表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/110

2025/07/22

昨日、寝る前にカーナビの型番を調べて全く同じカーナビを5400円でネットで購入した。そして、家の冷凍庫は壊れているので、諦めて冷蔵庫の麦茶を飲もうとした。あれ?麦茶がぬるい。冷蔵庫が閉まらないいいい。

遂に我が家の冷凍庫&冷蔵庫全部パッキンがぶっ壊れて閉まらなくなった。まるで私の頭みたいだ。はっはっは。さて、どうしよう。カーナビどころの話ではない。冷蔵庫と冷凍庫が夏にぶっ壊れるのは困る・・・。気を取り直してこういう時は寝るに限る。


起床。朝のクロッキータイム。クロッキーしながら死ぬ方法について考える。自殺大全という本は未だに捨てずに本棚にある名著である。もしも病気になったなら、スイスとか行って安楽死したいが、自殺をするならありとあらゆる本を読んできたが、ワンちゃん自分の親族に膨大な損害賠償が行く可能性が高い方法で母親に少しでも精神的ダメージを与えられる望みのある電車に飛び込むのが一番だと思う。

そんな事を考えながらお絵描きをする。情緒不安定なのが絵にもあらわれる。夜18:00頃トレジャーファクトリーへやって来た。2024年製の東芝の電気冷蔵庫を25300円で即決した。買ったものの搬送手段を考えてなかった。軽トラックを90分までなら無料でかりられるシステムがあるので、軽トラックに冷蔵庫をのせて家の前に軽トラックをベタ付けした。後は冷蔵庫を運び込むところだけである。が冷蔵庫はおそらく私の体重より重い。そして、デカい。悲鳴が出そうになる手と腕と腰。まず、軽トラックから降ろすのに一苦労した。そこから家の階段一段一段と持ち上げてはおろす。骨の折れる作業である。泣きそうだ。物凄い時間と労力をかけて何とか冷蔵庫を家の中に搬入した。軽トラックを返却しにトレジャーファクトリーまで行き、今度は自分の車に乗り換えて思ったこと。あ、粗大ごみ出したこと一度もない。どうしよう。前の古い壊れた冷蔵庫どうしよう。とりあえず壊れた冷蔵庫と冷凍庫から物を新しい方に移していく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ