解説 ヨーロッパ合衆国陸軍3
『G48自動小銃
全長799ミリ(ストック折り畳み時)990ミリ(ストック展開時)
重量3.75キロ
口径6.8ミリ
使用弾薬6.8✕51ミリ弾
装弾数30発
発射速度890発/分
有効射程800メートル
ヨーロッパ合衆国陸軍の主力自動小銃である。かつてはNATO弾として5.56ミリ弾を使用した自動小銃を採用していたが、ボディアーマーの性能向上により威力不足が露呈した。それは大日本帝国陸軍が伝統の7.62ミリ弾ながら、新型弾を採用した事で更新は急務となった。
そこで6.8ミリ弾を採用し新型自動小銃を開発し、実用化されたのがG48であった。
P335自動拳銃
全長225ミリ
重量923グラム
口径9ミリ
使用弾薬9✕20ミリ弾
装弾数18発
発射速度80発/分
有効射程85メートル
ヨーロッパ合衆国陸軍の主力自動拳銃である。かつて
の使用弾薬である9✕19ミリパラベラム弾から、新開発の9✕20ミリ弾に更新。威力向上に成功している。
M24自動散弾銃
全長1012ミリ
重量7890グラム
口径12ゲージ
使用弾薬12ゲージ弾
装弾数26発
発射速度535発/分
有効射程110メートル
ヨーロッパ合衆国陸軍の主力自動散弾銃である。発射速度が高く、破壊力も非常に高い。
L558機関銃
全長1269ミリ
重量12キロ
口径6.8ミリ
使用弾薬6.8✕51ミリ弾
装弾数260発
発射速度1370発/分
有効射程3900メートル
ヨーロッパ合衆国陸軍の主力機関銃である。重量は嵩張るが破壊力は非常に高く、陸軍では愛用されている。
R81狙撃銃
全長1100ミリ
重量7.44キロ
口径6.8ミリ
使用弾薬6.8✕51ミリ弾
装弾数20発
有効射程1190メートル
ヨーロッパ合衆国陸軍の主力狙撃銃である。ボルトアクション方式であり、非常に高い命中率を誇る。』
広瀬直美著
『ヨーロッパ合衆国の陸軍』より一部抜粋