表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生5回目!? こ、今世は楽しく長生きします!  作者: 実川えむ
ロジータ、ダンジョンから脱出する
9/69

第9話 まさかの、49階!?

 広い部屋の大きさは、落ちてきた穴の広場と同じくらいの大きさでしょうか。

 全体的に先ほどまでの通路よりも、明るい気がするのは、真ん中にある魔法陣がぼんやりと青白く浮かび上がっているせいでしょう。


 ――たぶん、あれは転移の魔法陣だわ。


 見覚えのある魔法陣に、思わずニヤリと笑ってしまいます。

 フロリンダ時代、何度も見てきたモノです。ここに入れば、ダンジョンの入口に戻れるはずです。


 ――転移の魔法陣があるのなら、フロアボスの部屋が近くにあるはず。


 転移の魔法陣のある部屋には、フロアボスを倒さないと入ることができません。私は裏口から入ってきてしまった、ということでしょう。だからといって、フロアボスに挑戦などという無謀なことはしません。

 どんな魔物がいるかはわかりませんが、今のHPでは即死でしょうから。

 とりあえず、ここが何階なのか知りたいところでしたが、ヒントになりそうなモノは何もありません。ダンジョンの入り口に戻って、確認の水晶を通せば、わかることでしょう。

 私はそのまま魔法陣の上に立つと『脱出』と呟きました。




 帰還の転移陣の間。かなり広いそこには、ダンジョンの管理を任されている冒険者ギルドの職員のおじさんの他にも、ドロップ品の買取の出張所もありました。


 ――後で、寄ろう。


 そう思いながら、まずは帰還の報告です。


「おや、戻ってきたか……お前さん、一人かい?」

「はい。途中で置いて行かれてしまって……」

「おいおいおい、どこのパーティだよ、まったく……お嬢さん一人でよく戻ってこれたな。さぁ、確認の水晶にギルドカードをかざしてくれ」


 私はコクリと頷くと、まだ真っ新なギルドカードを水晶にかざしました。


「……は?」

「? どうかしましたか?」

「いや……(49階だと!? まさか、水晶が壊れたのか?)あー、お嬢さん、もう一度、かざしてもらってもいいかな」

「はい」

「!? ちょ、ちょっと待ってくれ。おい、まだ、外にいるヤツいるかっ」


 職員のおじさんは、まだ買取の出張所のところにいた冒険者パーティを呼び戻しました。呼び戻されたパーティは、まだ新人を頭一つ抜けたような感じでしょうか。


「疲れているところ悪いな、もう一度、水晶にかざしてくれないか」

「は?」


 パーティのリーダーの若者が首を傾げています。


「いや、故障してないか、確認したいんだ」

「はぁ……これでいいっすか」 

「……(5階……さっきの表示と同じだな)わ、悪かったな。問題ないようだ。協力感謝する。さて、お嬢さん、もう一度、お願いできるかな」

「は、はーい」


 おじさんに言われた通り、素直に水晶にかざしたのですが。


「ああ、やっぱ「なんだとぉぉぉっ!」」


 先ほどのリーダーの若者が水晶の画面を見たようです。

「はぁ!? 49階だぁぁぁ!?」


 ……なるほど。あそこは49階だったのですね。

 随分とショートカットしてしまったようです。 

 若者が職員さんに食ってかかっているようですが、私はこっそりと、『隠蔽』のスキルを発動して、その場をすりぬけました。

 無事にダンジョンから脱出できたので、ホッとしたのは言うまでもありません。


 転移陣の間から出ると、外はすでに日が落ちていました。

 私の住んでいる街までは馬車で1日がかりのところにあります。ここまでは乗合馬車でやってきましたが(自己負担)、この時間ではもう出ていません。

 一応、宿屋もあるにはありますが、私一人では泊めてもらえそうもなさそうです。

 さて、どうしましょう?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ