表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/89

プロローグ

登場人物名前よみ

・海野 輝(うみの てる)

・桜井 陽和(さくらい ひより)

・宮田 明(みやた あきら)


 以上3名、名前が読みづらいのでここに書いておきます。本文を読んでいて名前の読み方が分からなくなった場合は、ここを見て確かめてください。

 私立誠澄(せいちょう)高等学校――それはこの地方都市では知らぬ者のない学校の名だ。


 「理想の学び舎」「学校と言う名のテーマパーク」……その呼び方はやや誇張気味だが、それほど事実から外れてはいない。

 学生として守るべきルールさえわきまえれば、後は何をやってもいい――ここでは生徒自らが、どんな学校生活を送るのかを自由に選べる。

 広い敷地の四辺は森で囲まれている。森といっても人工的に作った小規模なものだが、これが目隠しになって外は見えない。生徒たちは学校という舞台の上で、学生時代という貴重な時間を演じ合う。


 俺は昔からこの学校に憧れていた。母さんが中等部時代も合わせて6年間通っていて、その頃の話をよく聞かせてくれたからだ。

 母さんは事あるごとに学生時代の話をしてくれた。それはもう、俺が幼稚園児だった頃からずっとだ。


 だから、俺は当然その学校に入るんだと思ってきた。

 俺がそこに入れないと知った時――あれは小学校3年か4年の頃か、あの時は大泣きに泣いた。1週間くらい駄々をこねて困ったと、後で母さんから聞いだ。

 その学校――「澄香(すみか)高等学校」は女子校だった。


 しかし、とっくに諦めをつけていた中3の時になって、転機は突然やってきた。

 ちょうど次年度から、そこは「誠澄高等学校」と名を変えて男女共学化されることになったのだ。


 入学できる――

 母さんが語って聞かせてくれた、あの澄香高校へ――


 かくして中3の途中でいきなり志望校を変えた俺は、「澄香高校」改め「誠澄高校」への入学を果たした。

 今、母さんがまるでおとぎ話のように語ったその舞台に、俺は立っている――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ