表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寛容な國  作者: SBT-moya
1/11

市境の死体




白いコートを着た少女が、路上に倒れている。

 背中から大量の血が流れているため、白いコートが真っ赤に染まっている。


 少女の背中には深く抉られた傷がいくつも走り、血は黒ずみはじめていた。誰がどうみても、刺殺である。それも、

何度も何度も刺した跡があり、倒れている女性は『手ぶら』の状態で倒れていたために、

強盗目的で殺されたことが思慮される。


 そこは、花岡市と隣の池田ヶ丘市の、市境のあたりであり、

その道路は現在、捜査線が貼られて通行止めである。



「ねえ、ちょっと……」



 捜査線の立ち入り禁止のテープの前に立っている刑事の一人に、

花岡市の住民が話しかけた。


「はい」


 刑事は妙に落ち着いている。


「『アレ』いつまであそこにあるの? その……今朝から救急車も何も来ないようだけど……」


「さあ……お答えしかねます。ご迷惑をおかけします」


 奇妙なのは、立ち入り禁止のテープの先には、

数人の鑑識だの、そもそも救急隊だの、

本来いなければならない人物たちが誰一人おらず、

ただ粗雑に無惨に、遺体がそのまま転がっており、

それぞれ立ち入り禁止のテープの前を数人の警官が陣取り誰も通さないように警備している。

警官が遺体の近くに寄るのは、カラスが遺体にたかろうとしたときに対処する時だ。



 この花岡市の住民の戸惑いも、当然である。


「明日にはこの道路は通れるのかしら?」


「どうでしょうね……お答えしかねます。ご迷惑をおかけいたします」


 悲惨な遺体の目と鼻の先、警官の言葉はどこまでも機械的で、そっけなかった。 

これには市民も怒りを隠さなかった。



「わからないの!? だって、あのままってのは流石に……じゃない!?」


 すると初めて警官は感情らしきものを表した。


「『あのまま』……というのは?」


「死体よ! ……言わせないでよ! 」


「死体?」


 警官はテープの向こう側を覗く。


「死体なんてどこにありますか?」


「はあ!?」


 警官の顔は、ふざけているようにも、真剣にも受け取れる。


「あの死体をどうにかするのが、あなた達の仕事でしょうに!」


「いや、我々の任務は市の皆様の安全でございますよ」


 そして、警官は少し声のトーンを小さくした。


「奥さん……ここは、『花岡市』ですよ? ……もう一度言いますね。『花岡市』です」


「そうよ! 高い家賃払ってここに暮らしてるんだから! 事件が起きたんなら早いこと解決してちょうだいよ!」


「奥さん、奥さん……『事件など起きていない』のでございますよ。 ここは『花岡市』ですよ?

 過去19年、花岡市で犯罪なんて起きてないのです。

 それは我々警察の日々の努力であるという自負もありますが、ひとえに市民の皆様のご協力の賜物でございます。ありがとうございます」


 警察はわざとらしく一礼した。


「……奥さん」

 

 警察は一礼したままの姿勢で市民に話しかけた。


「事件の起こる市と、事件が『決して起こらない市』、住むならどちらが……いいえ、

 自分が住んでると思うなら、どちらの市がいいですか?」




 ……すると市民の方にも反応の変化が見られた。


「……じゃあ、『この市』で起きた事件じゃない……ってこと?」


「左様にございます。この事件はあくまで、『池田ヶ丘市』で発生した殺人事件でございまして、管轄も向こうのお巡りさんです。

 ……少し、対処に遅れがみれるようですがね」




「ああ、そう。そうなの……。

 そうよね! この辺りで殺人事件があったなんてニュースでも聞かないし、隣の市の事件よね!!」


 市民は安心したようでその場を立ち去った。

……その遺体は結局、その日の晩までその場に放置されることになる。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ