表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/17

11.Claymore

セキュリティー統括本部……これが…。


光が漏れていたのはここからだ。


なんだ。気分が悪い…。


「瞬。大丈夫?」

ここには光がある。だから見える。たった今気付いたことだが、『見えるから幸福』だというのは間違いだ。

俺はずっと閉じ込められていて、だから本当は世界に何があるのかなんて覚えてなかった。

人が何億人いるなんて情報は、俺の中ではパソコンのスクリーンに映る単なる光の集合体でしかなくて、そのパソコンを作り出したのが人間だってことも、正直実感したことなんてない。


「千代、お前はここを通って来たんだよな」


そう言ってから、突然この施設の壁は音を反響させないのだと気付いた。自分が発した台詞が、乾いていて空しい。これは愚問だ。そんなのは聞かなくても分かっている。外と施設を繋ぐ場所はここだけなのだから。

千代は微かに笑って俺から目を逸らした。その視線は俺たちが進むべき方向に向けられる。千代にとっては、一度は『入る』ために通り、再び『出る』ために通るはずの、その部屋に。


「瞬、これがこの施設だ。つまるとこ人間の狂気だな」

市谷が自嘲気味に告げる。


部屋そのものが一つの機械と言っても差し支えなさそうだ。相変わらず通路と部屋を隔てるのは透明な防弾ガラスの扉。部屋の壁面は壁じゃない。無数のパネルだ。青に近い色をした反射パネル。鏡でもない、ガラスでもない、何かエネルギーを吸収するような、それでいて跳ね返すような、気味の悪いパネル…。

部屋の中心に馬鹿でかい塊がある。赤いコードの絡みついた、重そうな、塊。何かの機械だ。なんでか知らないがそれは鎮座した爆弾を思わせる。

なんだよ、クソ。夢も何もねーな、この場所は。

この施設に漂っている空気は、どちらかと言うと死を連想させるものだ。もっと俺の感情に即した言い方をするなら、『息をしていない』を連想させるもの、だ。全く、…残念ながら俺は『死』と『息をしていない』が同義語かどうか知らない。そもそも機械が『生きている』のか『死んでいる』のか、それすら多分『どちらでも在ってどちらでもない』のだと思うくらいだ。ついでに人間も同じようなものだと言ってやれば、大半の人間の重荷は降りることだろう。

無言の市谷をちらりと窺えば、ほとんど死人みたいな顔でガラス戸を見ている。


俺も千代も生きているっていうのに、あんたの重荷は本当にそんなに重いのかよ。もし下らない勘違いであんたがこの先押し潰されたとしたって、俺は絶対に笑ってやれないんだぜ。頭は悪くないんだろうけど、だからってその辺分かる気はあんのかよ?


と、言いたいような言いたくないような、こんなことを言ったら若干『良い人』っぽくて気持ち悪いような気がしないでもないから、言わずにおく。けどせんせぇ、俺はあんたを恨んでない。だからそれでいいじゃないか。


「人、いないね。罠かな」

千代が言った。そう、セキュリティー統括本部に人影はない。

「ああ、100パーそうだろうな。分かりやすくていいぜ。普段通りだったら逆に怖ぇ」

人の気配がないから余計死んで見えるんだ。後ろに撒いた奴らも残して来たってのに、お偉いさん方はもしかして施設ごと破壊する気かもしれない。

カツ、カツ、カツ。

突然耳慣れない音がした。なんだ?

「…あいつ、……」

市谷が悔しそうに囁く。無意識に口走ったらしく、俺にも千代にも聞かせるつもりはなかったようだ。

そして明るい機械塗れの部屋に現れたのは、市谷と同じように白衣を着た、恐らく二十代後半の女。カツ、カツ。ヒールの音。俺たちに気付いていないようだ。女が部屋の中心の機械に触れる。まるで壊れ物を扱うように、指先から手の平へ。静かに、ゆっくりと、何かの儀式のように。そのまま女は瞳を閉じて唇を小さく動かした。短く呟いたようだったが、何と言ったかまでは分からない。あるいは、こう見えた。―ごめんなさい。

瞳を開けて顔を上げた女は、別の世界に居るようだった。白衣のポケットから銃を取り出す。真っ直ぐに立ったその姿が、未来と過去を遮断する。


何もかも。今だけのために。


こんな部屋に留まって、一人きり。銃。懺悔―この女、俺たちを殺す気なのか。それとも―。


市谷の拳に力が入っているのが見えた。

「先生、あの女は知り合いか」

「ああ」

「仲は?」

その質問に市谷が苦笑する。正確には、苦笑しようとして出来ずに消えた笑みの名残だけが、表情に浮かんでいた。

「悪く、ないな。向こうもそう思ってる筈だ」

「恋人か?」

「さぁ…、どうかな…。もっと殺伐とした関係だったかもしれない」

「あいつ、あんたの言うこと聞くか?」

「いや、」

―重たい苦笑だな、本当に。

「お互いの領域を侵害しないのがルールだったんだ、俺たちは」

「そうか」

だとしたらこっちに手札はない。

「あの女、どう出ると思う」

事前策は市谷の意見を聞くくらいか。心許ないが仕方ない。

思案した市谷が諦めたように口を開いた。

「答えない方が良い問いだろうな。あいつなら、何をしても納得がいく」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ