表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園日記  作者: 錐木利緒
7/21

藍さんの場合 6 山岡仁恵


放課後、のんびりと小テストの採点をしていたところに受け持ちの生徒の父兄から担任に話を聞きたい、という問い合わせが来ていると聞いて仁恵は困惑した。

聞けば、外部生の父兄だという。

大方、クラスに馴染めていないようだ、とかそういった相談であろう。そうであって欲しい。

急ぎ足で事務局へ向かい、職員から受話器を受け取る。


「もしもし、お電話替わりました。担任の山岡です。」


「山岡先生ですね。お世話になっております。森田藍の母です。」


「森田さんのお母様ですね。どういったご用件でしょうか?」


「どういったって……。先程、娘が貧血を起こした、とタクシーで帰ってきたんです。

生徒会の方が付き添って下さっていたようですが、どうも話が良く分からなくて……。

娘は生徒会室で倒れたそうなんですが、そもそも宅の娘が生徒会室に出入りしていることも私知らなくて。

とにかく、娘の様子がおかしいんです。それで、担任の先生なら何かご存知かと思ってお話を伺おうかとお電話いたしました。」


電話の要旨を聞いただけで、仁恵の卒倒しそうになった。


森田藍が生徒会室に出入りしていた?

貧血で倒れた?

生徒会役員が付き添って彼女を家まで送った?



震えそうになる声を必死に抑え、確認する。


「申し訳ありません。それは本日の放課後のことでしょうか?」


「ええ。先程、娘が帰宅して、どうしたのか聞いたところ、よく分からないことを捲し立ててまた倒れてしまって……。

詳しいお話を伺おうにも、生徒会の方は直ぐにタクシーで戻られたようでして……。」


当たり前である。生徒会役員が一般生徒を送って行くなど、学園出身の仁恵には考えられない状況だ。


「そうですか。申し訳ありませんが、現在私の方にはそういったお話は来ておりませんので、状況が良く分かりません。

居合わせた生徒達から事情を聞いた上で、後日お母様と、いえ、ご両親とお話させていただく、と言う形になるかと思いますが、よろしいでしょうか?」


「ええ。結構です。宜しくお願いします。」


「では、こちらからまた改めてご連絡いたしますので。

藍さんに、お大事に、とお伝えくださいませ。」



「ご丁寧にありがとうございます。それでは、ご連絡お待ちしております。失礼いたします。」


仁恵は受話器を置くと、震える肩に手をやり、小走りに職員室へ向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ