表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寛容な國  作者: SBT-moya
5/11

『存在しない子』


「住民票も池田ヶ丘にはない。その子は『隣』から来たんだ。元々な」


 マリアの生い立ちについて、杉本はそういった。


 家に戻った田沢は、もう一度、『花岡市』で起きたとされるここ10年の資料を眺めていた。

田沢の足元で、犬が丸くなって寝ていた。


「……これか?」


 田沢は、資料の一枚を拾い上げた。確かに、この家を出る前に一度見たものだ。


    2018年6月30日:

◦発生:学校近くの歩道で、制服姿のフィリピン系少女が失踪。

◦罪名:行方不明事案。

◦対処:捜査後、「家庭の事情で転居」と発表。

◦備考:母親親は「■■■■■■■」と■■に訴えるも、捜査打ち切り。


 資料には『制服姿のフィリピン系少女』と書いてある。年齢からして7年も前にマリアが何かしらの制服を着て、一人で隣町まで逃げてきた……とは考えづらい。

想像するにこれは、マリアの『姉』もしくは……『母』がマリアを連れて池田ヶ丘市の外国人居住区に逃げてきた、と考える方が自然だ。

それと……ここに書いてある『母親』と書いてあるということは、遺体はマリアの『姉』なのだろうか。

いずれにしても、この二人に関わりの深い親族が、『花岡市』に居ることになる。


 花岡市……。過去10年で犯罪発生率が0件、住みたい街NO1のユートピア。

彼女はなぜ、花岡市から逃げてきたのか。

逃げてきただけならまだしも、逃げた先が、『あそこ』だったのだろうか……

田沢にはどうしても腑に落ちなかった。池田ヶ丘の『臭さ』は、よく理解している。肌に残って、こびりついて落ちない『臭さ』は。

まさに天国と地獄。10人いたら10人、住めるなら花岡市に住みたいと答えるはずである。

それがたとえ親子喧嘩による失踪だとしても、心を変えて花岡市に帰っていくのが普通である。

マリア達は、そうしなかった。花岡市を逃げて、こんな吹き溜まりのような場所に留まることを決めたのだ。それはなぜなんだろう……?


 もう一つ、確かに池田ヶ丘の不法移民は、正式な『戸籍』並びに『住民票』を持たない。

だから皆、反社会性力の用意した偽装住民票を手に入れるのだ。

それはもちろん、仕事をするためでもあるが、子供なら学校に通わないといけない。


 もし杉本の言っていることが本当で、マリアが偽装した戸籍すら持っていないということなら、

彼女は法律の上ではこの世に存在していないということになる。


 市の境で放置され続ける遺体。存在しない少女。秘匿され、もみ消された失踪事件……。

ここ数日で見た全ての景色が、田沢にとって立ち並ぶ二つの街の『気持ち悪さ』の根底があるような気がした。



 翌朝、田沢は車に乗り、外国人居住区を目指した。マリアの家だ。

相変わらず雨が降っている。


 田沢は、後部座席に、長い艶やかな黒髪を見つけた。おそらくマリアのものだ。

田沢は手袋をしてそれをつまみあげ、ビニール袋に入れた。


 マリアの家に着くと、建物からは水が流れ出ていた。

この町は水はけも悪いようで、そこら中小さな川と小さな滝ができている。

ひびだらけのコンクリート、腐ったマット、錆びた銅線。

全てが昭和から何も手をつけられておらず、取り残されたのではないかと思わせる景色だった。


 マリアの家をノックするが、誰も出ない。


「池田ヶ丘署の田沢です!」

 

 そう名乗ると、部屋の中からアジア系の外国人が出てきて、不審そうに田沢を睨んだ。


「……池田ヶ丘署の者です……」


 田沢が警察手帳を見せると、男は扉を開けた。

マリアは窓際のテーブルに腰掛け、コーンフレークを食べていた。


「やあ」


「……」


 田沢がエリーに話しかけても、エリーは動じずにコーンフレークを口に運んでいる。


「少し話をしないかい? 」


 田沢はエリーの向かいの席に座る。

先ほどの男は、二人の後で、棚の中のものをひっくり返したり、何かを探しているようである。

まるで昨日の自分を見ているようだった。


「……あれが君のお父さん?」


「違うよ。エミリオおじさん」


 どうやら知らない人間ではないようだ。


「……君のお父さんは? 仕事に行ってるのかな?」


 窓の外では、雨の中、野良犬がカラスに紛れて骨に齧り付いている。

男達が忙しなく走り回っている。


「お父さんは、いないの」


 ということは、マリアと逃げてきた『彼女』は、こちらに来ても誰の力も借りずに生きてきたということだろうか。

田沢は胸が苦しくなった。


「……7年前、君がこの街にきた時だけど……」


 田沢のこの言葉をきっかけにしたかのように、途端に外が騒がしくなった。

数人の男が騒いでいる。思わず田沢は窓の外を見た。

雨の霧に紛れて……パトカーの音がする。


 田沢が外に出ると、パトカーを住民が押しとどめて、進ませないようにしているようだ。

パトカーのボンネットには『花02』と書いてあった……


 田沢がパトカーに駆け寄る。


「どういうことだ!? なんで花岡署がここに!?」


 すると中にいる警察官が窓を開けて、冷たく答えた。


「お前達には関係ない。こいつらをどかせろ」


「ここは池田ヶ丘市だ。僕が関係ないわけがないだろう! 令状は? 見せてみろ」


「お前に見せる義務はない」


 すると……


「まあまあまあまあ」


 パトカーにもう一人、日本人が近づいてきた。杉本だった……。


「はるばるこんなとこまでご苦労さん。誰を検挙しにきたって?」


「……お前に話す義務はないと言っている」


「冷たいねえ。ところで……その子は『本当に存在している子なのかな?』」


 杉本が言うと、花岡署警察は一瞬バツの悪そうな顔をした。


「『存在しない子』は検挙できないよね。それとも何かい? 人攫いでもするかい? 天下の花岡署さんが」


 花岡署の警官は、窓を閉める前に、田沢に向けて言い放った。


「よその問題に首を突っ込む前に、足元を清潔にしておけ」


 パトカーはわざと田沢と杉本の足に泥をかけて去っていった。


「……おい田沢」


 無機質に喋る杉本は、田沢を見ていなかった。パトカーの方をずっと見ていた。


「なんですか。手をひけと言ってもひきませんよ」


「……馬鹿野郎。逆だ」


「逆?」


「マリアはしばらくお前が匿え」


「え……」


「嫌とは言わせんぞ。それともその程度の覚悟でここまできたわけじゃねえよなあ?」


「杉本さん……マリアって子はなんなんですか? と言うよりか、この事件は一体なんなんですか?」


「それ以上何も聞くな。…… ……田沢。お前はまだ若い。

 大人しく業務に徹してれば俺が都内に帰してやるから」


「見損なわないでください!! 僕は本当のことが知りたいんです!!」


 すると、杉本は初めて田沢を見た。

怒りと寂しさが混ざった、悲しい顔だった。


「この街に骨を埋めるには、お前は若すぎる」


 それから、杉本はまた黙り込んでしまった。雨脚は、また強くなっていった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ