表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園日記  作者: 錐木利緒
8/21

藍さんの場合 7 スクールカウンセラーによる聞き取り

初めて生徒会室にお邪魔した時のことですか?

はい。覚えています。

だって、一緒に生徒会室に来てもらった子が、笹原さん、でしたっけ。彼女が本当に行くの?止めようよ、ってうるさいくらいに言うし。

じゃあ、場所を教えてくれたら一人で行くって言っても好奇心丸出しな顔してぶつぶつ言いながらついてくるし。

実際に役員の方と対面することになったら被害者ぶって「お止めしたんですけど…」って馬鹿みたいに泣きそうになって、ホント何しに来たんだろうって思いました。

ちょっと緊張しましたけど、私が生徒会に入りたい理由を言う前に「お手伝いに来てもいい」って決まっちゃったんで。

正直拍子抜けっていうか、みんな生徒会を神格化しすぎなだけじゃない、って。はい、確かにちょっと得意になったとこはあったかと。



そもそもなんで生徒会に入りたかったのか、ですか。

中学で生徒会に居たから、じゃだめなんですかね。

他の人だってそうでしょう?中学で水泳部だったから、吹奏楽部だったから、とかそういう人いっぱい居ると思うんですけど……。

別に目立ちたいとか、そういうつもりじゃないです。

でも、昔から学級委員とか、そういうのやってたし、文化祭とか体育祭とか仕切ってたから、そういう癖がついてるのかもしれませんね。

段取りとか、手際が悪いの見てて苛々するっていうか。

え?この学園の生徒会の手際ですか?

それは……よく知りませんけど……。だってそういうところまで関わらせてもらえなかったんで……。



中学の時ですか?

ええ。上手くやってたと思いますよ。

そりゃ、生徒会だし、ちょっと不良っぽい子とかにはウザがられてたかもしれませんけど、朝礼とか、集会とかが荒れることもなかったし、

文化祭とか体育祭みたいな催しはちょっと目立つ子とかからも「会長、お疲れ!」みたいに言ってもらえて嬉しかったです。

特権意識、ですか。

絶対無かった、とは言い切れないかもしれません。

私は真面目だけど、そーゆー子とも仲良く出来るんだ、みたいな……。

でも、それってそんなに責められるようなことですかね。私、そんなに変ですか?



いえ、私が変っていうか、この学園の生徒会が特殊すぎるんだと思います。

ちょっと普通じゃないっていうか。

そう思った時点で辞めたら良かった、って……!

でも私、クラスでも生徒会にお手伝いに行ってるせいで少し特別視されてる感じだったんで、辞めたら格好悪いていうか……。

誰もそんなに注目してなかった、てそんな筈ないです。

皆、生徒会に出入りしてる私のこと注目してたと思います。

だから、失敗しないようにしなきゃって思って、私がんばってたのに!

藍さんの場合は一応終わりです。

次話はもう少し後味の良いやつにしたいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ