表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/10

第一話 最悪で最強な悪役令嬢様


(わたくし)は悪役なのでしょう? 手段は選ばないわ』


          ✞


「サーカスの象を知っているかしら?」

「かろうじてではありますが、存じ上げております」


 バルコニーから生ぬるい嫌な風が入ってきた。部屋は仄暗くも月明かりに照らされている。

 あれから、十年が経ち、お嬢様は博識多才な完璧令嬢として名を馳せていた。一方俺はお嬢様の従者として、今でも首の皮一枚で生き延びている。



「ある学者は、力を持っていても、植え付けられた支配から逃れられないことの象徴をサーカスの象と称したの」



「愚かよね。当たり前のことだもの。力は手段にすぎないわ」



「全ては精神の鎖を繋ぐため……」




「ねぇ、貴方は賢いわよね?」


 お嬢様は俺のネクタイを掴み、不敵な笑みを浮かべている。

 ……はい、以外の何を言えるだろうか。あの日から、俺はこのお方に何もかも握られているのだから。


「お嬢様のためなら、なんでも致します」


 逆らってお嬢様に殺されるか、従ってお嬢様のために死ぬか。選ぶなら後者だ。


「私はね、他人の中で貴方を一番信用しているの」


 十年間、付き従わせていただいているが、お嬢様は俺以外の使用人とは距離を置いていた。お母様はすでに亡くなられていて、父である公爵様はお嬢様に全くの興味がない。ご兄弟もいない。本当に俺一人しか、お嬢様の周りにはいない。


「今から私が話すことに、嘘偽りはないわ。心して聞いて頂戴」


 お嬢様はパッとネクタイを放し、椅子へ掛けた。そして「座りなさい、少し長くなるから」とだけ仰った。

 

「コーヒーと紅茶、どちらになさいますか?」

「コーヒーをお願い。……カップは二つね」

「かしこまりました」


 コーヒーを淹れている間、お嬢様はぼうっと青白い月を見ていた。コーヒーを渡すと、「ありがとう。貴方も飲みなさい。ほら」と今度こそ座るように言う。相変わらずオンとオフの切り替えの早いお方だ。


「さて、どこから話そうかしら」


 お嬢様はコーヒーを飲んで微笑んだ後に、どこか遠くを見ながら頬杖をついた。常に所作の美しいお嬢様らしくない素振りだった。



「私、イザベラ・グトケレド公爵令嬢は一度死んだの」



 ……っ何を……言っているのだろう。

 理解が追いつかず、驚きと共にカップが床に落ちて、破片が広がった。


 

           ✞


『お前は道具だ』

『悪女めっ……君との婚約を破棄する』

『聖女を唆し戦争を引き起こした……よって判決は死刑を言い渡す』


 ……どうして。どうしてなの。


『悪役令嬢が主人公に勝てるわけないじゃん』


 私が……悪役令嬢……?



 生まれた時に、すでに母は死んでいた。乳母は私を殺そうとして処罰された。お父様は……私への興味がなかった。食事は別、話しかければ無視をされ、ろくに会話をしたことがない。


『お前は道具だ』


 それしか言われたことはない。

 使用人と仲良くすれば、その人はクビになる。刺客かもしれないから、だそうだ。それを知ってか、使用人は私と最低限の会話しかしない。私は一人だった。


「お嬢様、庭のお花が綺麗ですよ」


 でも一人、密かに仲良くしてくれる使用人がいた。名前は、アンナ。彼女はとても優しくて、少し面白い人だった。

 ……なのに、私のせいで、彼女は傷つけられた。宰相が我が家に訪れた際、襲われたのだ。宰相は女好きで有名だった。誰かが犠牲になる。そうなった時に、使用人たちは、私と仲良くしていた彼女を差し出した。

 ……私のせいで彼女は傷つき、辞めていった。

 私は誰とも仲良くしてはいけない。


「イザベラ、君がやっておいてよ」


 けれど、殿下だけは。殿下の後ろにいることだけは許されていた。アンナが辞めてから、私には殿下しかいなかった。殿下のためならなんでもしたの。言われれば公務だって、代役だって何だって。それで殿下が私に笑いかけてくれれば、それで良かった。誰にも愛されない私を、側に置いてくれるだけでも嬉しかった。

 それも、300年に一度、この世界が瘴気に包まれし時、異世界から聖女がやってくるという伝説の通り、聖女様が現れたことで私の希望は崩れていった。


『悪女めっ……君との婚約を破棄する』


 いつの間にか、国中に私の悪評が流れていた。裏腹に、聖女様の支持は上がっていって。

 国の重鎮たちが、次々に聖女様に目を眩ませ、傅き、言いなりになっていった。国際問題である瘴気を聖女様は一切払おうとせず、殿下やご学友と遊んでばかりで。

 戦争に繋がるのは時間の問題だった。国がどんどん腐敗していくのが、目に見えて分かった。

 気づいた時には、もう遅かったというのに。私は他国との関係を崩さぬよう、奔走していたの。今もどこかで生きているアンナや、殿下、民たちが戦争に遭うなんて嫌だった。


『聖女を唆し戦争を引き起こした……よって判決は死刑を言い渡す』


 第三王子であるレオン様も戦争に反対していたけれど……止められなかった。

 戦争によって多くの死者が出た。

 連合軍に敗れ、どうしようもなくなった国王陛下や宰相、公爵であるお父様は“聖女が悪女に唆されていた”ということにした。

 どうしてこんな目に遭うのか、私にはわからなかった。実の父親に捨てられた。沢山の拷問をされた。処刑台で石を投げられた。


 処刑直前に、聖女は言ったの。


『悪役令嬢が主人公に勝てるわけないじゃん』


 その時に私は気づいた。これは定めだったのだと。私が悪で、彼女が正義だと決められていたのだと。

 目の前が、真っ黒に染まった。憎くて、辛くて。

 もし時が戻るのなら、私は幸せになりたい。

 自分のために生きて、誰かを愛して、愛されて、穏やかに死にたい。


          ✞


「首を落とされ、眩い光の中、目を開けたら、過去の……齢3歳の時の自分に戻っていたの。18年の記憶を残したまま、ね」


 俺は声が出なかった。それはあまりにも衝撃的で、何かを感じた。そして同時に今までの謎に全て合点がいく。幼児にしてあの剣術、威圧、完璧な立ち振る舞い。そして今も思うがままに事が進んでいるのも。


「とても嬉しかったわ。これで復讐ができる、やり直せると。力をつけ、策を練り、私は必ず成し遂げる」


「私は悪役なのでしょう? 手段は選ばないわ」


 俺は、お嬢様の血の滲むような努力も、辛かったことも、全て知っている。あれは全て、このためだったのか。


「……俺は何をすれば良いでしょうか?」


 傅き、胸に手を当てお言葉を待つ。

 お嬢様は艶やかに指折り数えて、


「……まずは、聖女から。宰相、国王陛下、殿下……そしてお父様、全員亡くなって頂くわ。手伝って頂戴」


 と仰った。


「御意」


 お嬢様の敵は、俺の敵だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 一話目から復讐劇を企てる強かな悪役令嬢と従者、二人が今後どのように立ち回るのか大変興味をそそられる内容でした。 [一言] 無理のない程度に頑張ってください。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ