表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

悩める高校生「勇人君」シリーズ

勇人君の「この世の終わり」説

作者: 西条基樹

「ほら、見てや。線量計親が買ってくれてん。」


勇人はやとの部屋に遊びに来ていた謙が、首に下げた線量計を見せて言った。勇人は、読んでいた本を置いて謙に向いた。


「大阪は大丈夫やろ?」

「何言うてんねん!もう花粉が飛んでんのやで!セシウムは花粉にくっつきやすいんや。だからきっと大阪にも飛んでくる!…俺、早死にしたないわぁ。」

「あのな、謙。」


勇人のスイッチが入った。


「その線量計…いくらしたんや?」

「2万やったかな?」

「そんな値段くらいやったら、放射線皆拾てまうやん。」

「???それでええやん。」


勇人は首を振りながら言った。


「放射線いうても、皆が皆悪いんやないんや。いろんな種類があって、そのうちセシウムは確かに体に蓄積したらやばい。…お前「ラジウム温泉」っての、聞いた事ないか?」

「ある…」

「その「ラジウム」も放射能や。でも、人体に害はなさへん。…その線量計は、ラジウムもセシウムも一緒くたに拾ってしまうんや。」

「えっ!?じゃぁいくらくらい出したら、セシウムだけ拾えるん!?」

「さぁぁ??0が後1つか2つ付くんとちゃうか?」

「……」


謙は線量計を手に持ったまま、考え込んだ。勇人は続けた。


「俺、放射能も確かに気をつけた方がええと思うけど、風評被害の方が怖いと思うんや。」

「…風評被害?…」

「去年やったかなぁ。誰かのおばあちゃんが、ツアーで海外旅行の予約してたんやて。それも東日本大震災が起こるずっと前にな。それがいきなり旅行会社から「キャンセル」の通知が来た。なんでやと思う?」

「?なんでや?」

「どこの国か知らんけど、セシウムかぶって来たら困るからって、日本人客を拒否したんやて。」

「……」

「そのおばあちゃん、年が年やから、もう一生海外行かれへんかもしれへんって、落ち込んではるんやて。気の毒やろ。」

「……」


謙が黙りこんで、うなずいた。

勇人は思わずため息をついた。


「世も末やなぁ…」


つい口をついて出た。


……


「人類滅亡説…マヤ暦」


勇人はそう呟きながら、キーボードを叩いた。


「今年の12月21から23日の間かぁ…。」


思わず、ため息が漏れた。勇人は腕を組んでモニターを見つめた。


(…南海大地震もそろそろや言うし…変な交通事故も多いし…日本に限ってやけど、ある意味マヤ暦がそこで止まってるというのも、信憑性がなきにしもあらず…。)


そこまで思った時、勇人の脳裏に「ある」人物が浮かんだ。勇人に「神は「愛」」だと教えてくれた牧師である。


(あの人なら、どう言うやろ?…会って聞きたいなぁ…。引っ越してまうこと知ってたら、連絡先聞いたのに…)


そう思ってため息をついた時、ドアがノックされた。勇人は「なにー?」とドアに向かって言った。


「一緒にコーヒー飲めへん?」


母、祐子の声だ。

(めんどくさいなー)と思いながらも、勇人は立ち上がった。


……


「マヤ暦なぁ…」


祐子は、淹れたてのコーヒーをすすりながら言った。勇人も同時にコーヒーをすすっている。


「信じてんのか?あれ?」

「南海大地震とか今年来たら、ほんまにそうなりそうな気がするんや。」


祐子が笑いながら言った。


「それやったら、日本だけにしか当たらへんやん!」

「ま、そうなんやけどな…」

「ママ達は「アルマゲドン」の襲来???やったかな…で、1999年に死んでまう思ってたんやけどな。でもまだ生きてるやろ?」

「まぁなぁ。…宗教の人らは「自分らが必死に祈った結果や」とかなんとか言ってるみたいやけどな。」


祐子は「それはどうやろうなぁ」と言って、またコーヒーをすすった。


「実はさ…マヤの人が続きを書くのがめんどくさくなったから、そこで途切れてるんちゃう?」


勇人は飲みかけていたコーヒーを吹きそうになった。そして「そんなあほな」と言ってから続けた。


「マヤ暦には続きがあったって説もあるらしいんや。だから俺も最初は信じてなかったんやけどな…。…でも、最近おかしいやんか…事故やら事件やら…」

「まぁなぁ…」

「俺な…物理的に人類が滅びるんやなくて、人類の精神的なもんが崩壊するんちゃうか…って思てんねん。」

「おおー!出ましたねー「哲学者」勇人君!」


祐子が嬉しそうに言った。勇人は苦笑した。祐子はカップを置いて腕を組みながら言った。


「それ、ありえるかもやで。子が親殺したり、親が子を殺したりってのも、ここ最近増えてるしな…無差別殺傷事件とかも増えたし…あー…これ、新聞やったと思うんやけど、こんな話聞いたことある。」


勇人は(でた。ママの「こんな話聞いたことある」話。)と心の中で笑った。


「別々の部屋に、2人ずつ待機させて仕事を頼むんやけど…それはある実験のためなんや。でももちろん本人達はそんなこと知らされてない。で、仕事を始めるのは待ってもらって、その間に片方の部屋には、明るいニュースだけを流して、もう1方の部屋には暗いニュースだけを流したんやて。…それを何分間か聞かせた後に、その人らに仕事をさせた…。…どうなったと思う?」


勇人は「わかりきったことやないか」と言って、自分も腕を組んだ。


「明るいニュースだけを聞いた方は仕事がはかどったけど、もう1方は全く仕事ができんかった…やろ?」

「んーはずれではないんやけどな…。明るいニュースを聞いた方は、お互いに協力し合って仕事をしたんや。でも、もう1方はお互いを信じられずに、自分勝手に仕事をしたんやそうや。」


勇人は目を見開いた。祐子が続けた。


「どっちがいい仕事をしたかっていうたら…言わんでもわかるわな。…それだけ、巷に流れるニュースってのは人の心に影響を与えるってわけやな。」

「…不景気なんは、それもあるってわけか?」

「そうやなぁ…。どっちが先なんやろな。不景気やから、よくない事件が増えているのか…よくない事件の話ばかり聞いてるから、不景気なんか…。」

「卵が先か、ニワトリが先か…」


勇人がそう言うと「そうそうそれそれ」と祐子が笑った。

その時、祐子の携帯電話が鳴った。祐子は「ちいと失礼ー」と言いながら、受話ボタンを押した。

勇人は(部屋に戻ろかなー…)と思いながら、コーヒーを飲み干した。その時、祐子が声のトーンを高くした。


「…え!?おばあちゃん、海外旅行行けるようになったん?よかったやないのー!」


立ち上がろうとしていた勇人は目を見開いた。祐子は、勇人に目配せをしながら話している。


「うんうん。とにかく良かったやん。いつ行くん?…12月?…えらい先やけど…それでも喜んではるんやーへえー……え?体力つけるために?…あははは!そんなんしてんやー!」


祐子の電話は終わりそうにない。勇人は微笑みながら、立ち上がった。


(12月か…人類が滅亡せんように、祈ってやらなな。)


そう思った。


(終)


……


今回は短かったので、おまけ話を(^^)


<ある日の勇人君と祐子さんの会話>


勇「(電車に乗り込んで)ママ!大丈夫かー?」

祐「(息を切らしながら、自分もなんとか乗り込む)あー…乗り遅れるかと思った。足かけといてくれてサンキュー勇人」(※良い子は真似しちゃいけません!)

勇「ママ、ママこっち!ここの席空いてるで!」

祐「あかんあかん!そこ「優先座席」やんか!」

勇「(窓に貼ってあるイラストを指さしながら)ほら、太った人は座っていいんやて。」

祐「(--#)それ、太った人じゃなくて妊婦さんやろがっ!」


周りから笑いがもれたのは言うまでもない…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コーヒー談義のシーンが好きすぎます~(愛)。 [一言] 今回は珍しく時事ネタが入っていたんですね。放射線を浴びることを『線量を食う』と言うんですが、『食う』というとおり、排泄で濃度はある程…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ