2025/07/12
昨日はお絵描きの後で実習の持ち物確認をした。色々買い出しが必要である。F30〜40号キャンバスだとおおお???
1枚で7〜8kgあるぞよ、おい、武蔵野美術大学。ふ。どんどんそうやってサイズでかくしていく戦法ですな。そしてそのまま卒業制作というF100号へと誘うのですね、分かりましたよ。ふ。
朝4時起床。朝のルーティンの前にとにもかくにもクロッキータイムである。写真見てはクロッキー帳に鉛筆をシャカシャカ、食器置いてシャカシャカ。
具合い悪い。全身がだるい、痛い、重い。風邪の症状なのかPMSなのかそれともダブルパンチなのか謎である。そういえば今日、明日は武蔵野美術大学の絵画組成室でオープンキャンバスやってるな。ま、私には関係ないけど。ふ。
Amazonプライムセールでサプリメントとか靴下とかプロテインやらパックやらを大量にポチる。画材じゃないものに結構な額をかけたのは負けた気がする。
トアルコトアジャコーヒーを豆からミキサーで砕いていれた。今日の買い物リストにトアルコトアジャコーヒー豆追加と。
自分の中で買い物リストの作戦会議が繰り広げられる。
お外に買い出しに行くので日焼け止めクリームを探す。ない。どこを探してもない。
リップクリームも10個くらい紛失していて、日焼け止めも10個くらい紛失した。生きるのってムズカシイ。
まずは実習の準備の買い物リストの作成である。買い物リスト45〜60cm定規、直径10cmの絵皿2枚、古新聞紙3日分、マスキングテープ1.8cm幅、陶器製梅皿8.5cm2枚、ボツボツのない軍手、A4カーボン紙1枚、A4ドレッシングペーパー4枚、ゴム手袋、ええと、それからニードルまたは棒状で先端が尖ったもの
え、何ニードルって。準備するのに困るんだけれど。そんな用語知らない。いでよ、グーグル 検索結果は握るとしか出てこない。ちょっと待て、学校。おい、ニードルってなんだ? 後は生活必需品ティッシュ、コーヒー豆、ジャージ2着、豆乳、チョコ、暴君ハバネロ10袋、ユニクロでピカソTシャツと。
なぜユニクロでピカソTシャツが必要かって?学校の実習の持ち物指定にウエス(くたびれたTシャツ)との指定があったのだ。即ちいらなくなったTシャツはない。なので、消去法で状態を確認するとお気に入りのピカソTシャツが絵の具で汚れていたから、それを持っていくのに新しいTシャツを買う必要があるのだ。このTシャツ買ったの今年の5月なのに。チッ。無茶な持ち物指定しやがって。
北野のダイソーにやってきた。まずは文房具コーナーから30cmものさしを持ってきた。お皿の直径を測る。
なっ・・・何cmか見えないい。30cmものさしをもとに戻し、短めの何cmか見えるものさしを持ってきた。白いお皿の直径をはかる。指定より少し大きい12cmしかないけど、ま、いっか。買い物カゴに入れた。ものさしは文房具コーナーに戻した。謎のニードルまたは棒状で先端が固く尖ったものを探す。良く分からないからアイスピックでいいかな。アイスピックを探す。ない。文房具コーナーで精密ケガキ針というのを発見。これでいいかな。カゴに入れた。軍手、ゴム手袋、野菜の肥料、麦茶、ウエットティッシュ、アマゾンプライムセールでポチリ忘れた鉄サプリをカゴに入れて会計へ。会計横で古新聞紙を発見。ごっそりと持ち帰ろうとしたら、店員さんに「包むようでお願いします」と言われたので、10cmのお皿2つ出して、凄いいっぱいの、多分100枚くらいの新聞紙に小皿2つ包んだ。やっほーーーう。古新聞紙ゲットだぜ!店員さんは呆れた顔してたけど、でもちゃんと包みましたよ?ぐへへへへ。新聞紙は実習に必要なのである。ぐふふ。無料で新聞紙を手に入れた。ご機嫌である。
次は八王子ハードオフへ。
ハードオフの工具コーナーで折りたたみ式長い定規を発見。ぐふふ。
隣接するモードオフへ上陸っ。作業着の下のジャージを買いに来た。
アディダスのジャージ2つと、チャンピオンプロダクツのジャージ1つ購入。3850円。ブランド物って安い。ふふ。ぐへへ。
もう一度ハードオフへやって来た。学校から借りてるムンクのDVDを見るにはプレイヤーとモニターが必要なのである。SONYのDVDポータルプレイヤーを7700円で発見した。買うでしょ。ムンクのために。
ユニクロへやって来た。ピカソTシャツSゲットおおお!
庶民の味方、はま寿司にやってきた。めっちゃ並んでるのでクロッキー帳と鉛筆画セットの出番である。カキカキシャカシャカ。席の順番が回ってきた。いでよ、スマートニュース。普段全く開かないのにこういう時だけ開くニュースサイト。目的ははま寿司のあおさ汁50円引きクーポンだ。ぐふふ。
あおさ汁、茶碗蒸し、えんがわ3皿、納豆軍艦一皿、アイス抹茶ラテにひひ。えんがわ二皿追加と。六皿か。お腹いっぱいだ。お会計は1573円だけど50円引きクーポン使うもんね〜
ふふ。強気。
お会計でドヤ顔でアプリを見せようとしたその時、スマホがフリーズした・・・。dポイントを見せてポイントもらおうとしてもスマホはフリーズしたままである。
色々諦めて仕方なく割りびきじゃない料金を支払うことになった。チッ。
一度帰宅して、荷物を置いて、抗生物質を飲んだ。いざ、聖蹟桜ヶ丘世界堂へ。
世界堂で絵の具やら必要なものやらを買った。7301円也チャリーン
カーボン紙が世界堂では売り切れといわれたので、隣接する京王アートマンで1枚購入した。1枚なのに836円也チャリーン。少しイラッとした。
ドラッグストアでチョコとティッシュを購入し、スーパーで豆乳を買い、コーヒー屋さんでコーヒー豆を買った。コーヒー屋さんでは30%オフクーポンを使ってトアルコトアジャ豆を買った。ファミマに暴君ハバネロを買いに来た。5個しかない在庫5個全部買占めてきた。大人買いってやつだ。ふふ、私おっとなー!。
帰宅。
早速DVDプレイヤーで学校から借りてきたムンクのDVDを再生してみる。
ノーマン・ロックウェルの解説が始まった。ん?中身ひょっとして違う?と思ったらCMだった。良かった。
暴君ハバネロをポリポリ食べながらムンク様のお勉強。
ムンク様、死亡日が私の誕生日。あれ?私ひょっとしてムンクの生まれ変わり?図々しく考えてみる。ぬふ。ぬふふ。エンドロールを見ながらそんな適当なことを考える。
さて、制作タイムである。