2025/07/06
西村ひろゆきさん仲良くなって、お話して、とツーショットをお願いして写真を撮りました。写真を撮り終えたら、ひろゆきさんに「1000円」てお金を要求される夢をみました。おはようございます。
朝4時起床。
朝のルーティンをこなし、なんやかんやして、コーヒーをいれた。コーヒーを観察する。鉛筆画にするならカップの部分はH系の鉛筆で描いて硬質感を出して、コーヒー本体の部分は8Bとかで描いてとか考える。光りの方向とかもふんだんに観察する。次は違ったみかたをしてみる。今度は色付きで写実的に描くパターンを考えながら観察する。でも、ここにやっぱりオレンジとか乗せたいな。どうせなら豆も散らばらせて・・・うーん。とか何なりしていて、コーヒーを飲んだ。あら不思議。少しの時間コーヒー観察していただけなのに飲んだコーヒーはとてもぬるくてまずかった。2杯コーヒーを飲んで、作業台に乗せた学校関係の書類やら諸々を全部アトリエの床に移動させて、桃を引っ張り出してきて作業台に置く。左から日川白鳳、真ん中が夢桃香、右側に日川白鳳。クロッキー帳も作業台に置いた。鉛筆を持った。桃を観察する。観察しても観察してもちっ・・・違いがわからない。ぐぬぬ。とりあえず鉛筆を動かす。買い物リスト4B鉛筆1ダース・B3クロッキー帳2冊・F15キャンバス・フィキサチーフと。
カキカキカキカキ。シャカシャカシャカシャカ。ミュージックはスピッツである。曲が暗すぎて死にたくなってきた。ミュージック変更。阿波踊りスタート。
桃カキカキ完了。フィキサチーフをかける。手を洗う。桃別に好きでもないから交番に来て、お巡りさんにあげた。帰ってきて、ボウルに水張りして水に浸しているレタスを作業台にセット。レッツお絵描き。ミュージックは阿波踊り。ふふ。
やばい。レタス桃よりつまらない。1ビットも興味わかない。興味わかない感じが絵にめちゃくちゃ出る。あれ?デジャヴ?昨日これで壊れたような気がする。その辺に生えている草や木ををクロッキーしていて・・・。
飽きた。スーパーがオープンしたのでやって来た。描く用バナナを購入した。花屋さんで花を買った。人生ではじめて花を買った。なんちゃらーという花らしい。基準は一番簡単に描けそうな花にした。花屋さんのおばあちゃんが、
おまけになんちゃらーという花を二輪おまけしてくれた。おまけの方のなんちゃら言う花は描きにくそうだなと思った。
花屋を出た。かっ・・・花瓶がない。ダイソーに来た。ダイソーは10時からオープンなので、花瓶買うのを諦めた。ビールジョッキとか、ペットボトルとか色々あるし、ま、いっか。
帰ってきてレタスのお絵描きの続きである。ミュージックはXJAPANのエンドレスレインとかだ。スタート。いいね。暗くて。あなたたちのその芯まで暗い感覚が今の私には必要です。
シャカシャカカキカキ。
あ、後で図書館行かなきゃ。西洋美術史の論文の参考文献が必要だ。てか、大学図書館じゃないと参考文献あるかな。まあ、最寄りの図書館行ってみるけれどもさ。ああ!!世界堂も行かなきゃ
ひいいいジカンタリナイ。れっレタスって葉脈あったのかーーー
ひいいいめんどくさいいいい。
お絵描きって、辛い。お絵描きなんて嫌い。絵なんてやらなければ良かった。
涙溢れながらひたすらレタスを描いていく。サボりたいでもサボってはいけない。死にたい。辛い。お絵描き辛い。やめたい。
お腹すいた。でも昨日今日の分までご飯食べた。我慢するのだ。涙止まらない。でも、涙拭いてる暇はない。描け描け描くんだ自分。自分で決めた道だろう?弱音はいてるんじゃない。でも涙止まらない。鼻水も出てきた。苦しい、辛い、キツイ、嫌だ、やめたい。
でもやめない。ひたすらシャカシャカシャカシャカ地道に描いていく。泣きながら描いていく。
レタスのクロッキーが完成。作業台からレタスをキッチンに戻して作業台にバナナを置いた。レタスのクロッキーにフィキサチーフをかけた。
手を洗い、鼻を噛み、泣き腫らした顔を鏡で見て、顔も洗った。
大特価コーナーに置かれていた一房150円の格安バナナは、二本、皮が裂けて身が剥き出しになっている。シャカシャカ。チッ
このバナナはエスキースまで持っていくのは難しいか・・・今日中に食べないと腐るやつだ。安物買いの銭失いしてしまったぜ。ふ。
シャカシャカカキカキ。
めんどくさいから後で木炭買ってこようかな。手抜き方法を考えながら鉛筆でシャカシャカ。あ、でも木炭買うなら消しゴム変わりに食パンも買わなきゃならない。無駄に出費増やしたくないなぁ。
シャカシャカシャカシャカ
カキカキカキカキ。もはやこの頃にはミュージックの存在すら忘れていた。
ああああああ4B鉛筆なくなったあああああ
よし、世界堂へ行こう。
F15キャンバスとB3クロッキー帳とフィキサチーフと4B鉛筆1ダース
世界堂へやって来た。気になるお値段は7034円也。チャリーン。ふ。
ハードオフにやってきた。
花瓶を買いに来た。ふ。花より高い。中古で2200円のを購入した。なんかいやだ。第5次世界大戦に挑んで負けたような気がした。
帰宅してF15キャンバスを出す。
あれ?仕上げたばかりの人物画本画大きさちょっと小さい気がしてきた。
買ってきたF15キャンバスを合わせてみる
あれ?サイズ違う
風景画の本画の課題も合わせてみた
あれ?これもサイズ間違えてる
えええええええええええ
本画ゼロから描きなおしいいい?キャンバスの裏を見たM15と書いてある。人生終わった。ちーーーん。
買い物リストF15キャンバス2枚追加・・・死にたい。
さあ、バナナのクロッキーの時間だ。シャカシャカタイム。フィキサチーフをシューとかけ、作業台に花瓶と花をセットした。
なんちゃらいう花のクロッキータイムである。
本画まで描いたら絶対売ってやる。花瓶なんて我が家に必要ないのだ。ゴミを買ってきてしまった。苛立つ。今まで人生の中で一番無駄な買い物だ。こんなゴミたち。鉛筆シャカシャカしながら思う。教授、見てろよ。エスキースからハチャメチャにしてやるからな。
いくら描いても何の感情移入も出来ない花とか植物とか私に描かすなやあああ。
その辺の可愛い女子力高い女子とかは、花を嗅いで「いい匂い」とか思ってもいないのにカワイコぶりっ子して彼氏や旦那に愛されるに違いない。妄想が膨らむと余計に腹立つ。自分自身にだ。
花と花瓶というゴミを買ってきたことを盛大に後悔しはじめた。花瓶割りたい。破壊したい。
花ちぎってハチャメチャにしたい。クロッキー帳燃やしたい。
この感情は知っている。長時間描き続けると自然と沸き起こってくる破壊衝動だ。やばい。そろそろ科目変えよう。
一旦休憩して西洋美術史の時間だ。
教科書読む。おもんない。ほんとつまらない。なぜ学校の教科書はこうまでしてつまらないのか。教科書捨てたくなってきた。まずい、まずいぞ。そうだ。花を破壊しよう。値段的には花が一番安い。880円の命を殺そう。
今日と言う日は呪われている。