表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/15

1%の本音と、99%の後悔―(2)



「川上さん」



正午8分過ぎ、ガードマンが立つ出入口を出た瞬間、



彼女の3つ目の願いは木っ端微塵に打ち砕かれた。



「・・・花岡さん」



あぁ、やっぱり来ていた。



あれだけ来ないでって願ったのに。



顔だけ出して、直ぐに中に戻ってしまえば良かった。



「はい、これですよね」



飛鳥は渋々、黒い革の鞄から、黒く光るボディーの携帯を取り出した。



「あ、ありがとうございます」



彼女の手から携帯を受け取り、彼はそれを着ていたジャケットのポケットにしまった。



「それではこれで失礼します」



彼女は足早にその場を離れようとした、その時だった。



「あ、あの・・・。失礼ですが、・・・お昼、まだ・・・ですよね?」



彼の声が急いで彼女の背を追いかけて来る。



「・・・もし宜しければ、一緒にお昼でも・・・いかがですか?」



正直な彼女にとって、理由が無い以上、絶対に拒むことが出来ない、その文句。



「・・・え、あぁ、でも・・・」



嘘をつけば良い。



忙しい、これから裁判所へ行く、いくらでも断る嘘はあるのに。



こういう時に、彼女は自身の馬鹿正直さに腹を立てるのだった。



かくなる上は、彼女がとれる手段は1つ。



彼女は立ち止まり、出来る限り愛想の無い素振りを見せた。



無言によるプレッシャー。



それが、彼女なりの、精一杯の対抗手段。



「よかった。僕、良い所知ってるんですよ。この前、撮影で行った所で・・・」



しかし、彼はそんな彼女の様子を気にかける様子もなく、



いや、もしかして気が付いていないだけなのかもしれないが、



嬉しそうに彼女の隣に歩み寄る。



大きなため息が口から零れそうになったが、慌ててそれを飲み込んだ。



あぁ、やっぱり止めとくべきだった。



電話さえしなければ・・・。



後悔という名の津波に飲み込まれそうになっているのに、



それなのに、どうしてこうやって彼と一緒にいるのだろう。



ここから走って逃げて帰ってしまえば良い。



そうすれば、それで終わり。



もう2度と会う事はないだろう。



そう、そうなのに。



彼女は無視しようと思っていたもう一人の自分が、こう言っているのに気が付いていた。



会えなくなるのは、嫌だ、と。



・・・何故?



完全に溺れていないのは、この手に本音という浮き輪を掴んでいるから?



だから、私は必要以上に・・・。



――違う、違う、違う。



彼女は急いでその考えを打ち消すために、自らの右頬軽く2度叩いた。



「川上さん、どうされたんです?」



彼が彼女の顔を覗き込む。



「あ、何でも無いです」



彼女が慌てて答えた。



「・・・こういう風に隣に立ってみると、川上さんって、案外小柄でいらっしゃるんですね」



花岡が上から見下ろすようにして言った。



「身長、152cmしかありませんから」



「え、そうなんですか?もっと高い印象でした」



彼がにこ、と笑う。



まるで太陽のような眩しい光を放つように。



彼女は思わず目を細めた。



――素敵な笑顔。



感嘆のため息をつきそうになる。



そう彼女は思うと同時に、どこかでそれを怖いと感じていた。



笑顔は時に素顔を隠すからだ。



「ところで、検察官をされてどれくらいになるんですか」



「・・・今年で3年になります」



「そうですか。お仕事、大変じゃないですか」



彼にとっては、会話のつなぎでしかない質問だった。



「全く大変ではありません」



きっぱりと、彼女はそう言い放った。



突然の彼女の口調の変化に、彼は少し戸惑った。



「あ、そうですか。いや、あまり詳しくないので、


知識とか増やそうかなぁ、とか思ったり・・・」



先ほどまで少しうつむき加減だった彼女が、きっと彼に顔を向けた。



そこには、さっきとは違う、真剣そのものの表情が浮かんでいる。



そしてその視線は、彼の瞳をしっかり掴んでいた。



「検察官には、全ての刑事事件を捜査する権限、そして起訴という重大な権限を任されています。


いくら犯罪の嫌疑がかかっている被疑者、被告人であるとはいえ、


捜査をして起訴をするという事は、一歩間違えればその人の基本的人権を侵害しかねない、


いえ、侵害行為それ自体なのです。


しかし、私達は真実発見、社会正義の実現という任務故に、


このような強大な権限を任されています。


その権限を公平、適正に行使する為には、常に慎重で、且つ自分に厳しくなければならないのです。


まさしく秋霜烈日。


この言葉の示さんとする意味の通りです。


仕事が大変と言うのは怠慢であることの証拠です。


そういう者に検察官と名乗る資格は無いと私は思います」



何時の間にか、彼女は肩で息をしていた。



行き交う人々は、そんな彼女を不思議そうに見ている。



彼は黙って、彼女の話を聞いていた。



その時、彼の脳裏に思い出されたのは、あの日、電車で見た勇姿。



今も、その時と同じ、キラキラしている彼女がここにいる。



そして一言、呟いた。



「素晴らしいです」



いつの間にか、彼は両手でぱちぱちと拍手を送っていた。



その、「素敵」で輝くような笑顔で。



彼女はそんな彼の一言に、我に帰ったのか、



真っ赤になって耳を抑えながら下を向いて小走りを始めた。



「あ、川上さん。そちらでは・・・。おーい」



手に滅多にかかない軽い汗をかきながら、彼は彼女の歩調に合わせた。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ