表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
音と幻想と  作者: まる
4/6

4話 フレンドリー

sideツムギ

人里の中を歩くこと数分、とある大きな通りへと出た。私の行きつけの店が立ち並ぶ、明るい商店街だ。私のような幼い子供が一人で、かなり特殊と言えるような店をやっているということもあり、顔を覚え、色々と恵んでくれる優しい人も多い。そのおかげで私は生活できているといえるだろう。

米、果物、大好物の野菜などを買い込み、お菓子や飲み物を分けてもらい、そろそろ帰ろうか……と思っていた矢先。後ろから、声をかけられた。

「ツムギか。」

照りつける太陽で、顔がうまく見えなかったが、この声の持ち主は決まっていた。

「慧音さん。こんにちは。」

「あぁ、こんにちは。」

人里の管理、そして寺子屋の教師をしているこの人、上白沢慧音さんは、私の店にもよく来てくれるお客さんでもあり……色々と生活を助けてもらっている恩人でもある。しかし、私はこの人が少し苦手だ。なぜなら……

「それで?寺子屋には来る気になったか?」

「なりませんってば。」

そう。この人は、私のことをしつこく寺子屋に来るように誘ってくるのだ。まぁ確かに私みたいな幼子は、寺子屋で勉強するのが普通だと思うのだが……

「お金も払えないですし、なにより私の店なら特に知識もなくやっていけますから。」

「お金のことならどうでもいい。一般的な教養くらいもっていたほうがいいだろう?」

「……そうですが……。」

そう言われると言い返せないところがある。

「お嫁に行けんぞ。」

「!?そ、それは……っ!」

思わず動揺してしまったが、考えてみると確かにそうだ……大分先の話とはいえ、何も知らない人と一生を過ごしたいと思う男の人は少ないだろう。そう考えるとやはり行っておいた方がいいのか……

むむ……と、顔を難しくして考え込む私を、笑いながら眺める慧音さん。狙ったように、

「なら、一日だけ来てみるといい。楽しいものだぞ。」

と。そこまで言われてしまうと行かないわけにはいかなくなってきてしまう。それに、行くと言わないとこの問答は終わらないだろう。そう判断した私は、分かりましたよ!と軽く投げやりに返事をした。

どうやら、忙しくなりそうだ。でもそれも、悪く無いかも。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ