表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

______

ふるさと

作者:

 ふるさとへ帰ってきた。

 此処は東北の谷間町。日暮は早く、朝日は遅い。闇は深く、彩りは妖しい程に鮮やかである。











【ふるさと】












 私が帰るとふるさとは丁度紅葉の頃であった。紅くもえた山々は妖しいほどに鮮やかで、その腹から薄い霞を立ち上がらせている。その霞を眺めていると、口の中に土の薫りが広がった。枯れた木の葉のような、乾燥して芳ばしいそれは、きっとあの楓の薫りなのだろう。ただ理由もなく、私はそう感じたのだ。


 何をしに帰ったわけでもない。なんとなしに戻ったふるさとであったが、その景色は優しかった。

 私の狂いかけた思考をそのまま受け止め、優しく笑っている。私は妄想の中で殺めてきた人たちの幻影を、ふと忘れることができた。それは望ましく、また、狂おしい想いに駆られることでもあった。昔、私を狂わせたのは、このふるさとであるのに、私はここに癒されている。不思議なことだ。これは産道と似ている。産まれゆく私の頭を締め付け、酷く苦しめた産道は、今となっては厭らしく絡みつき、一時の快感と安らぎを与える。

 穢らしい。そんな思考を繰り返していると、頭の奥が酷く響いてくる。秋の山は、女に似ているのだ。優しくて、穢らしい。


 風が少しばかり冷たくて、上着の襟を立てる。息は白くならないが、もうそこまで冬は来ているようだった。ひと月もすれば、あたり一面雪に覆われるだろう。

 冷えた空気に乗って、どこかの民家から赤子の泣く声が伝わってくる。産毛だった桃肌に守られたその甘く柔らかい血潮を想うと、唾液が溢れた。何処にいようと、何をしようと、本質は変わらない。このふるさとが、季節を移ろうとも、年月を経ようとも、いつまでも変わらぬように、私の本質も変わらないのだ。いつだって。



 いつの間にか、夕暮れ時になっていた。赤々とした日差しが、山の斜面を一層染め上げている。山並みに沈む太陽に伴って、端の方から闇がやってきた。妖しいほど鮮やかな紅葉が、徐々に闇へ飲まれていく。闇が、呑み込んでいく。


 それがじんわりと私の心に入ってきて、いつの間にか泣いてしまっていた。産声にはしてはあまりに静かな、泣き声であった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ