表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/4

第3話 無人の街と出会い

「……すげえな」


 俺は塵と化した狼、それからこの銃を見比べる。すげえ、マジで陳腐な感想しか出てこない。


 ハァ……まだ心臓がバックンバックンしてるな。銃を握る手が震えてる。……命を賭けて戦うって、とんでもないスピードで精神が削られてくんだな……。未だにSAN値にスリップダメージが入ってる気がする。


『おう。銃をどうするかに時間かかってすまんな。ニルは得意じゃなくって』


「ああ……ま、まあ、結果オーライじゃねえかな。はは、経験積めたと思えば。プラスにね」


 プラスに考えないとやっていけねえ……ってのもあるけど。


「それにしても威力えげつないな。狼がなんか……塵と化したけど」


 灰かな?


 まあ少なくとも、射抜かれた狼がこう……パラパラした灰になったのは確かだ。……あれ、それにしちゃ地面にはそう影響がないな? クレーターというか、へこみが出来てもおかしくなさそうなんだが。


『魔物の生態だな。まあ魔物にもいろいろあるけど、その狼は死ぬと灰になるんだろ。ニルのあげた「轟響の夜明け(レコ・ラ・ローヴ)」はそこまで威力ないぞ』


「ほーん、なるほど。てっきり弾丸の熱で蒸発したのかと思ったぜ」


『そんなことしたら多分柊真も無事じゃねーよ』


 それもそうだな。


 俺は『路銀』カフェオレパックを開けて、中身を少し飲んだ。路銀をこんな風に消費していいのかどうか……ま、飲まずに腐らせるより遥かにマシだな。


 カフェオレは普通にすごく甘い。疲れが癒される~って感じがする~。嗚呼。


「……あ、そうだ」


 あのガサガサが狼だったんだ。


 そのせいで第一異世界人の希望が潰えたわけだが……どうしよう? なんかねえかな。てかマジで、なんでこの公園は放棄されてるんだ……?


「ニルちゃんってなんか調べたりとかは?」


『……』


 返事がない。あいつ、どっか行きやがったな……あのう、サポートくらいしっかりしてくれないか。マジで!


 はぁ、とりあえず散策してみるか? カフェオレのおかげで体力はバッチリだし、しばらく歩き回っても問題ないかな。


 気温も暑すぎなくてちょうどいいしな。軽く走ってもそう汗だくにならんだろ。


「そうと決まれば――冒険だっ!」


 冒険とは言っても歩き回るだけだが……。


「さて、どうすっかなぁ……。さすがに住宅街に行けばなんかあるだろ」


 しばらく警戒は緩めない方が良いよな。いきなりさっきの狼が出てきたらと思うと、結構不安になる。いくら銃持ってるとはいえだよ、不意打ち喰らったら死ぬじゃん。マジで死ねるから。


 武器があろうとメンタルは普通に現役高校生なんですよ俺。チクショウ。


 銃を片手に握りしめ、ノートは服のポケットに突っ込んだ。


 ……カフェオレ? ポケットが小さいからもう全部飲んだよ。もったいない。


「ふう……無人ってのがこんなに怖いとはな」


 かつ、かつ。公園を出ると、石畳に俺の足音だけが反射する。ニルちゃんもいないから余計に心細いな。


 通りには一階建ての家がズラリと並んでいて、なかなか圧倒される景色だ。俗にいう中世ヨーロッパ風ってやつだな……うん、さっきはアドレナリンエキサイトしてて気づかなかったけど、異世界に来たんだなぁ……。


「うーん。マジで人いねえな……」


 窓から家の中を覗きこんでみたりもするが、生き物はいない。


 本棚に本があったり、キッチンに調理用具があったりと人間がいた痕跡はあるんだが……なんというか、生活感がないな。


「例えるなら……ドールハウス、か?」


「――いいたとえだ」


 っ!?


「誰だ……!?」


 い、いきなり人間の声がしたぞ。声質は男――渋くてかっこいい感じの。


 銃を背後に向けてみるが、そこに人影はなかった――が。


「……カラス……!?」


 かわりにそこにいたのは――真っ黒の影で形作られた、一羽の大きなカラスだった。


 平坦な絵みたいに、陰影のない影がただカラスの形を取っている。唯一目立つのは深海のような青い眼だ。……あの眼を直視しないほうがいい、な。俺の直感がそう告げてる。


「誰だ……?」


 照準をカラスに定める。


 すると、カラスは俺を安心させるように、妙に人間臭く咳払いをし――。


「コホン……わたしは『星胡(シンウ)』。冒険者ギルドのシンセシア氷河国支部幹部だ。安心したまえ、わたしは君の敵ではない」


「……カラスが? えーっと、カラスが幹部になれるの?」


 なんてファンタジック。やっぱりこういう常識の相違点とかは、ニルちゃんみたいなサポーターがいてくれたら助かるんだけど。


 めちゃめちゃ重要なときに離席するじゃんあいつ……やれやれ。一応死活問題。


 俺が内申で勝手にうへーとしていると、カラス……改め、星胡は首を傾げた。


「ふむ? わたしはそれなりに有名だと思っていたのだが……わたしは支部長のザンダーの使い魔なのだ。闇属性のゴーレムといえば通じるか?」


「あ、そうなのか。よろしく」


「うむ」


 すげえ。闇のカラスなのか……俺も頑張ったらこういう使い魔作れるようになるのかな?


 魔法の使い方なんか、今のところ俺は全く知らないが。


「ともかく――ここは危険だ。どうやって迷い込んだのかは知らないが、できる限り迅速に離脱したほうがいい」


「……そうなの?」


「ああ。現にこの市街地は放棄済みだからな」


 マジか。


 俺が今までうろちょろしても人っ子一人見つからなかったのは、この街がすでに放棄され、あらゆる住民がどこかに行ってしまったから……そりゃ誰もいないわけだな。


 星胡はぴょこぴょこと、妙にコミカルな仕草でこちらに近寄ってきて、俺の頭に軽く飛び乗った。


「うおっ」


 結構重いな。まあカラスだし当然か……。


「わたしは人間一人程度なら、影を使って転移できる。最寄りの街まで連れて行ってやろう」


「いいのか?」


「ああ。それが仕事だからな」


 バサバサ――と星胡が黒い翼をはばたかせる。羽が舞い散るように影の断片がこぼれ落ちたが、俺が触ると溶けて消えてしまった。


「目を閉じていたまえ――『転移(テレポート)』」


 俺が目を閉じると同時に、この体を奇妙な浮遊感が包みこんだ……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ