表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/97

2025/07/02

昨日の夕方、版画の下絵の白黒のインコの絵を描いた。指定描画材は墨と書いてあったけれど、鉛筆で描いた。墨?とりあえず黒ければいいんでしょ。夜、木版紙大サイズの複雑人の水彩画をカッターで剥がして、その後、水張りするのを忘れた。


朝4時起床。短くなった鉛筆をデッサン用の鉛筆削りにかけたら鉛筆削りの穴に吸い込まれて取れなくなってしまった。困った。朝からデッサン用の鉛筆削りと悪戦苦闘をしている。穴に鉛筆をもう1本入れて鉛筆削り機の回す部分をぐるぐる回す。チッ。びくともしない。じゃあ、削れてない方を入れて押しながらぐるぐる回す。ダメか。どうしよう。新しく買うにしても普通の鉛筆削りとは違ってデッサン用という特殊な鉛筆削りは高いのである。こういう時は、構造を調べてみるか・・・

受け皿をパカッととって覗く。鉛筆が見えた。この鉛筆をとるにはどうすればいい?頭をフル回転させる。よし、お箸でグリグリしてみるか。食用のお箸でグリグリして鉛筆を押してみた。芯が折れただけで何も現状は変わらない。根気強くグリグリしてみた。パキッ

あああああああ

お箸が折れたあああああああああ

違う手を考えなければならない。お箸だと折れる・・・うーんお箸よりも硬い物で細い物。千枚通しか!あー・・・でもまだ朝早すぎてダイソーあいてない。どうしても鉛筆削りを世界堂でもう一つ買うという無駄な出費は避けたいしなぁ。家の中を見渡す。硬くて細くて長いもの・・・。うーん行き詰まった。

どうせすぐ必要だし、壊れるかもしれないけれど、解体してみるか。鉛筆削りの解体出来そうな部分を観察する。ぐるぐる回すところ、頑張れば取れるんじゃないあな?うおりゃぁ!さあ、ここからどうしようかと思っていたところで短くなった鉛筆があっけなくポロっと取れた。よし、私は間違えてなかった。鉛筆削り機をもとの姿に戻してあげよう。ふ。

株式自動売買設定オン。朝のルーティンをこなす。鉛筆削り機から鉛筆を取り出せたので気分がいい。

さてと、


版画の下絵の紙の採寸をしよう。版画でも、今日採寸をするのは必修科目の方の版画だ。何々?16×21.8cmの紙と10×10cmの紙だと?

昨日採寸しても思ったことだ。30cm物差しとシャーペンで線をひいていく。はかる、合わない。サイズが違う。線を引き直してはかる、合わない。ふっ。今日も同じことをやっている。結果的に1時間くらいかけて適当なサイズに仕上がる。指定サイズの意味・・・。ちーん

お絵描きしていこうとしたその時

やっ家賃払わないといけないいい。スマホをタップした。銀行口座アプリにログイン出来ない。ちくしょー!

仕方ない。銀行行くしかない。お外出たくない。でも行く。

家を出た。階段7段飛び降りに成功!ふふ。次は8段にチャレンジだ。


銀行来て気が付いたぎっ銀行のカード忘れたあああ 

家に戻ろう。

ぐへ。今度こそ銀行行こう。

階段を8段飛び降りた。あっ・・・足が痛かった。9段の日がちょっと怖いな。

あああああみずほと三菱のATM間違えた。

私は普段財布を持っていない。家にも勿論ない。持っていないから剥き出しの10万以上の現金を裸で受け取り、そのまま歩く。日本だけど少しこわい。

交番のお巡りさんをチラ見。チラチラ見過ぎてもうガン見。お巡りさん、どうか現金剥き出しに持っている私を守って下さい。

よし、次の銀行で入金した。一安心。2ヶ月分の家賃は振り込んだ。完璧だ。

ミュージックスタート!島みやえい子のひぐらしのなく頃にだ。今日はホラーな気分なのだ。ふふ、いいねぇ、この暗さ。この曲はドラムとベースというリズム隊がカッコイイのだ。ベースの動きが特にポイントだ。ボーカルはどうでもいいのだ。お絵描きスタート!まずは鉛筆から仕上げてやるのだ。白黒版画からだ。嫌なものを先にやるのだ。とは言っても版画なので大量生産したい絵でなければならない。そうだ。マーモットにしよう。

マーモットが完成した。10×10cmって小さいからあっという間だなぁ。とかしていてトイレに来た。ふっ不正出血してる・・・絶対課題のストレスだ。ムサビめ。チっ。

音楽を変えよう。熊木杏里の時間だ。次は白黒でカピバラ描くとするか。無心でカピバラを描く。終わった。次何描くか考えていない。ここら辺で一旦昼ご飯食べよう。豆乳にザバスプロテインココア味を4杯注ぎ、シェイク。一気飲み。足りない。お湯を沸かす。日本で見つけたベトナムの国民食カップヌードルハオハオにお湯を注ぐ。食べた。足りない。納豆そのまま容器の中で混ぜて食べた。ダメだ。眠い、眠すぎる。40分お昼寝をした。お絵描きタイム到来である。よし、チンチラ描いてやる。にひひひひ。

ミュージックスタート彩音の不規則エントロピーである。楽器隊カッコイイ。チンチラ描きながら思う。版画の下絵って性癖丸出しじゃん?ちょっと・・・何か恥ずかしいんだけれど。ひたすらシャカシャカカキカキして、次は版画の色課題へ。一応課題確認してみるか。指定描画材は・・・。色鉛筆orアクリル絵の具だとおおお?しかも、赤・青・黄色だと?

ふう。鉛筆課題よりこっちのほうが大変そうだぜ。何描こう?版画にするほど大量生産したいもの大量生産したい色付きのもの・・・困ったすぐに出てこない。色指定がまた、意地悪だ。3色なんて、ふ。その前に版画の下絵にフィキサチーフかけておくかな。フィキサチーフをかけて画材棚にフィキサチーフを戻した時、水彩筆立ての水彩筆を全部ひっくり返して床に落とした。何か、切ないね。切ない気持ちってこういうことを言うんだね。1本ずつ水彩筆を拾ってもとに戻した。

※フィキサチーフとは、鉛筆、木炭、パステル等の絵を描いた後、それを紙に定着させるためのスプレーのことである。


やれやれ。夜は版画の下絵の色課題のお絵描きかなぁ。あ、水彩紙の水張りもしなきゃ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ