷蔵庫を処分するための家電リサイクル券3740円を購入し、リサイクル業者へと車を走らせる。リサイクル業者に冷蔵庫を置いて、引換券を受け取った。一段落である。

その後何件か仕事をこなし、その移動中に学校図書館で借りた本、絵が売れないことを誇りに思え!/佐々木豊/芸術新聞社を読む。そこに衝撃的な画家同士の言葉が記されていた。売れる絵なんて簡単だ。100号の内容を8号に描けばいいという言葉。

ふ・・・大学卒業するまで厳しそうだぜ。他にも、上手に描くな、下手でいい。悲しいことに画家は描くほどに上手くなっていく。洗練される。そしていつしか頭ではなく手で発想してしまう。大切な個別性や、いきいきした感じが失われていく。このことに気が付いた最初の画家がピカソだったと。文章に共感しまくる。私、物凄い下手くそなのに一丁前に共感。でも、上手くなりたい。てな感じで半分くらい読んだ。

帰ったらお絵描きである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ