表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第5話

 僕は今、大いに混乱している。

 気が付くと壇上に立たされて、大勢の同僚や先輩達に注目されているからだ。

 あまりの静寂に胸が苦しくなってきた。

 拡声器を持たされた僕はしどろもどろに話し始める。


「あー、その……ええっと……この度は、いや、まあ……ええ、へへっ」


 苦笑いするも、全員が真顔で話を聞いている。

 僕は血の気が引くのを感じ、そのまま倒れそうになった。

 それを止めたのは、一緒に登壇していた上官の言葉であった。


「どうしたのだね、ヒーデルト二等兵。先ほどまでの威勢はどうしたのだ」


「す、すみません……緊張してしまって」


「大丈夫だよ。疲労で頭が回らないのだろう。ここは私が引き継ごう」


 この上なくありがたい気遣いだった。

 僕から拡声器を受け取った上官はさりげなく僕に囁く。


「君はこの国の英雄になる。演説くらいできるようにしたまえよ」


「は、はあ……」


 僕は曖昧な反応を残して降壇する。

 その瞬間、近くにいた男達が僕に殺到してきた。

 あちこちから引っ張られながら賞賛の言葉をぶつけられる。


「すげえな、ハイク! 見直したぞっ!」


「今まで手を抜いてやがったのかよ!」


「戦い方を教えてくれー!」


「赤鋼の偽竜の再来だァッ!」


 周りはとにかく大盛り上がりだった。

 対する僕は「ははは……」とか「どうも……」くらいしか返せない。

 理由は明白だ。

 僕が直近の作戦時の記憶をすべて失っているからである。


 ハイク・ヒーデルト――つまり僕は魔術師の精鋭部隊を単独で殲滅した。

 まったく憶えていないし、あまりにも信じられない話だが、ヴァッハル二型の戦闘データがそれを証明していた。

 結果、僕は盛大に祝われていたというわけだ。

 軍服の胸には夥しい数の勲章が付けられている。

 一度の出撃で貰ったとは思えない状態だった。


(僕がそんなに強いわけがない。絶対に人違いなのに……)


 その時、通信端末が振動する。

 相手はサポートAIのルイナだった。

 ひとまず人混みから脱出した僕は応答する。


「あの、何でしょうか……?」


『ライド・ノートン特務大隊長。あなたに指示された装備の用意が完了しました。今すぐ確認しますか?』


「ちょ、ちょっと待ってください。ライドって誰ですか。僕はハイク・ヒーデルトですが……」


 僕はやんわりと述べる。

 するとルイナは毅然とした口調で応じた。


『あなたの名前は存じています。しかし、ライド・ノートンと呼ぶように訂正されました。特務大隊長の肩書きも同様です』


「いや、でも……」


『あなたの要求です、ライド・ノートン特務大隊長』


 重ねて断言されると、もう何も言えない。

 AIのルイナまでおかしくなっている。

 ライド・ノートンは確か百年前の英雄である。

 僕と同じく戦闘機乗りだが、それくらいしか共通点が無い。

 どうしてそんな英雄と同一視するのか。

 僕は、記憶を失っている間の自分の精神状態が心配になってきた。


『次回の出撃は半日後です。速やかに支度を進めましょう』


「ええっ!? 何の作戦も聞いてないですよぉ!」


『帰還中のあなたが提案したことです。準備は済ませたので実行していただきます』


「そんなーっ!?」


 こんなに目立ってしまっては脱走兵になることもできやしない。

 僕は空を仰ぎながらため息を洩らした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コックピットに乗ればまた代わってくれるよ。多分
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ