おじいさんと河童(ショートショート49)
馬車引きのおじいさんがいた。
仕事が終わったあと、毎日のように馬を川へつれていき、体のすみずみまで洗ってやっていた。
ある日。
おじいさんがいつものように馬を洗っていると、この川に住む河童があらわれた。
この河童、たいそうないたずら者。さっそく川辺の岩の上から声をかけてきた。
「なあ、じいさん。なにをしてるんだい?」
「こうしてきれいにしてやれば、馬はこう思うんじゃよ。明日もがんばって働こうとな」
おじいさんは手を休め教えてやった。
「ケッ! そんなこと、馬が思うもんけ」
「いや、いや。よくわかってくれておるんじゃよ、ワシの気持ちをな」
「馬のようなバカなヤツに、人間の気持ちなどわかるもんけ」
河童がケラケラと笑う。
――河童なんぞになにがわかる。
おじいさんはそう思った。
「なにがわかるかって? ところが、そいつがわかるのさ」
心の中を言い当てられて、おじいさんはおもわず河童を見た。
しかし……。
――まさかそんなこともあるまい。
そう思い直し、ふたたび馬を洗い始めた。
「まさかじゃなくて、そんなことがあるのさ」
河童にまた言い当てられる。
「おい、そこの河童。ワシの心の中がどうしてわかるんじゃ?」
「馬のようなバカじゃねえからさ」
河童はケラケラと笑って、川の深みに飛びこみ消えてしまった。
次の日。
またもや河童があらわれた。
そしてこの日も、おじいさんの心の中を読みとっては、からかっておもしろがった。
――捕まえて、こらしめてやれ。
おじいさんがそう思ったとたん、河童はあっというまに川に飛びこんだ。おじいさんの心を読んで、先をこして逃げたのだ。
「ケッ! オイラを捕まえるなんて、だれにもできねえことさ」
河童が水から顔を出し、バカにしたようにケラケラと笑う。
それからのおじいさん。
河童にとりあわないことにした。心をからっぽにして、もくもくと馬を洗い続けた。
かたや河童。
おじいさんにとりあってもらえなくなり、からかいがいがなくなってはちっともおもしろくない。
(シッポを引っぱってやれ。そうすりゃ、さすがにだまっちゃいないだろう)
河童は馬の尻に近づき、水の中からそうっとシッポに手を伸ばした。
――けとばしてやれ!
おじいさんはとっさに思った。
と、同時に。
馬がいきなりとびはねて、河童の腹をおもいきりけとばした。
岩までふっ飛ばされた河童が、びっくりした顔であわてて逃げていく。
「やっぱりオマエは、ワシの気持ちがわかっておるんじゃなあ」
おじいさんは何度もうなずいて、うれしそうに馬の背をなでたのだった。
馬の尻から一匹のアブが飛び立ってゆく。